月乃和熊(ツキノワグマ)のささやき

歴史好きオヤジが細々と大震災、水害、雪害の復興花火や図書館の蔵書の支援を続けていまふ。

ドラちゃんめ~~っけ!

2014-10-21 18:00:00 | 旅行・散歩・日記
---------------------------------
ドラちゃんめ~~っけ!  

仕事で都内某所を歩いていると、なにやら前方に人だかりが・・・
平日の昼下がり、みんな一眼レフにデジカメやスマホにガラ携、ipadなどを構えて、わいわい騒いでいる。

なんだべさ?
近づいてみると、なにやら青い物体にレンズを向けている、、、

あ!
『ドラえもん』だ~ぁ!

これには、人だかりもなんのその!
こちらも割り込んで、一緒になって夢中でシャッターを切った♪

なんざんしょ?
おじさんの顔も笑顔になってしまったでありました♪

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

突き刺す視線 赤い羽根の共同募金

2014-10-20 18:00:00 | つぶやき
---------------------------------
突き刺す視線 赤い羽根の共同募金

10月1日は、毎年のことだが駅の街頭などに赤い羽根の共同募金を訴える団体が立つ。
朝、小銭入れをチェックして、100円玉を一枚ズボンのポケットに忍ばせて家を出た。

東京都は10月1日が都民の日で学校が休み。
この日は、小学校の低学年くらいの少年少女が保護者付き添いのもと、首から募金箱をぶら下げて、ずらりと並んで立っていた。

ちょうど募金をする人が誰もいないポケット状態。
すると一斉に、『赤い羽根の共同募金、おねがいしま~す』と声を上げた。

ふっふっふっふっ、
さりげなく、あらかじめ用意しておいた100円をズボンのポケットから取り出して、右端の少年の箱に入れた。

『ありがとうございま~す』と、保護者がすかさず赤い羽根を差し出す。
昔と違って、針ではなくてシールで貼付けるのねん。

あれ?
なにか突き刺すような視線を感じる・・・

チラリと目をやると、少年の左隣に立っている小さな女の子が、ジ~~っと見つめているではないか!!

あっ、こっちもね・・・ははは
小銭入れから100円を取り出して少女の箱に入れた。

おや?
またまた痛いほど熱い視線を感じる。。。
すると、並んでいる子供たち全員が、ジ~~~っとこちらを見つめているではあ~りませんか!!

え~~~!!!
な、何人分?何百円?
もっと10円玉を持ってくるんだった・・・
たくさん募金しても、赤い羽根は1枚なんですのん。

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

上野 蟲塚(むしづか)寛永寺

2014-10-19 15:00:00 | 歴史こぼれ話
---------------------------------
上野 蟲塚(むしづか)寛永寺    

寛永寺の境内に、一風変わった『蟲塚(むしづか)』なる塚がある。

ひょっとして、蟲師(むしし)♪

蟲塚は、伊勢長嶋藩の第5代藩主 増山 正賢(ましやま まさかた)が、現在は東京国立博物館に秘蔵されている、『虫豸帖(ちゅうちじょう)』を作成する際にたくさんの昆虫を標本としたので、虫の供養のために、正賢の遺言で文政4年(1821)に建立されたそうだ。

正賢は雪斎などとも号し、山水画や花鳥画に秀でた文人大名でありまして、常人には見えない『蟲』(むし)を操る蟲師ではなかったのであります(汗)

上野 谷中墓地のニャンコ 2014-10-26 につづく~
前の記事 上野 旧東京音楽学校奏楽堂 2014-10-12

<一年前の記事>零式艦上戦闘機(11) 多勢に無勢アメリカの生産力 2013-10-19

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

零式艦上戦闘機(63) イギリスの名機スピットファイア

2014-10-18 12:00:00 | 航空機・船舶(軍艦・機)
---------------------------------
零式艦上戦闘機(63) イギリスの名機スピットファイア  

スーパーマリン スピットファイア (Supermarine Spitfire) は大戦を通じて活躍したイギリスの名機。
零戦とオーストラリアのダーウィンで交戦したのが、スピットファイアVCで零戦よりも速く兵装は零戦よりも強力だ。

<Mk.Vcのカタログスペック>
エンジン:ロールスロイス マーリン45  液冷V型12気筒
全福:11.23m
全長:9.21m
機体自重:2230kg
全備重量:3010kg
最高速度:590km/h
航続距離:756km
兵装:20mm機銃×2(携行弾数1銃あたり120発)
   12.7mm機銃×4(携行弾数1銃あたり350発)
爆弾:227kg×2

ドイツ軍によるイギリス本土上陸作戦、1940年7月から10月までの、ドーバー海峡からイギリス本土上空での航空戦、バトル・オブ・ブリテン(Battle of Britain)で大活躍した。

攻め手のドイツ軍の戦闘機およそ1500機。
イギリス本土を空爆する攻撃機は、爆撃機と急降下爆撃機を合わせて、およそ1800機。
戦闘機と攻撃機の合計3300機だ。

それに対するイギリスの備えは、戦闘機がおよそ900機。
その他に、爆撃機560機、沿岸哨戒機500機で、総計は2000機に満たない。

数の上ではドイツ軍が圧倒的に優位。

ドイツ軍の主力戦闘機メッサーシュミットBf109は、最高速度600km/hに達し、15mmもしくは20mm機関砲といった強力な兵器を備えるが、航続距離は700km程度だ。

スピットファイアの航続距離も800kmに満たないが、イギリス本土上空で待ち受ける分、邀撃戦としてはイギリスが優位だ。
イギリス軍は最新兵器のレーダー網や500機の哨戒機を駆使して、いち早くドイツ軍機を捕捉し、的確にスピットファイアを空に舞い上げ、ドイツ軍を迎え撃った。

スピットファイアが、Bf109などの護衛戦闘機を得意の格闘戦に引き込み翻弄すれば、ホッカーハリケーンがドイツの爆撃機を攻撃する。

ドイツ空軍の将校からしてヒトラーに、「自軍の装備を全てスピットファイアに。」と訴えたといわれるほど、スピットファイアの活躍は目覚ましかった。

ドイツ軍はイギリスの制空権確保を優先したため、パイロットは連日出動し体力を消耗した。
しかもドイツ軍戦闘機の航続距離が極端に短かった事が災いし、およそ4ヶ月間の航空戦におけるドイツ軍機の損害は、戦闘機がおよそ870機、爆撃機はおよそ1000機。

かくしてヒトラーは、イギリス本土上陸作戦を中止するにいたる。

イギリス軍の戦闘機の損害は1000機を超える。
次々と補充されてはいたものの、当初準備していた機数を超える戦闘機を失いながらも、ついにドイツ軍の侵攻作戦からイギリス本土を護りきったのでありました。

関連 零式艦上戦闘機(71) メッサーシュミットBf109 2014-12-13
関連 零式艦上戦闘機(65) 零戦 vs スピットファイア(2) 2014-11-01
関連 零式艦上戦闘機(66) 零戦vsスピットファイア(3) 2014-11-08
関連 零式艦上戦闘機(67) 日本陸軍機vsスピットファイア 2014-11-15

零式艦上戦闘機(64) 零戦 vs スピットファイア(1) 2014-10-25 につづく~
前の記事 零式艦上戦闘機(62) 海軍機の略式符号 2014-10-11

零戦52型の雄姿フォトアルバムをご覧あれ!!


<関連記事>
零式艦上戦闘機リンク集 2013-09-14
 零式艦上戦闘機のお話や、「所沢航空公園」、「零戦来日」の記事はリンク集を見てね♪

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集 
早春の箱根総集編 2014-06-25


たいやきなのに天然ですと?

2014-10-17 18:00:00 | 旅行・散歩・日記
---------------------------------
たいやきなのに天然ですと?  

仕事で浅草橋の周辺を歩いていたら、JRの浅草橋駅付近でめっけました!!!

その名も『天然たいやき 鳴門鯛焼本本舗』


これからの季節は、鯛焼きが美味しい。。。
って、この時はまだ9月中旬。
まだまだ暑いし、しかも平日なのに、この人だかり。。。

鯛焼きは、粒小豆の餡子(150円)と鳴門金時イモ(170円)の2種類あるが、並んでまで食べたいといとは思わないのだが・・・

う~~ん・・・
素通りすればよいものを、つい並んで粒あんの鯛焼を一個買ってしまった♪


さっそくかぶりついてみると、
アッヂ~ィ!
焼きたては餡子も熱い・・・舌をやけどした・・・。

天然鯛焼とは一匹づつ丁寧に焼く、一丁焼きという手法のことだそうだ。

職人さんがタイの焼型に生地とアンコを入れて、火床の上でカチャカチャ音を立てて、裏返しながら丁寧に焼く・・・・

うん?
それ以外の焼き方があるのか????

アイスもなか(鳴門鯛焼本舗) 2014-10-24

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

勝海舟誕生の地(両国)

2014-10-16 18:00:00 | 歴史こぼれ話
---------------------------------
勝海舟誕生の地(両国)  

両国というと、国技館があってお相撲さんが、たくさんいるイメージをお持ちの方も多いと思う。

JR両国駅の国技館と反対側から、徒歩で10分くらいのところにある、名前もわからない小さな公園。
特に変わったところもなく、近所の子供たちもたくさん遊んでいる。

墨田区両国4丁目25番と書かれているこの公園の奥まった場所に、勝海舟の顕彰碑をめ~っけ!

文政6年(1823)1月30日、父 小吉の実家である男谷家で勝海舟は誕生した。

勝海舟は坂本龍馬に影響を与え、西郷隆盛と談判に及んだ江戸無血開城の立役者だが、家康の再来とまで言われながら最後の将軍となった慶喜を、明治天皇拝謁に尽力するなど、自身は最後まで徳川家を支え続けた。

忘れがちなのは、勝は幕末に幕府が保有した軍艦 咸臨丸の艦長として太平洋を渡ったこと。

オランダで建造された咸臨丸は、いまからでは考えられない、わずか100馬力の蒸気船。

それが、万延元年(1860)一月に浦賀を出航し、一ヶ月以上かけてサンフランシスコに到着した。
勝は、日本人だけで渡米したことを誇っていたようだが、ジョン万次郎以外の日本人のほぼ全員が船酔いでダウンし、技術アドバイザーとして乗船していたジョン・ブルック大尉が指揮をとっていたといわれる。

勝にいたっては、船酔いに苦しみ館長室から一歩も出ることができず、あげくに太平洋のど真ん中で『降ろせ』と騒いだという逸話もある。。。

その昔、海洋民族であったはずの日本人。
陸にあがって数千年。
家康の江戸幕府開闢後、寛永16年(1639)ごろから始まった鎖国政策から、二百数十年経ってようやく目覚めた。

勝が咸臨丸で渡米してから、わずか8年で幕府は崩壊してしまうのでありました。

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

京都どすえ!(68) 不思議な杉の木(龍安寺)

2014-10-15 18:00:00 | 祈願(神社仏閣)
---------------------------------
京都どすえ!(68) 不思議な杉の木(龍安寺)  

龍安寺を散策しているときに、気が付きました。
この杉、育ち方がなんか不思議なんですよ。

普通は、手入れもされているんだと思いますけど、不要な枝を切り落として、幹が1本だけまっすぐに伸びる。

だけどこの杉は全てが、地上から1mほどの所がコブのようになって、そこからいくつかの幹に分かれて伸びていたようで、別れている幹の内の1本を残して、全て切られていた。

それが、散策コースになっているパゴダのあたりの杉が全てそうなんです。

パゴダは、第二次大戦中にビルマ戦線で戦死された方々の慰霊塔。

なんか、関連性があるのだろうか。。。
それとも、龍安寺の歴史になにか関わりがあるのだろうか?

京都どすえ~!(69) 龍安寺勅使門 2014-10-22  につづく~
前の記事 京都どすぇ~!(67) 石庭 湯豆腐again(龍安寺) 2014-10-08

京都どすえ~!リンク集 2014-05-15

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25


桜木町駅(6)『機関車やえもん』150形1号機関車

2014-10-14 18:00:00 | 鉄道GOGO!
---------------------------------
桜木町駅(6)『機関車やえもん』150形1号機関車  

童話の『機関車やえもん』ってご存じだろうか?

鉄道開業当時、新橋停車場から横浜停車場(現桜木町駅)の区間を客車や貨車を牽引したのが、150形というイギリスから輸入された蒸気機関車だ。

バルカン・ファウンドリー社で作成され、同時に発注した10両のうち、最初に日本に到着した機関車が1号機関車と呼ばれた。

しかし様々な不具合が生じ改良を施され、開業年の1872年(明治5年)から8年間使用されたのち、関西方面に転用され、遠くは九州は島原まで転用された。

昭和の初めに、日本で最初の貴重な機関車であることに気づいて、昭和5年ようやく保存されることが決まった。

『機関車やえもん』は、この1号機関車をモデルに蒸気機関車を擬人化した作品だ。

老齢の蒸気機関車『やえもん』が、最新式の若い電気機関車にバカにされ、自分だってまだ働けると、怒りをぶちまけながら走ったら、火の粉までまき散らしたために沿線火災を起こしてしまった。

怒った沿線の住民に廃車処分を訴えられ、『やえもん』は、ついに解体されることになった。
に牽引されていると、博物館の人がこの珍しい機関車に目をとめて、大切に保存されることになったという物語。

モデルになった150形 1号機関車は、今は大宮の鉄道博物館に保存展示されているそうです。

ちょっと、会いに行きたくなったのであります。

新旧仲良く仲良く♪10月14日は鉄道記念日♪・・・なのであります。

<前の記事>桜木町駅(5) 崎陽軒のシウマイ弁当 2014-10-07

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

アンパンマンの詩って・・・

2014-10-13 16:00:00 | つぶやき
---------------------------------
アンパンマンの詩って・・・  

いまも大人気のアンパンマン。
アンパンマンの作者、やなせたかし氏(2013年10月13日死去)が作詞した、
アンパンマンのマーチの歌詞、ちょっと長いけど、よ~く読んでみよう。。。
--------------------------------------
そうだ!うれしいんだ 生きる よろこび
たとえ 胸の傷がいたんでも

なんのために生まれて  なにをして生きるのか
こたえられないなんて そんなのはいやだ

今を生きることで 熱いこころ 燃える
だから 君はいくんだ ほほえんで

そうだうれしいんだ 生きるよろこび
たとえ胸の傷がいたんでも

ああアンパンマン やさしい君は
いけ!みんなの夢まもるため

なにが君のしあわせ なにをしてよろこぶ
わからないままおわる そんなのはいやだ

忘れないで夢を こぼさないで涙
だから君はとぶんだ どこまでも

そうだおそれないで みんなのために
愛と勇気だけがともだちさ

ああアンパンマン やさしい君は
いけ!みんなの夢まもるため

時ははやくすぎる 光る星は消える
だから君はいくんだほほえんで

そうだうれしいんだ 生きるよろこび
たとえどんな敵があいてでも

ああアンパンマン やさしい君は
いけ!みんなの夢まもるため
--------------------------------------
大いなる自己犠牲の詩のようでもあり、
今まさに出撃せんとする特攻隊員の心情説あり、
先の大戦に従軍して命を落とした、弟さんを弔う詩のようでもあり、
一口ではいえない、自身の戦争体験のなせる詩なのかもしれません。。。

今日はやなせたかしさんの命日

合唱

関連 ジャムおじさんのパン♪ 2014-10-09

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

上野 旧東京音楽学校奏楽堂

2014-10-12 15:00:00 | 旅行・散歩・日記
---------------------------------
上野 旧東京音楽学校奏楽堂  

上野 旧東京音楽学校奏楽堂

明治23年(1890)東京音楽学校の本館として建築された、奏楽堂(そうがくどう)。
今は上野公園にある。

残念ながら中に入ることはできないが、中央天井をカマボコ型にして音響効果を高め、壁面や床には、おが屑(くず)や藁(わら)を詰めて、遮音効果をあげているそうだ。

日本で唯一の空気式パイプオルガンも修復されて、部隊の中央に据え付けられているという。

あ~、建物の中を見てみたい。。。

傍らには、滝廉太郎の銅像

は~るぅ~(春)こ~ぉ~ろ~ぉ~(高楼)の~ 
はなの~えん~(花の宴)♪

感慨に浸っていると、
われ関せず・・・・・と、

野良ニャンコが毛づくろいしていたのであります。 

上野 蟲塚(むしずか)寛永寺 2014-10-19  につづく~
前の記事 これも芸術『阿・吽(あうん)』 2014-10-05  

<一年前の記事>零式艦上戦闘機(10) 零戦の生産数 2013-10-12

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25