きたろうのつぶやき日記・改

釣りとアニメと愛犬たちと暮らすナースな生活について本音を語る独り言。

救急カート

2005-07-28 | ナースな話
病棟や外来で患者が急変。。。つまり病状が急に悪くなって蘇生とか人工呼吸器に繋ぐとかなんて言う作業に必要なものがこの中にひとそろえ入っているもの、それを救急カートと言います。
きたろうは『気管内挿管』と言って、呼吸状態が悪くなった時に気管に口から管を入れるとか、管を入れてアンビューバックや人工呼吸器に繋げて強制的に換気を試みる方法を行う際のナースの為のマニュアルを作成する係に任命されたので、それに使う物品の説明の為の写真をデジカメでとったので今日はそれをアップしてみます。
snap-onの工具棚に似ていますが工具は入っていません(似てないって?)。
引き出しの上の段には救急時に使う薬品が入っています。
下の段には点滴類が入っています。
これはブルーのカートですが、病院によって赤もあり(今まではきたろうは赤ばっかり見て来た気がします)、後ろには心臓マッサージをする時に患者の体の下に敷く板もセットされています。
なるべくならあんまり登場して欲しくない代物ですが、なくてはならない逸品です。

歓送迎会

2005-04-21 | ナースな話
今日は新しく入ったナース&ヘルパーの歓迎会ときたろうの送別会でした。
今日は主役。。。

JR船橋駅北口からちょっと歩いたとこにある『助とら』と言うふぐ料理のお店。
コラーゲンしゃぶしゃぶコースと言うお肌に良さげなコース
たいへんおいしゅうございました~~

一言御挨拶の席で『皆さんには大変申し訳ないのですが幸せになります』と言ったら、みんな「ええ~!結婚するの!?と言われました
違います。給料が良い所に行くのです幸せとはまずお金です
きたろうにとっては結婚は地獄への羅生門ですからーー残念~

キャプテン&モンブラン

2005-02-05 | ナースな話
流行って来ました!インフルエンザ
こないだまだだーなんて言ってたらあっと言う間に

外から持ち込まれたり、施設に入所中の人が持って来たりしてます。外来通院のリハビリの患者さんも持って来てくれちゃってます。みなさん、手荒いうがい忘れずに。お茶の残りなんかでうがいすると効果UPですよ

そして今日の写真は45cm水槽の主役二匹です。
黒いのがキャプテン。白いのがモンブラン。どっちもミックスでちょっと目つきが悪いですが可愛いやつらなんです
買って来た時より二匹とも二周りぐらいでかくなったなあ
兎夢さんからのリクエストもあってキャプテンを撮ろうと頑張っていたのですが、意外ときびきび交わされてなかなか撮れず結局このピンぼけが一番まし。。。モンブランは簡単に撮れるんだけど

風邪かな~?

2005-01-27 | ナースな話
今年はインフルエンザが流行ってません。まだ
みんなここ数年の恐怖もあって流行る前に予防接種した事もあるんでしょうけど、世間的にもあんまり話聞かないから流行ってないんでしょうね。かわりにノロウイルスが出たりしてますけど、やっぱり抵抗力のないお年寄りが感染しやすいのか
でも死人が出たから問題になっただけで、意外と皆さんもかかったりしてたのかも?工場の排水とか汚染された井戸水にウイルスがいて、水俣病とかイタイイタイ病みたいに貝なんかに凝縮したウイルスを人が食べて感染&発症…そんでもって下痢したう○ちがまた感染源になってうつったりするらしいです。
だから私はこの冬大好きな生牡蠣も食べてません。貝類も食べてません。あ、でも熱に弱いらしいですからカキフライは食べましたみなさんも気をつけてね。

しかし、病院の中はゴホゴホ咳をしている人やゴロゴロ痰が絡んでいる人ばかり
いつもマスクして仕事してますが、ちょっと体力が落ちている時とかトーナメントがなくて気が抜けている時は病原菌をもらいやすい
今日はちょっと喉が痛いのでよくうがいをしてルル滋養内服液を飲んで寝る事にしよう~

ちなみに今日は珍しくしっぽが前に出て来たので、オトちゃんとのツーショット写真です!