3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
月乃和熊も賛同しております

乃木神社に隣接する乃木邸跡内の厩
なんか、北朝鮮のミサイル
騒ぎが一段落したと思ったら
、田中防衛相が更迭されそうだし
、そうかと思えば石原都知事が尖閣諸島を買い取るんだとか
・・・
それにしても、尖閣諸島が個人所有であったとは知らなかった

----------------------------------------------------------------
【乃木大将】旅順攻囲戦で消費した砲弾数
明治37年5月26日の南山の戦では、10年前の日清戦争で消費したほぼ同等の砲弾数、約34,000発がたった一日の戦闘で消費された。
では、5ヶ月間に及ぶ旅順攻囲戦では、どのくらいの砲弾数が消費されたかというと、なんとその10倍以上である!
31年式野砲と山砲約200門で約111,700発
克式15サンチ榴弾砲、克式12サンチ榴弾砲、克式10サンチ半加農砲、約50門で約32,000発
15サンチ臼砲、12サンチ加農砲、9サンチ臼砲、約120門で約94,400発
海軍の15サンチ速射砲、12サンチ速射砲、12ポンド砲、33門で約78,800発
47ミリ速射砲14門で約19,200発
28サンチ榴弾砲が18門で約16,900発
およそ、440門の砲で約353,000発が消費されました。
それにしても、海軍陸戦重砲隊の砲数は33門であるにも関わらず、消費した砲弾の割合は22.3%と高い。
海軍陸戦重砲隊の発射弾数を除くと1門あたりの発射砲弾数は、約740発。
それに対し、海軍陸戦重砲隊は1門あたり2,387発を消費している。
陸軍は如何に砲弾欠乏に苦しんでいたかがわかると同時に、海軍陸戦重砲隊の働きが大きかったかがわかる。
もう少し、旅順要塞攻囲戦における海軍陸戦重砲隊の評価が上がっても良いと思う。
前の記事 旅順要塞攻囲戦のトイレ事情 
第2軍司令官 奥保鞏 につづく~ 
-----------------------------------------------------------------
第1次総攻撃 第2次総攻撃 第3次総攻撃 28サンチ榴弾砲 旅順要塞降伏
-----------------------------------------------------------------
気が向いたらポチッとな

-----------------------------------------------------------------
【奥会津の蕎麦を食べて復興支援】
うまいんだよね~この蕎麦は
蕎麦好きの月乃和熊の好物です
(¥ 5,250 )
飲んで食べて奥会津の蕎麦で応援!
アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね




なんか、北朝鮮のミサイル




それにしても、尖閣諸島が個人所有であったとは知らなかった


----------------------------------------------------------------
【乃木大将】旅順攻囲戦で消費した砲弾数
明治37年5月26日の南山の戦では、10年前の日清戦争で消費したほぼ同等の砲弾数、約34,000発がたった一日の戦闘で消費された。
では、5ヶ月間に及ぶ旅順攻囲戦では、どのくらいの砲弾数が消費されたかというと、なんとその10倍以上である!






およそ、440門の砲で約353,000発が消費されました。
それにしても、海軍陸戦重砲隊の砲数は33門であるにも関わらず、消費した砲弾の割合は22.3%と高い。
海軍陸戦重砲隊の発射弾数を除くと1門あたりの発射砲弾数は、約740発。
それに対し、海軍陸戦重砲隊は1門あたり2,387発を消費している。
陸軍は如何に砲弾欠乏に苦しんでいたかがわかると同時に、海軍陸戦重砲隊の働きが大きかったかがわかる。
もう少し、旅順要塞攻囲戦における海軍陸戦重砲隊の評価が上がっても良いと思う。




-----------------------------------------------------------------
第1次総攻撃 第2次総攻撃 第3次総攻撃 28サンチ榴弾砲 旅順要塞降伏
-----------------------------------------------------------------
気が向いたらポチッとな



-----------------------------------------------------------------
【奥会津の蕎麦を食べて復興支援】


蕎麦好きの月乃和熊の好物です

![]() | 奈良屋 奥会津山芋蕎麦 5束詰とめんつゆギフトセット AS-50 |
株式会社 奈良屋 | |
株式会社 奈良屋 |


