キッズ空手教室

古武術功心道 功心道空手少年部

キッズ空手教室 豆知識 産後の骨盤のゆがみ・・・

2017年07月03日 | マメ知識
 大阪府交野市の キッズ空手教室 です。   今回は久しぶりの豆知識です。   「産後の骨盤のゆがみ」 よく聞くフレーズですが、 出産することによって 骨盤がゆがむ、歪む。 そういうふうに思われている方も いらっしゃるようです。   あながち間違いではないですが、 正確には・・・ 出産時に緩んだ骨盤が 元に戻っていく大事な時期に 姿勢が崩れるような無理をして 骨盤 . . . 本文を読む

体を冷やさず温めよう!

2017年02月14日 | マメ知識
大阪府交野市で活動しております、 功心道空手少年部 「キッズ空手教室」  代表の唐崎です。   以前、 ストレス以外で基礎体温低下を招く原因 があると書きました。 そのことについて今回は書いてみます。   身体が芯から冷える。 基礎体温が下がる。 そうすると、 免疫力が低下するメカニズムは 「体が冷えるとよくないのはなぜ?」 で、書きました。 & . . . 本文を読む

体が冷えるとよくないのはなぜ?

2017年02月13日 | マメ知識
大阪府交野市で活動しております キッズ空手教室  代表の唐崎です。   久しぶりのマメ知識を・・・   まだまだ寒い日が続きます。 いつまで続くのでしょうか。 なので、冷えについて書いてみます。   昔から、体を冷やすと 健康に良くないと言われています。   感染症にかかった時に高い熱が出るのは、 免疫のシステムが病原菌と戦ってい . . . 本文を読む

都市伝説

2011年09月05日 | マメ知識
私の住む街には都市伝説が・・・・ それもなんだか恐ろしい都市伝説。   お姉さんたち(怖くて決しておばさん方とは言えない)が実しやかに(?)語り継ぐ伝説。 . . . 本文を読む

脳の話

2011年03月20日 | マメ知識
久しぶりにお堅い話   私たちの身体の状態や行動は神経の中枢である脳によってコントロールされています。 脳は思い込みに作用されやすい器官で、自分でコントロールすることができるそうです。 ですから、脳の働きによって「疲れにくい状態」や「疲れがすぐにとれる状態」にすることが可能だとか。 ドーパミンは、人が喜びを感じたり、満足感を抱いたりしたとき、活発に分泌されます。 ドーパミンが . . . 本文を読む

 ラーメンクイズ?

2011年01月03日 | マメ知識
新年も無事に明け、栄えある今年第一回目の記事。 当ブログのタイトルが 『キッズ空手教室』  サブタイトルが 『古武術功心道 功心道空手』    で、どんな記事にしようかと考えたところ・・・・ ところ・・・・・ ・・・うーん・・・      ↓      ↓           で、よく聞くフレーズ・・・「 . . . 本文を読む

久々のマメ知識

2010年12月28日 | マメ知識
今年最後の更新は久々のマメ知識。   税金編。 年の瀬になると 「年末調整で帰ってくるお金で何を買おう!!」 なんて考えたりするのですが、帰ってこない人や場合があります。 そもそも年末調整とは、毎月のお給料を天引きしていた所得税を清算する手続きです。 ですから、扶養家族が大勢いるなどの理由により、元々“天引きの所得税がゼロ”の場合には、 還付される税 . . . 本文を読む

医療費控除

2010年02月02日 | マメ知識
本日は平成22年2月2日 2のぞろ目 ってことで(?) 久々のマメ知識(なんの関係もありませんが・・) 医療費控除について書きたいと思います。 ~どんなものが控除できるのか?~  あなたやあなたと一緒に暮らしている家族(仕送りをしている家族を含む)のために、平成21年度に支払った医療費が10万円を超える場合、超えた金額が控除の対象になります。 この控除は領収書が必要となりますのでご注 . . . 本文を読む

近頃、連休多くないですか?

2009年09月08日 | マメ知識
皆さんご存知ですか?(知らなかったの私だけかも) やたらと休みが多くなってきた気がしたので調べてみました。 国民の祝日に挟まれた日は「休日」 日本の祝日を定めている「国民の祝日に関する法律」によれば、「その前日及び翌日が国民の祝日である日(国民の祝日でない日に限る)は、休日とする」と定めています。暦の関係で本年9月がこれに該当し、21日の敬老の日(9月の第3月曜日)と23日の秋分の日(秋 . . . 本文を読む

ダイエット大作戦!!part16続編

2009年01月18日 | マメ知識
ヘルシー&ダイエットに関して こんなブログパーツあります。 がんばって(?)サイドバーに貼り付けることに 成功しました。 ついでにゲームも(息抜きにどうぞ) 油断すると体重が増えてしまう人だけに やっぱりこういったメニューを好きなにらなければ・・ ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! . . . 本文を読む

夏休みが終わって・・

2008年08月25日 | マメ知識
本日は夏休みが終わって二度目の教室です。 まだ全員そろっていませんが、皆さん元気で安心しました。 このところ涼しくなってきたので『絶好調!』 (私だけ?) 絶好調ついでに『マメ知識』 夏野菜の代表選手のトマトの話 西洋のことわざで「トマトが赤くなると医者が青くなる」 という言葉から、昔から身体によいことで知られていました。 トマトのすぐれた栄養といえばリコピンです。 カロ . . . 本文を読む