マーブル渦巻きかたつむり

A型って言うと驚かれる私が書く、気まま日記です。・・・今のところ(笑)

人に 使えないな と言ってしまった

2025-01-28 00:10:00 | 夫婦の話
結婚してかれこれ十何年な訳ですが、
育児の時にチラホラと思っていたことが
ついに口から出てしまいました。
 
旦那さんに2ヶ月前に頼んでいた書類がまだ出来ていないと。
 
私も面倒なのに、3年してきたことだから、やってねと言ったことが出来ていないと。
2回は確実に言ったのにと。
(頼むの苦手だからすごく良く覚えている)
 
しかも何のことだか、、?
みたいなレベルで頭から抜けていたと。
 
「…(旦那さんとして)使えないな」
声に出てしまったので取り消せませんが
傷つける言葉だったなと思ったので
謝りましたが、案の定落ち込んでるました。
 
デリカシーないのに、私の旦那さんは繊細です。言わないように気をつけていたので
初めて言う言葉かと思いますが、とにかく
自己肯定感が低いんでしょうね。。
顔も見ずにあつ森ゲームはじめました。
 
残念です。
私も忘れ去られていた事が凄くショックを受けたから出た言葉なのに、私がもはや悪者です。
 
私の3年間の大変さは無くなったのでしょうか。面倒だとわかっているから頼みづらいことを、コチラの立場に立って欲しいと言う
ささやかな願いから勇気を持って頼んだことだったのですが。
 
面倒だったことを妻がやってくれていたと言う感謝も、きっとすぐ忘れてしまうくらいの薄さだったのでしょう。でなければ何故忘れられるのだ。意味がわからない。

悲しみです。
 
久しぶりに旦那さんの帰りを寝ずに待ってみましたが、5分でこの有り様です。
 
悲しいので寝ます。ご先祖さまには感謝をしながら。子どもたちには愛を込めて。
旦那さんはとりあえず寝てくれ。
 
愚痴な日記ですみません。
 
繊細ならデリカシーを持てと。
自己肯定感くらい上げる努力をしろと。
誰か教えてあげてください。
私はまだ旦那さんを許せてないようです。
それも我ながら残念ですが受け入れます。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三峯に行きました

2025-01-27 00:08:00 | 占いの事など
あれ、書いたけど消えちゃったので再度書いてます。
三峯神社は1年ぶりに参拝してきました。
御眷属拝借です。4回目、、かな?
 
去年はウツか、適応障害真っ最中だったのであんまり覚えてないのですが、
今回はとても良かったです。
 
行ったことで心が洗われたのか、
モヤモヤが晴れたような。
ピュアピュアなマインドになって帰りました。
 
、、、と思っていたのですが
今朝は女の子の周期もありゆっくりゴロゴロさせてもらいました。
心臓か肺が痛いのは、何かな?
 
良い変化は、休日の1日は
1人でゆっくりしてたいと1年間思ってましたが今日は明確にもう少し子どもたちと遊んでおきたいと思ったこと。
 
旦那さんとももう少しお話したいと思えたこと。
頭がシンプルになったと感じたこと。
 
こんな感じですかね。
ただ、外出が億劫なのは変わらず😢
初めての場所への遠出は動悸がします。
事故の影響(もともと適応障害の治療中だった分、過度に反応)かとは思いつつ。。
でも,こちらも初めての場所への興味は復活してきたのは喜ばしいことです♪
 
あとは、自分から仕事の情報関連を積極的に取りに行くのはまだ難しいみたい。
でも、これは元々「頑張って」やってた部分も大きいので、まぁやらなくても良いかな?
今無理してもねぇ、って感じです。
 
補足
三峯神社で「お仕事楽しめることなら誠意を持って仕事します!お仕事ください!家族も全員平和で健康でありますように。農家の人が過ごしやすい日本になりますように。そんなサポート出来たら嬉しいです。沢山お願いしてすみません!でも邁進していきます」

ってお祈りしたら、
クジを引いた結果が中吉で
「あんまり色々欲張るな」
って書いてて笑いました😆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何をしたいかと逃げのしたいこととは

2025-01-22 01:59:00 | さいきんしてる事☆
夏休みの宿題って、嫌なものほど他のことやりたくなりますよね。
 
今はその大人版、確定申告の季節です。
 
自分で作ったカードゲームのセットを作ったり
セミナー資料を作るのは
私がイヤイヤ確定申告モードだからでしょうか。
ちなみに今のお客さまでお話するのが楽しみな方がいて、今日も楽しかったです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下の子元気げんき

2025-01-10 00:20:00 | 子どものこと
私の言動は本物か偽物かわからないけど
願望として始まりました。
「大好きだよ」
生まれたての時はあんまり、心の底からのアイラブユーは出ない体質だったようで、
それなら人工的に自分の内側に脳科学的に発生させようと思ったのが始まりです。
 
だって私も親から言われたかったもん。
毎日の「大好きだよ」って。
言われないとわからなかったもんね。
言われなくてもわかる子供には必要ないのかもしれないけど
私はわからなかったから、
私の子どももわからない可能性があるもんね。
 
じゃあ言うね。
毎日言うね。
絵本を読んでたら眠ってしまった娘には
寝てる横で言うよ。
 
耳は聞こえてるかもしれないから。
言葉の音波は体に響いてると思うから。
 
段々と実感がこもるようになったよ。
3年くらい経った頃かな。
2歳の娘は急に可愛くなって、
そこからは大抵可愛いよ。
 
娘の下にも息子ができてね、
娘のときに人工的にアイラブユーを作ってたから、息子はすぐに実感が込められたよ。
 
子どものお陰で私は毎日、声に出して大好きだよって言う機会がある。2人分。
ありがとうも言う機会がある。2人ー3人分。
 
最近は両親、祖父母、曽祖母辺りまで心の中でお礼を言ってから眠ります。
 
少し事故のムチウチは辛いけど、
感謝の言葉は確実に私の心を柔らかくしてくれている。
 
今日は偶然、あったお友達が摂食障害仲間だったことが判明。お互い治って良かったです。
 
明日は整骨院だ。癒やされるんだなぁ。
昨日はカフェで、店員さんに
「今年もよろしくお願いします」と言われて嬉しくて、泣きそうになったんだった。
 
こんな平和な世界が続きますように。
おやすみなさい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細かい改善したいこと

2025-01-06 13:11:00 | さいきんしてる事☆
自分と他人は違うと意識しておくようにしているものの、
「こんな簡単なことをなんでやってくれないの」と家族に不満を持つ時の思考では
無意識に相手にも簡単なことなのに、
やってくれない→私を大切にしてくれてない認定をしたりすることがあります。
 
これを打破したいと思って旦那さんの苦手な事の深掘りをしたら、なんか納得できて
不満因子を1つ減らすことができました。
 
それは「書類の作成、提出」
私の場合は
書類もらう→読む→必要なことを書く→提出
 
なんですが、
旦那さんは
書類もらう←ここで既に苦手意識発生
読む←いちいち①読んで自分が初めてやることを②解釈して、③書く、これ全部苦手
 
とのこと。他の事が器用にサクサクできるからこそ、初見が苦手、読解して行動も時間がかかる、ついでに提出も忘れがち


と解説されたので
「うん、そしたら私やった方が楽だ。代わりに私より得意な掃除してもらおう」となりました。
 
具体的に掘り下げて聞く大切さを学びました。


別件ですが、結婚相談所の事務作業、苦手すぎます。サポートしたいという想いは熱い私ですが、仲人さんとのやり取りが、、
まだ慣れません。
あと会員さんがお見合いした回数とかも
カウントして会員さんに連絡するとかも苦手な事がわかりました。
(まだ慣れてないからかもしれませんが)
 
今ダイレクトに扱ってる会員さん
が1人で良かった😢ギリギリです😢
増やすのは3月からにしたいと思いました、、!!!
 
ちなみに、でも楽しいです。お悩み相談なったりするのが特に。励ましたりとか。問題解決したりとか。
外注しようかな、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする