♪ウクレレ&ハワイアンバンド飯田 -Goo ブログ

ハワイと日本の曲をやっています

音楽旅♪ハワイ編

2021-10-08 | 日記

今回は、社協のデイホームで【音楽旅】を開催しました。
まず<ハワイ編>を紹介します。
♪マキー・アイラナ
“マキー・アイラナ”はダイヤモンドヘッド近く「ホノルル動物園」あたりの地名です。
「愛に満ちあふれた島」といった意味もあり、ハワイの人たちが大好きな“ハワイ”を歌っているんですよ。

フラガールのNさん、ブラックドレスで踊ってくださいました。
あとでNさんに聞いた話です。
『フラの衣装は近年変わってきましたか?』
『フラダンスは歴史と歌の解釈で、衣装の色、形、髪に付ける飾り等決めていきます。衣装の素材などには流行があります』
いつも曲を連続で押し込んでいる演奏会、衣装の決まりには沿えていないんだ。(反省)


           やはり1位だった。
♪フラガール~虹を~
ご存知、映画“フラガール”のテーマ曲です。
10月1日にスパリゾートハワイアンズから『フラガール・オンラインLIVE』がアップされます。
この“フラガール~虹を~”が人気投票できっと1位になると思いますよ。


  ボーカルは社協の歌姫Yumiさんが協力してくださいました。
歌をお願いした時、彼女は「初めて聴く曲だ」と
ハワイアンのファンでもない限り、そうかも知れません。
YouTube見て相当練習してくださったと想像します。(感謝)

本番で恐ろしい事が起こりました。
今回はカラオケ音響のある会場、マイクから機器本体までの距離が遠かったせいか、曲の途中で彼女の歌声が途絶えてしまいました。
油断してしまい、大変申し訳ないことをしました。


フラガールさんにも申し訳ないことをしました。
笑顔でかわしてくださいましたが、とても困ったと思います。
以後よく気を付けます。


 ハワイ音楽旅のシメは子守歌で!
♪江戸子守歌~ハワイアン・ララバイのメドレーです。
ジョシュ・タトフィの「ハワイアン・ララバイ・MV」に、ハワイの子どもやおばあちゃんが登場します。
心和みます。
ララバイ…もともと癒しの音楽なんですね。

今後の練習予定(時間は14:00~16:30)
★10/13飯田市上郷公民館201号室