ようやく、このことが取り沙汰されるようになってきた。
地元大分では、「別府八湯温泉まつり」が中止になった。
超安全地帯の、それも観光で飯を食ってる別府が、なぜ?
開催しても被災地には何の影響もないし、
地元の観光産業にも痛手だろう。
自粛の理由が今回の震災ならば、
完全復興するまで自粛し続ける覚悟があるんだろうか?
一方、被災地にほど近い弘前は、
「弘前さくらまつり」を開催するという。
もちろん、被災者や節電に配慮しての運営となる。
この英断には拍手を贈りたい。
自粛すべきは、経済活動じゃなくて、選挙活動だろう。
むろん政治は大切で、選挙をないがしろにしろというのではない。
選車などの無意味な活動は控えてはどうだろう。
うれしいニュース。
パレスチナ大使を皮切りに、
在東京の外国大使が次々と
自分の給与をそのまま義援金にあててくれている。
本当にありがたい。
じゃぁ、わが国の国会議員は?
国会議員の寄付行為は何かと制約があるらしいが、
せめて文書通信交通滞在費(月額100万円)を凍結して、
復興財源にまわすべきだ。
この時期、この状況、どうせ政治活動なんてできないし、
してる場合か。
このエントリーに貼り付けてある画像は、Twitterで見つけた。
あのさ、追随主義や様子見、世間体を気にしての自粛なんて、
被災地の人たちは望んでないんだって!
桜は咲いた。
さぁ、みんなでお花見に繰りだそう!
コメント一覧
mf >> しんごママさん
しんごママ
最新の画像もっと見る
最近の「デジタル・インターネット」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 旅行記(32)
- 桐箱ブログ(21)
- インポート(1)
- ギャンブル(1)
- まちづくり(130)
- 写真(42)
- オランダ・コラム(4)
- 音楽(23)
- テレビ番組(148)
- アート・文化(74)
- 佐野元春(76)
- うんちく・小ネタ(272)
- アニメ・コミック・ゲーム(71)
- 本と雑誌(12)
- 社会・経済(9)
- ブログ(49)
- 日記(0)
- 学問(13)
- 映画(9)
- 食・レシピ(18)
- 健康・病気(60)
- 国際・政治(54)
- 青年会議所(22)
- まち歩き(260)
- 悩み(52)
- ニュース(156)
- スポーツ(152)
- 日記・エッセイ・コラム(184)
- コスメ・ファッション(34)
- デジタル・インターネット(101)
- 旅行(9)
- グルメ(5)
バックナンバー
人気記事