![Yanagigaura Yanagigaura](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7c/622eb2c272ec864aeafb1d2dc82f84a5.jpg)
僕にとっては、いわゆる幼なじみだ。
こないだ、田舎では珍しいことに、
鈍行に乗って隣町の柳ヶ浦まで飲みにいった。
そのヨシミツ君に誘われたからだ。
謙遜だろうけど、
ヨシミツ君曰く、柳ヶ浦には4軒しか飲み屋さんがないらしい。
僕らがいったのは「ラムネ屋」という居酒屋で、
土曜の夜のせいか、フルハウス。
ジモピーしかこない店だからかな?
その夜の来客全員とヨシミツ君は顔見知りだった。
あるグループには後輩もいたようで、焼酎を瓶ごと差し入れていた。
ヨシミツ君とは幼なじみといっても、同じ街(市)じゃないから、
しょっちゅう会ってたわけじゃない。
数年間も会わないこともあった。
それでもアラフォーになった今も、時たま盃を交わす。
ヨシミツ君と僕が出会ったのは、父親同士が親友だったからだ。
ヨシミツ君の父君は、若かりしころ、
地元である宇佐市にJCがなかったため、中津JCに所属していた。
そこで僕の亡父と知りあい、意気投合したらしい。
そのうち、宇佐にJCが設立されることになった。
ヨシミツ君の父君は、お人柄からか、その初代理事長に推された。
スポンサーJCはわが中津JCで、そのときの理事長が僕の親父だった。
それから29年の時を経て、2003年、
ヨシミツ君は宇佐JCの理事長に、そして僕は中津JCの理事長になった。
なんと親子二代で同期の理事長をするという奇縁に恵まれた。
以来、それまで以上に親(近)しくなった。
この夜、
この飲み会 -といっても二人っきりだけど- を定例化してホーム&アウェイでやろう
という提案がヨシミツ君からあった。
もちろん、僕は二つ返事でOK!した。
つぎは僕のホーム、中津での開催となる。
完封勝ちするつもりだ。