幼稚園にまたまた新しい仲間が増えました。
喜連幼稚園には、たくさんの木がありますが、幼稚園の南側に2本の「えごのき」を植えてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9a/5d686d730f789991f5abdd61bcd8bf10.jpg)
左側の写真は、如願寺側にある「こどものいえ」の裏側、右の写真は、畑の南側です。
「えごのき」というのは、幼稚園の門を入ってすぐ左側、海賊船(前後に揺れる遊具)の後ろ側にある
丸い実の成る木と同じものです。
もうひとつ・・・お知らせです。
「こどものいえ」の裏側にあった中くらいの桜の木が、元気が無くなってしまったので、切ることになりました。
今まで子どもたちを見守って、楽しませてくれた桜の木・・・
少しだけ切り株として残して、子どもたちが机にしたり座ったりと、遊びに使えるようにしてもらいました。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/68/204a1ba13367e5d4cb8c2d65c4a4a2df.jpg)
いつも喜連幼稚園の剪定をしていただいている、菊水園の社長さん(帽子をかぶってる人)は、
森林インストラクターであり、樹木医(木のお医者さん)の免許をもっている人なんです!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
子どもたちが遊べるように、切った後の桜を、カットしてくださったり・・・
子どもたちの安全はもちろん、楽しい環境になることを考えて、幼稚園の樹木を手入れしてくださっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c8/d96d93228205c8002974e58dee31790c.jpg)
喜連幼稚園には、たくさんの木がありますが、幼稚園の南側に2本の「えごのき」を植えてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e8/56ff394a8e4c7cf1d1cc1b6f95359de2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9a/5d686d730f789991f5abdd61bcd8bf10.jpg)
左側の写真は、如願寺側にある「こどものいえ」の裏側、右の写真は、畑の南側です。
「えごのき」というのは、幼稚園の門を入ってすぐ左側、海賊船(前後に揺れる遊具)の後ろ側にある
丸い実の成る木と同じものです。
もうひとつ・・・お知らせです。
「こどものいえ」の裏側にあった中くらいの桜の木が、元気が無くなってしまったので、切ることになりました。
今まで子どもたちを見守って、楽しませてくれた桜の木・・・
少しだけ切り株として残して、子どもたちが机にしたり座ったりと、遊びに使えるようにしてもらいました。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/68/204a1ba13367e5d4cb8c2d65c4a4a2df.jpg)
いつも喜連幼稚園の剪定をしていただいている、菊水園の社長さん(帽子をかぶってる人)は、
森林インストラクターであり、樹木医(木のお医者さん)の免許をもっている人なんです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
子どもたちが遊べるように、切った後の桜を、カットしてくださったり・・・
子どもたちの安全はもちろん、楽しい環境になることを考えて、幼稚園の樹木を手入れしてくださっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c8/d96d93228205c8002974e58dee31790c.jpg)