
人気の高い高尾山に車いすと電動カートMOBILE-X(ノア)の利用で足腰の衰えた高齢者が薬王寺の参拝に出かけられるかの実証実験を行いました。
当日は穏やかな晴天に恵まれ絶好のコンディション。
高尾山口駅で集合 車両を載せた軽自動車は駅前の氷川神社に駐車。
東京都のアクセシブルツーリズム(高齢者、障がい者の旅)指導員とともにハンドル型電動車いす ノアに乗って清滝駅(ケーブルカー)から乗車、駅員さんの親切な対応に感謝、6分の景観。
終点の高尾山で下車し薬王寺で参拝。
多くの観光客が集まってきて色々質問された。
偶然住職が通り掛り試乗してもらい、快適さを実感していただき◎を頂いた。
高齢者は薬王院が目的地の場合が多いが更に山道をノアで上ることに。
斜度がきついのと凸凹道の為、難しいのではとの予想を覆し、快適に走行。
頂上付近に斜度15.5度の坂に遭遇、さすがに無理かと思われたが、難なくクリヤー、ノアのパワーに一同驚きでした。
山頂では休息をとっていた多くの人々が同様に集まってしげしげと不思議そうに見ていた。
心配された電力も帰り道分の余力を確認。山頂には充電施設がないとのこと。
但し通常の電動車いすでの登頂を試みるケースは考えにくい。
帰路の下り坂は車いすの場合恐怖感があるとのことだが、ノアはハンドル型ですから、下り坂の場合でも速度抑制機能が働き、安心して使用できるとの結論です。
ただし山道走行の場合は付添の同行が必須とのこと。
今回実証実験のノアは超小型折畳携行型の世界最小レベルの新型車両。
http://www.noaajapan.com/
当日は穏やかな晴天に恵まれ絶好のコンディション。
高尾山口駅で集合 車両を載せた軽自動車は駅前の氷川神社に駐車。
東京都のアクセシブルツーリズム(高齢者、障がい者の旅)指導員とともにハンドル型電動車いす ノアに乗って清滝駅(ケーブルカー)から乗車、駅員さんの親切な対応に感謝、6分の景観。
終点の高尾山で下車し薬王寺で参拝。
多くの観光客が集まってきて色々質問された。
偶然住職が通り掛り試乗してもらい、快適さを実感していただき◎を頂いた。
高齢者は薬王院が目的地の場合が多いが更に山道をノアで上ることに。
斜度がきついのと凸凹道の為、難しいのではとの予想を覆し、快適に走行。
頂上付近に斜度15.5度の坂に遭遇、さすがに無理かと思われたが、難なくクリヤー、ノアのパワーに一同驚きでした。
山頂では休息をとっていた多くの人々が同様に集まってしげしげと不思議そうに見ていた。
心配された電力も帰り道分の余力を確認。山頂には充電施設がないとのこと。
但し通常の電動車いすでの登頂を試みるケースは考えにくい。
帰路の下り坂は車いすの場合恐怖感があるとのことだが、ノアはハンドル型ですから、下り坂の場合でも速度抑制機能が働き、安心して使用できるとの結論です。
ただし山道走行の場合は付添の同行が必須とのこと。
今回実証実験のノアは超小型折畳携行型の世界最小レベルの新型車両。
http://www.noaajapan.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます