
ブログのタイトルは『 Honeysuckle Rose 』(ハニーサックル・ローズ)という。
なんのこっちゃ、皆目見当がつかない。
辞書で調べてみると、「 honeysuckle=スイカズラ(忍冬)」らしく、
日本全土の日の当たる平地、丘陵地、低山帯までの路傍、原野、丘陵、川岸に
ふつうに見られる常緑のつる性植物とでていた。
「 rose=バラ」は周知のことだから触れるまでもないが、
『 Honeysuckle Rose 』と併記すると、なにかべつの意味でもあるんだろうか?

アン・サリーというジャズ・シンガーのアルバム
『ブラン・ニュー・オリンズ』の中の楽曲からヒントを得たらしい。
誕生日といえば、
たしか、きょう七夕は、僕の JC の師・三郎丸先輩の誕生日だ。
一応、おめでとうございます。