先日、ちょっと横須賀まで散歩してきました
戦艦三笠をクリックしてみてね
------------------------------------------------------------------
戦艦三笠 第1次総攻撃 第2次総攻撃 第3次総攻撃
28サンチ榴弾砲 旅順要塞降伏
------------------------------------------------------------------
左:203高地
右:28サンチ榴弾砲での砲撃
-----------------------------------------------------------------
【乃木大将(15)】第3次旅順総攻撃(その6)
攻撃目標は203高地
11月26日の第3次総攻撃の第一日目は、ことごとくロシア軍に撃退され、目標を一つとして達成できなかった。
そして乃木は、突然203高地を攻撃目標に転換する。
なぜ、乃木は突然203高地に攻撃目標を変更したのか?
(1)このまま正面攻撃を続けても、望台は容易に抜けないと判断したのか。
(2)あくまでも望台を主攻としながらも、203高地へ敵の注意を振り向け、ロシア軍の予備兵力の壊滅を狙った大規模な陽動作戦だったのか。
(3)それとも、御前会議において決定された「203高地主攻」と、満州軍総司令部がこだわる「正面攻撃」に対する、乃木なりの回答を示した作戦なのか。
ともかく攻撃目標を203高地へ転換し、死に物狂いの攻撃が始まった。
11月27日~29日
乃木は、戦闘指揮所を203高地にほど近い高崎山に設置し、攻撃目標を203高地に転じた。
第9師団と第11師団は、攻撃目標を変更せず、牽制行動をとる。
27日午後3時 28サンチ榴弾砲は、攻撃目標を203高地に方向転換し猛然と準備砲撃を開始した。
午後6時30分ごろ、砲撃の効果を待っていた第一師団は、夜陰に乗じて203高地へ突撃を開始し、50時間以上に及ぶ死闘が始まった。
203高地は、南西山頂と北東山頂の二つの頂上がある。
第1師団は203高地山頂に突撃を繰り返し、ロシア軍の頑強な抵抗にあいながらも、ようやく南西山頂の一部を占領し、そこに防御陣地を築いた。
それを見たロシア軍は、次々を増援部隊を繰り出し日本兵を追い払う。
負けじと、第1師団も予備兵力を差し向け再占領するなど、一進一退の壮絶な死闘を繰り広げた。
11月30日
第1師団の苦戦に対応するべく、乃木は総予備である第7師団全ての投入を決意。
第7師団は、第1師団の残存部隊を収容し203高地への攻撃を開始。突撃を繰り返し、ついに北東山頂の一角を占領した。
しかし、またまた203高地の後方2km付近の北太陽溝に進出していた、ロシア軍のコンドラチェンコ少将は、次々と援軍を繰り出し、斃しては斃され、獲っては取り返されの白兵戦による熾烈な争奪戦が展開される。
ちなみにこの日、乃木の二男 保典は飛来した砲弾の炸裂で戦死した。
日露戦争開戦時、第一師団歩兵第一旅団歩兵第15連隊の小隊長として出征したが、長男 勝典が戦死したことで後備歩兵第一旅団の副官として任務についていた。
12月1日
頑強なロシア軍の抵抗によって、第7師団は一旦山麓まで後退するが、すぐさま体制を立て直し、日没後に再突入を敢行。
突貫に次ぐ突貫で、ついに山頂の一部を占領したが、ロシア側の増援軍との戦闘は熾烈を極め、水、食糧、弾薬は尽き、一時的に203高地の北東山頂と南西山頂を占領するものの、奪っては奪い返され、それをまた奪っての大乱戦。
南西山頂の防衛陣地を守り抜くことで精一杯の状況となった。
203高地頂上をめぐる4日間の戦闘で、両軍ともに精根尽き果て、疲労困憊し睨み合いとなった。
乃木大将シリーズ前の記事 白襷隊
満州軍総参謀長 児玉源太郎大将の到着につづく~
-----------------------------------------------------------------
赤穂事件 乃木と赤穂事件 聖樹無憂樹
-----------------------------------------------------------------
【本でも復興支援】
(1890円)
【なんでも復興支援】
(参考価格3,000円)
アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね
戦艦三笠をクリックしてみてね
------------------------------------------------------------------
戦艦三笠 第1次総攻撃 第2次総攻撃 第3次総攻撃
28サンチ榴弾砲 旅順要塞降伏
------------------------------------------------------------------
左:203高地
右:28サンチ榴弾砲での砲撃
-----------------------------------------------------------------
【乃木大将(15)】第3次旅順総攻撃(その6)
攻撃目標は203高地
11月26日の第3次総攻撃の第一日目は、ことごとくロシア軍に撃退され、目標を一つとして達成できなかった。
そして乃木は、突然203高地を攻撃目標に転換する。
なぜ、乃木は突然203高地に攻撃目標を変更したのか?
(1)このまま正面攻撃を続けても、望台は容易に抜けないと判断したのか。
(2)あくまでも望台を主攻としながらも、203高地へ敵の注意を振り向け、ロシア軍の予備兵力の壊滅を狙った大規模な陽動作戦だったのか。
(3)それとも、御前会議において決定された「203高地主攻」と、満州軍総司令部がこだわる「正面攻撃」に対する、乃木なりの回答を示した作戦なのか。
ともかく攻撃目標を203高地へ転換し、死に物狂いの攻撃が始まった。
11月27日~29日
乃木は、戦闘指揮所を203高地にほど近い高崎山に設置し、攻撃目標を203高地に転じた。
第9師団と第11師団は、攻撃目標を変更せず、牽制行動をとる。
27日午後3時 28サンチ榴弾砲は、攻撃目標を203高地に方向転換し猛然と準備砲撃を開始した。
午後6時30分ごろ、砲撃の効果を待っていた第一師団は、夜陰に乗じて203高地へ突撃を開始し、50時間以上に及ぶ死闘が始まった。
203高地は、南西山頂と北東山頂の二つの頂上がある。
第1師団は203高地山頂に突撃を繰り返し、ロシア軍の頑強な抵抗にあいながらも、ようやく南西山頂の一部を占領し、そこに防御陣地を築いた。
それを見たロシア軍は、次々を増援部隊を繰り出し日本兵を追い払う。
負けじと、第1師団も予備兵力を差し向け再占領するなど、一進一退の壮絶な死闘を繰り広げた。
11月30日
第1師団の苦戦に対応するべく、乃木は総予備である第7師団全ての投入を決意。
第7師団は、第1師団の残存部隊を収容し203高地への攻撃を開始。突撃を繰り返し、ついに北東山頂の一角を占領した。
しかし、またまた203高地の後方2km付近の北太陽溝に進出していた、ロシア軍のコンドラチェンコ少将は、次々と援軍を繰り出し、斃しては斃され、獲っては取り返されの白兵戦による熾烈な争奪戦が展開される。
ちなみにこの日、乃木の二男 保典は飛来した砲弾の炸裂で戦死した。
日露戦争開戦時、第一師団歩兵第一旅団歩兵第15連隊の小隊長として出征したが、長男 勝典が戦死したことで後備歩兵第一旅団の副官として任務についていた。
12月1日
頑強なロシア軍の抵抗によって、第7師団は一旦山麓まで後退するが、すぐさま体制を立て直し、日没後に再突入を敢行。
突貫に次ぐ突貫で、ついに山頂の一部を占領したが、ロシア側の増援軍との戦闘は熾烈を極め、水、食糧、弾薬は尽き、一時的に203高地の北東山頂と南西山頂を占領するものの、奪っては奪い返され、それをまた奪っての大乱戦。
南西山頂の防衛陣地を守り抜くことで精一杯の状況となった。
203高地頂上をめぐる4日間の戦闘で、両軍ともに精根尽き果て、疲労困憊し睨み合いとなった。
乃木大将シリーズ前の記事 白襷隊
満州軍総参謀長 児玉源太郎大将の到着につづく~
-----------------------------------------------------------------
赤穂事件 乃木と赤穂事件 聖樹無憂樹
-----------------------------------------------------------------
【本でも復興支援】
旅順攻防戦の真実―乃木司令部は無能ではなかった (PHP文庫) | |
別宮 暖朗 | |
PHP研究所 |
乃木希典―高貴なる明治 | |
岡田 幹彦 | |
展転社 |
【なんでも復興支援】
スーパーセキュリティZERO [ダウンロード] | |
クリエーター情報なし | |
ソースネクスト |
アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね