
館山市でJOYタクがスタートしました。
タクシーに電動JOYカートをセットした快適な新しい旅の形が始りました。
https://youtu.be/wRNyuQrQ2dI
体験のチャンス 館山へ行こう!
館山は東京駅から直行バスが出ていますよ・・・
以下Yahooニュース抜粋です。
館山、南房総市のタクシー会社4社が、観光タクシーと電動カートをセットにした新たな観光プラン「南房総JOYタク」の実証運行を、10日から始める。
南房総をタクシーで移動し、各観光スポットではカートでゆったり散策を楽しんでもらおうという新たな旅の提案。1時間2800円の割安価格で、担当者は「この機会に観光地の新しい楽しみ方を体験してみて」と利用を呼び掛けている。
台風被害やコロナ禍で打撃を受けた南房総の観光を活気付けようと、タクシー会社4社(鏡浦自動車、南房タクシー、昼夜タクシー、白浜タクシー)が連携し、国土交通省の交通・観光連携型事業を活用して展開する。
運転免許証がなくても乗ることができる電動カートを、タクシーのトランクに搭載。タクシーで観光地まで移動した後は、坂道も気軽に移動でき、新たな乗り物としても楽しめるカートでの移動を楽しんでもらおうという。
通常タクシーの貸し切り料金は1時間6120円だが、料金はカートのレンタル料込みで1時間2800円に設定。
電動カートをメインに楽しむ
▽1時間コース(館山夕日桟橋・渚の駅たてやま)
▽2時間コース(館山市の城山公園)
▽3時間コース(南房総市の野島崎公園)
――の3つの体験プランと観光セレクトプラン(目的地やルートを選べる3時間コース)を用意した。
体験プランは、電動カートに乗って館山夕日桟橋で潮風を感じたり、城山公園の坂道も楽しく登れたり、野島崎公園の全長約2キロの遊歩道で大海原の景色を見ながら散策できたりするコースで、担当者は「電動カートは大人も子どもも楽しめるモビリティ。乗って魅力を感じて」とアピール。
実証運行は12月20日まで。カートはスーパーマーケット店内などへの乗り入れも可能で、「買い物利用なども含め地元の方にもぜひ利用してもらえれば」と話している
予約や問い合わせは、平日は日東交通館山観光営業所(0470―29―7782)、土、日曜、祝日は鏡浦自動車(0470―27―5311)へ。
タクシーに電動JOYカートをセットした快適な新しい旅の形が始りました。
https://youtu.be/wRNyuQrQ2dI
体験のチャンス 館山へ行こう!
館山は東京駅から直行バスが出ていますよ・・・
以下Yahooニュース抜粋です。
館山、南房総市のタクシー会社4社が、観光タクシーと電動カートをセットにした新たな観光プラン「南房総JOYタク」の実証運行を、10日から始める。
南房総をタクシーで移動し、各観光スポットではカートでゆったり散策を楽しんでもらおうという新たな旅の提案。1時間2800円の割安価格で、担当者は「この機会に観光地の新しい楽しみ方を体験してみて」と利用を呼び掛けている。
台風被害やコロナ禍で打撃を受けた南房総の観光を活気付けようと、タクシー会社4社(鏡浦自動車、南房タクシー、昼夜タクシー、白浜タクシー)が連携し、国土交通省の交通・観光連携型事業を活用して展開する。
運転免許証がなくても乗ることができる電動カートを、タクシーのトランクに搭載。タクシーで観光地まで移動した後は、坂道も気軽に移動でき、新たな乗り物としても楽しめるカートでの移動を楽しんでもらおうという。
通常タクシーの貸し切り料金は1時間6120円だが、料金はカートのレンタル料込みで1時間2800円に設定。
電動カートをメインに楽しむ
▽1時間コース(館山夕日桟橋・渚の駅たてやま)
▽2時間コース(館山市の城山公園)
▽3時間コース(南房総市の野島崎公園)
――の3つの体験プランと観光セレクトプラン(目的地やルートを選べる3時間コース)を用意した。
体験プランは、電動カートに乗って館山夕日桟橋で潮風を感じたり、城山公園の坂道も楽しく登れたり、野島崎公園の全長約2キロの遊歩道で大海原の景色を見ながら散策できたりするコースで、担当者は「電動カートは大人も子どもも楽しめるモビリティ。乗って魅力を感じて」とアピール。
実証運行は12月20日まで。カートはスーパーマーケット店内などへの乗り入れも可能で、「買い物利用なども含め地元の方にもぜひ利用してもらえれば」と話している
予約や問い合わせは、平日は日東交通館山観光営業所(0470―29―7782)、土、日曜、祝日は鏡浦自動車(0470―27―5311)へ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます