功心道空手少年部の帯色は次のような規定に基づいています。
昇段級審査により許された段、級
有段・・・・・黒帯
1級、2級・・・・茶帯
3級、4級・・・・緑帯
5級、6級・・・・黄帯
7級まで・・・・・白帯
以上、非常にシンプルです。 . . . 本文を読む
9月18日の演武祭。
その模様を撮影したのですが・・・
メモリー不足の為ムービーがほんの僅か。
フォトへの切り替えを忘れていたというおまけ付き。
ですから写真もなし。
辛うじて撮影できていたムービーをUPしておきます。
私がどんな事をしゃべっていたか・・・なんて、証拠動画(?)もありましたが、
そんなのUPしても面白くないので、頑張って . . . 本文を読む
本日 9/18(日曜日) 「第二回きさいべふれあい祭り」に参加いたしました。
「古武術 功心道」として二回目の出場です。
これを「第二回演武祭」としています。
「古武術教室」のゆったり古武術体操と
「キッズ空手教室」の演武。
この二本立てで組み立てました。
幼稚園の運動会やスポーツの試合とかぶってしまい、
欠席せざるを得なかった生徒が4名。
今年も . . . 本文を読む
9/11日曜日。
功心道空手少年部の第四回昇級審査会。
諸事情で1カ月予定が早くなってしまいました。
そのため、前回審査から3カ月しか経っておりません。
結構厳しい条件の中、それなりに普段の力を発揮してくれた??
今回は、稽古期間が1カ月短かった不利を考慮し、審査いたしました。
しかし、次回は通常より1カ月間稽古が多くなるので私の見る目が厳しくなります。 . . . 本文を読む