マーブル渦巻きかたつむり

A型って言うと驚かれる私が書く、気まま日記です。・・・今のところ(笑)

世界線とか多次元がもしもあるとしたら

2024-03-30 22:34:00 | さいきんしてる事☆
今週は何故か、
買ったものが先方の都合でキャンセルになる
ことが立て続けにあったんですね。
「家族に頼まれたのをポチッ」→キャンセル
「欲しかったの発見ポチッ」→キャンセル
 
別々の人で別々のアプリなんですが、
何百件もやってきたけど、初めてでした。
 
これは
世界線がズレたという世界の所為の説と
私が世界の流れに逆らってる所以の説と
(あとは偶然だよ説も)
 
自分の存在する世界線がズレたなら、
今後はどんな風に変わるのかな?という興味があり
私が流れに逆らってるのだとしたら、
私が自分に向いてないことをしてるのか
自分の思いを無視してるからなのか
とかも考えてみたりしました。
 
いずれにせよ答えは出ないし裏どりも出来ないので、取り敢えず家を掃除しましたよ😆
 
お片付けを習ったことなく大人になったのと
元々の性格上お片付け苦手 なのもあり
2時間ほどしたらストレスで眠気が🥱
 
お昼寝→一時間半経っていました。
 
その後は睡眠で整理されたのか、
また3時間お片付けしたけど、ストレスは
あんまり感じませんでした。
疲れましたけどね、人間だもの。
 
夢におばあちゃま、曽おばあちゃまが
出てきて幸せな夢だったのは覚えてる😊
 
勇気を出して、モモンガのケージも掃除🧼
泣けてきて、1人で少し泣いて、心が洗われた様な気がします。
 
今日は家族が誰も居ないので
安心して泣くことが出来たのも良かったです。
 
明日は仕事して、子どもたちと合流。
明後日の朝に旦那さんと合流。
貴重な1人の時間も、いざとなるとやりたい事って思い浮かばないんですね。
 
ただ、1人でいられる時間というだけで
何かが回復しています。
書類が鬼の様に多いので
写メしながら処分したりして。
 
そう言えば今週は毎日の様に掃除をしていました。来週子どもの友達が家に来るからなんですが、
私は人間関係とか気になり過ぎて疲れるので当日は始めと終わりしか居ない代わりに
今のうちに掃除している次第です。
 
だって間際になったらストレスでやりたくなくなるから〜〜〜。
 
今日までにトイレ、洗面台、リビングの一角、テーブルの上。
後はコタツの上と床と玄関と2階の子ども部屋と、半分くらいですね!最低限の場所。
 
くぅぅぅ、
これを普段からやってるママさん方は
人間ではないですね、女神さまです。
 
でも1日に自分が5時間自分の家を掃除
出来る人間になれてたのが
わかってとても嬉しい日でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪の毛を自分で切ってみる。回復期&発達障害のジャンル

2024-03-25 23:08:00 | さいきんしてる事☆
人としての嗜み、みたいな理由で長年定期的に美容院に行っていました。(当たり前)
 
でも最近、発達障害の検査で
(知能は問題ないけど的なことを言われたのが首の皮一枚で繋がってる感じです。今後の育児に懸念を感じつつ、それはさておき)
 
「人に触られることや、パーソナルスペースの中に入られるのが苦手」
「雑談が苦手」
と言うのがあり、まさに自分に当てはまっていたんですね。
↑これって
美容院ですることだよね?辞めよう!!
 
と言うことで、ストレスを減らそうキャンペーンを始めました。
髪は、左右にまとめられる長さだったので
ゴムでまとめてハサミでザクザク切りましたよ。
後ろは旦那さんに刈り上げて貰いました。
(これもやってもらう側なのに
旦那さんに失礼ながら、ストレスではある)
 
あと、25年近く細く長く続けていた
華道も休みます宣言をしました。
行く前の気合い。行った後の気分の調整。
子どもが帰ってくる前までにご機嫌な自分に戻る、というのを繰り返すほどの必要なことかと言うと、そうではないかなと。
 
7割は教えてくれている義母への家族サービスのつもりで、でも教えてくれている側としては「常識がなってない義娘には細かく逐一、生きてるうちに教えなければ」
のような心意気があって。
 
正直に「私、人と会うだけでも気合い入れて会って生きてます」と言うことを発達障害の話もしつつ打ち明けました。
 
寂しそうだったけど、
私には育児も仕事も自分の人生もあるから
ストレスは減らしていきたいのです、
嫌いとかではないです、と伝えて
多少わかってくれたようです。
 
あとは正式な書類を貰ったら、保健所に申請して手帳も発行してもらえるようなので
特に障害年金を貰う程ではないですが
「生きづらかった認定」として
大切にもらっておこうと思っています。

「自分、ASDスペクトラムなんで〜」とかは
あまり声を大にして言い訳にはしなくないので、今後はその辺りも考えたいです。
 
今は昔に比べたら凄く平穏で楽しいことが多いですが、やはりキャパオーバーになると記憶も飛ぶし、油断すると話している相手を怒らせることもやはり多いです。2年に2回くらい。重い本を読むと1週間引きずります。
 
これは直るとかではないそうです。脳。
私の場合は攻撃的な発達障害要素は出でなかったので
気持ちを溜め込まない、
自分の感情に意識を向けることで
ウツのような二次症状が出ないように
対策をするのが良いそうです。
(でもケンカを売られたら買う権利があると思ってはいるんです。ただ、診断では
あまり人に興味がないかもって。うーん
仕事的には逆説的に説得力があるかな...)
 
先生が良い方で
「継続力がありますよ!」とか
「一対一が楽だと思いますよ!」とか
「友人が3人も居たら充分ですよ!」とか
「文字からのインプット得意ですよ!」など
励ましてくれていました。

↑これも感情が高ぶると記憶出来ないので先生に許可とって録音しました。

適応力が弱いから、引越しで適応障害のような滅入った状態になったと考えるとなんだか納得します。なんだ、家族のせいじゃないじゃない。私が原因の不調だわコレ。
 
...不思議なもので、自分の特徴を受け入れていくのと関連して
旦那さんへの不満はあまり出てこなくなりました。
 
あとは鍼の先生にも恵まれて、
2時間仕事できないで横になって休んでた
年末に比べると
5時間は働けるようになったこと。
目眩も耳鳴りも頭痛も治ってきたこと。
漢方薬だけでも、
鍼と吸い玉と整体とカウンセリングで
かなり回復❤️‍🩹できるんですね、体って。
 
あとは小麦粉を極力控えてます、、
パスタはライス麺でなんとか。
白砂糖も控えてます、、
ラカントSの配合を家で作ったりしてます。
 
あとはマコモ粉(土の味)を薬のように飲んでますね!!もう人には言えませんが、
土を食べてる感じですけど体調は良い感じです。
 
ここまでやって、もう少し続けてから、
やっと運動出来るレベルの回復なんですって。そんなに私の体は疲れ切っていたのかと。
 
お風呂にマグネシウムとか入れてたんだけど、諸々のケアが足りなかったようです。
 
あとは私の得意らしい継続で、運動更にしましょうレベルに回復を待って...
そしたらイタリアンのカルボナーラを食べます。今から楽しみですね。
 
あと、ミスドのチュロスも食べます。
学生の頃に過食嘔吐を何年もしていたとは
思えないくらい、今回のグルテン絶ちと砂糖絶ちをしても反動で過食したいとかは
出てこないです。
 
接食障害も、発達障害の二次症状だったんですって。私も親に病院に連れて行って貰っていたら、何かの対策ができたのでしょうか。
 
それはそれで、精神安定剤を沢山飲むような現象が起きたかも知れないし
ただの自律神経失調症って言われて終わったかも知れないし
「どうなってたかなー?」
くらいは思いますが、あまりそこに関しては苛立ちとかもないです。
 
これも、今回過食の衝動が出ないのと一緒で
きっと当時、摂食障害と向き合えて大部分がスッキリしてあったからなのかもしれませんね。
 
今回の発達障害も一生付き合っていくって思ったら、
自分の特徴への不満が出てくるというより
対処法を探そうモードになりつつあります。
 
最近は図書館で大人の発達障害本を借りまくって過ごしています。私以外も、結構いたんだなって思うと地球に居場所がないと思っていた子どもの頃の自分に「大丈夫だよー」
って言ってあげたくなりました。
 
なんか凄く安心です。今日はこのまま寝ようかな。おやすみなさい💤🌙⭐

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモリアルキーホルダーを作りました

2024-03-20 00:22:00 | さいきんしてる事☆
人生の半世紀を超えてお世話になってる
大好きな先輩がいるのですが、
その方がたまたま最近レジンにハマっているとの事で
モモンガの話をして遺骨を入れてキーホルダーにさせてもらう許可をいただきました。
 
頑張れば電動自転車で行ける距離だけど
気合いが足りなかったので、堅実に電車で移動。
 
この前お邪魔した時は、向かう電車内で爆睡してる小学生の低学年くらいの男の子が
「大丈夫?」と隣の席のキレイ系ママさんに起こされてて、
「あ、乗り過ごした。。降ります」
みたいな感じで私の目的である駅で降りたんですね。
 
私も出しゃばって
「ホームは向かいのとこだから、階段登ってあっちだよ」とか言っちゃったりして。
 
その時外人さんとかもいたんですが、男の子の周りの大人の人がみんな優しくてホッコリしたんでした。先月ですね。
 
それを思い出して和みつつ、
今回も最寄りの駅に到着。
 
気づいたら3時間くらいかけて5つ作りました。
 
触れたこともない人の家のペットの骨を
レジンで入れさせてくれる先輩、優しいんです。特に慰めの言葉とかもない感じ、
それが気楽でありがたい。
 
1つはモモンガが譲ってくれた育ての親に送って、
1つは娘がランドセルにつけて
1つは主人が財布に入れて
私はキーケースにつけて
もう一つは家に置いておきます。
 
気持ちがだんだん居ないことを受け入れていて、(あれ、もっと引きずるかと思ったのに私けっこう薄情..もとい逞しい)
 
と思いながら過ごしています。
早く暖かくなると良いですね〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちは落ち着いてきました。

2024-03-12 22:16:00 | 夫婦の話
モモンガちゃんはきっと
空で悠々と飛んで遊んでくれていると思うんです。可愛かったなぁ。癒されてました。
 
改めて 心の癒してくれる存在が居ない生活では、旦那さんとの関係に向き合う必要があるのかなぁと考えています。
 
離婚したい女性が
夫から女としてみてもらいたい!
と言うのは良く聞くけれど
私は女として見られたくないかもしれない。
 
子どもは可愛いし、パパとしては良いパパだと思っているし感謝もしているけれど
 
何が違うのかと言うと、おそらく
私との約束を守れない
仕事の約束は守る
尊重されてる気がしない
家が安心出来ない
 
この4点かな と見えてきました。
家族だからと言って甘えるにも
甘える相手の限度を見極める必要って
大事だと思います。
 
残念ながら私の器は狭いみたいで。
そして、世間に漏れず子どもが熱を出して
仕事の調整をするのは8割が母親の側で。
 
子育てと仕事に邁進していたら、
旦那さんへの向ける愛情が枯渇して
しまったのかもしれません。
 
今はふとした時にモモンガちゃんの事を思い出してまだシンミリしていますが
落ち着いたら私は自分の楽しみ方を持っと増やして充実した時間を仕事と育児の他にも増やしたい。
 
もしかしたら、それで余裕が出来たら
夫にも忘れかけていた愛情が出てくるのかもしれません。
 
今はちょっと、異性として見られるのは遠慮願いたい。。優しいパパとして尊敬も感謝もしてるんだけど。さっきも書いたかもしれません笑 
 
旦那さんのことを気にしすぎるのも不健全だし、今年は私の人生の楽しみ方に向き合う年にします。
ニッチなのかはわかりませんが、同じような悩みのママさんもいるのでしょうか。
 
という訳で まずは気持ちの面で自立していきたいと思います。まずは自分の心を幸せに。話し合いもまた、来月したいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモンガが天国にいきました。

2024-03-08 11:51:00 | ひとりごと
急にペットのモモンガが居なくなって、
可愛がっていた私も含め家族でしんみりしていたのが先週末のことです。
 
今日は火葬した骨を受け取りに行きます。
火葬に立ち直ったのは私なのに、
骨を受け取る勇気は今日まで溜めたつもりだったけど、足りなくて。
一緒に行く旦那さんに受け取ってもらう事になりました。感謝ですね。持つべきものは家族なのでしょう。
 
娘は立ち直ってきたようで
「モモちゃん居なくなったけど、またきっとお家に来てくれるよ
「モモちゃん居なくなったけど、ネーネも弟君もパパも居るからね、ママ」
と慰めてくれました。
 
そして昨日は娘が
「もっとネーネを見て!お話聞いて!ギューして!!」
と言うので、話を聞いてギューしたら嬉しそうに眠りました。
 
気持ちはまだ全快ではないですが、
時間が経つと共に周りもお陰もあって癒されていくのも感じます。
 
5才という短い生きた時間の中で、半分弱を我が家で過ごしてくれたモモちゃんはウチのアイドルでした。

淡白で有名な自分が、
こんなに生きものに気持ちが入ることも
こんなに好きになれることも
夜中のエサやりの楽しさも
全てが知らない世界でモモちゃんのお陰で教えてもらえました。
 
幸せな時間をくれたモモちゃんが
天国で伸び伸び飛んでますように。
気が向いたらまた遊びにきてくれたら嬉しいな、って思います。
 
来週は子どもの学校で読み聞かせの当番なので、気持ちを入れ替えて何か小さな動物の本か何かを選んで読みたいと思います。
 
今を精一杯、丁寧に生きたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする