運動会、楽しかったよ! 2011-10-22 | 園児たちの姿 絵具がポタポタ落ちないように、手でお皿をつくっています 運動会、「みんなでパラバルーン、たのしかったなぁ~」と、真ん中からグルグルと、大きなパラバルーンを描いています 「はたとか、たまいれとか、めっちゃおもしろかったなぁ」と話しながら、絵具のいろんな色をつかって、楽しみながら描いていました
11月園庭開放のお知らせ 2011-10-19 | お知らせ・イベント 11月の園庭開放のお知らせ 11月19日(土)9:00~14:00 26日(土)13:00~16:00 27日(日)9:30~11:00 ※19日は雨天中止です 26日、27日は喜連幼稚園の作品展です 子ども達の描いた絵や作品など、是非見にきてください 当日は、親子製作コーナーもあるので楽しい時間をお過ごし下さい
幼稚園の畑でいも掘り♪ 2011-10-19 | 園児たちの姿 みんなでお水をあげたりしながら、大切に育ててきたさつまいもいよいよ収穫のときがやってきました 喜連東幼稚園のおともだちも喜連幼稚園に遊びに来て、いも掘りのはじまりはじまり 「この、つるのしたに、いもがあるねんで」「みんなでつるをひっぱって、のけるで~」と、お友だちと協力し合いながら、 つるを一生懸命引っ張っています (このつるは、20日の動物村の時に、動物さんたちにプレゼントします) 「あっなんかみつけたぁ~」と、うれしそうに発見したり、「ここにもあるかなぁ」と、一生懸命さがしながら、穴を掘っています 「おいも、はっけん~」と、自分でとったいもを、おともだち同士、見せあいっこをしたりとても嬉しそうです みんなで、こんなにも沢山のでぶいもちゃんを収穫することができました いも掘り遠足では、もっと大きいでぶいもちゃんが沢山いてると思うので、楽しみです いも掘りを通して、自分たちで育てた物を収穫する喜びや、食べ物の大切さを感じることができたと思います
楯原神社・如願時 大阪市文化財指定記念「喜連音楽祭」 2011-10-18 | お知らせ・イベント 先日、幼稚園のお隣の如願寺で喜連音楽祭がありました 喜連中学生の吹奏楽部の30人のみなさんが、それぞれ7チームに分かれて、演奏を披露してくれました みんな、とても一生懸命演奏し、楽器一つひとつの素晴らしい音色をきかせてくれました 虚無僧尺八<大和調子> 顔にかご?をかぶって尺八を吹く姿は、私達自身初めてみました ホームクラスで一緒に見に行ったお友だちも・・・「すごーい」 すごくきれいな音色で、遠くまで響いていました ステキな時間に参加させて頂きありがとうございました
ボール遊び楽しいよ♪ 2011-10-14 | 園情報 運動会の時にもらった、新しいボールをさっそく幼稚園にもってきて、みんなで楽しくボール遊び サッカーをしたり、バスケットゴールにシュートしたりと、新しいボールを使ってみんな嬉しそうに遊んでいます これから、みんなでボールを使いながら、楽しい遊びを沢山していきたいと思います
運動会ごっこ 2011-10-12 | 園児たちの姿 運動会が終わってからも、「きょうもたいこたたきたいなぁ」と、重たいたいこを持って、楽しそうにする年長ほしぐみさんその姿をみて、 年中もりぐみさんも、「たいこたたいてみたいなぁ・・・・・・」 と、言うことで、ほしぐみさんに教えてもらうことにしました 「ここは、こうすんねんで」と、持ち方やたたき方を丁寧に教えてくれました みんなで、玉入れをしたり、かけっこをしたりと、まだまだ運動会の余韻を楽しみながら、みんなで毎日楽しく遊んでいます
明日は運動会!! 2011-10-08 | 園児たちの姿 明日はいよいよ喜連東小学校で、運動会ですみんな、毎日楽しみながら練習に取り組んでいました 今日も、「あした、めっちゃたのしみやなぁ~」「みんなでがんばるでぇ~」と、子どもたちは気合十分です 一人ひとりが一生懸命頑張りますので、是非お越しいただき、あたたかい拍手で応援をお願いしますみんなで、楽しい一日にしましょうね
そらたかくジャ~ンプ!! 2011-10-07 | 園児たちの姿 もりぐみさんのお友だちは、運動会の親子競技で、おとうさん、おかあさん達といっしょにかぶる冠を、一生懸命作っています 出来上がった冠をさっそく頭につけて、お友だちと見せ合いをしたりと、とても嬉しそう すずらんテープを自分でとって、つけたり ダンボールに乗って、ひっぱってもらったりと、ルールをみんなで確認し合いながら、楽しく遊びました 当日は、こどもたちが一生懸命作った冠を親子でかぶってもらい、一緒に自転車に乗ったり、ダンボールを引っ張ったり、 抱っこをしたりと、こども達と沢山触れ合いながら楽しんでもらいたいと思いますご協力、よろしくお願いします
雨上がりの運動場で・・・ 2011-10-06 | 園児たちの姿 昨日の夜に沢山の雨が降ったので、運動場は水たまりがいっぱいで、グチョグチョ そこで 「せんせい、しんぶんちょうだ~い」 と、みんなで、運動場に新聞を沢山ひいて、足で踏んだりしながら水をとっています 「こっち、しんぶんなくなってきたでぇ~」「わかったぁ~いま、しんぶんもっていくわぁ~」 と、おともだち同士協力しあう姿もみられました 「ながいみちができてきた~」「なんか、せんろみたいやなぁ~」 と、楽しみながら一人ひとり一生懸命取り組んでいました
どっこいしょ~!どっこいしょ~!! 2011-10-05 | 園児たちの姿 園庭で、年長さんのおともだちが、みんなで心をひとつにしながら「どっこいしょ~どっこいしょ~」 と、声をだして力強く、一生懸命なるこを踊っています その姿を見て、年少さんやはなぐみ、にじぐみのおともだちも、なるこを手にもち、「どっこいしょ~どっこいしょ~」 と、元気よく楽しみながら踊っていました 運動会では、参加者の皆で、楽しくなるこを踊りたいと思います是非、マイなるこを持ってきていただき、 皆で楽しい時間を過ごしたいと思います
綺麗な模様ができたよ♪ 2011-10-04 | 園児たちの姿 これは、年中もりぐみさんが、糸引き絵に挑戦しているところです 「いとをひっぱったら、いろんないろのとりさんができんねんで~」 「にじのとりみたいやなぁ~」と、紐に好きな色の絵の具をつけて、 「とりさんをさんぽさせんねん」と紙の上に置き、 半分に紙を折って、紐をひっぱると・・・ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「うわぁ~めっちゃきれいなとりさんができたぁ」 と、紙を広げてみるたびに、みんなで「すごいなぁ~」と驚いたりと、 楽しみながら取り組んでいました
どんぐり、たくさんみ~つけた!! 2011-10-03 | 園児たちの姿 運動場に沢山落ちているどんぐりを発見して、「みてみて、たくさんどんぐりおちてる~」と、 夢中になりながらどんぐりを真剣に集めている子どもたち 「ちゃいろいどんぐりみ~つけた」「みどりのどんぐりもあるで~」 と、沢山のどんぐりを拾うことができました 「なんこひろえたかな~」と、数をかぞえてみたり、「おりょうりのなかにいれてみよう」 と、どんぐりごはんをつくったり、「あしたもあつめるから、ひみつのばしょにおいとこ~」 と、秋の自然を感じながら、楽しく遊んでいます
小学校の運動会 2011-10-02 | 先生からの園日記(つぶやき) 今日は近隣のいくつかの小学校の運動会がありました 朝から少し肌寒いお天気でしたが、小学校の子ども達は張り切っている様子 卒園したお友達が一回りもふたまわりも大きく成長している姿を見て、 なんだかジ~ンとしたり、嬉しくていっぱい拍手をしたり・・・ 1・2年生の子ども達は、まだ少しあどけない姿の中でも一生懸命 高学年の子ども達は、もう体も大きくなって、逞しかったです 卒園しても、ず~っと応援しているから、がんばってね!! って、心の中で大きく叫んで応援していました
組体操、頑張っているよ☆ 2011-10-02 | 園児たちの姿 運動会に向けて、年長さんのお友達は皆で心を一つにして、協力し合いながら、真剣な表情で練習に取り組んでいます 幼稚園生活最後の運動会「きょうも、くみたいそうがんばろう!!」「なんか、めっちゃかんたんになってきたなぁ」と、 楽しそうにお友達とお話したり、自信をつけながら、諦めずに頑張っている姿は、さすが年長さんと感じます 当日も、一生懸命、真剣に取り組む姿をご覧いただきたいと思いますので、あたたかい拍手で声援をよろしくお願いします
お外でお弁当を食べたよ♪ 2011-10-01 | 園児たちの姿 毎日、運動会の練習を一生懸命頑張っているおともだち ピクニック気分で、久しぶりにお外でお弁当を食べることにしました 「おそとでたべたら、おいしいなぁ~」「ポカポカしてて、きもちいぃ~」「はっぱのいろが、きれいやなぁ~」 と、とても嬉しそうにしながら、みんなで楽しくお弁当を食べました