本八幡に行ったついでにヒロセペット本八幡店によってみる。おじさんと色々話しているうちに、今の濾過装置なら底面に濾過板が埋まっているから上部濾過はなくてもいいらしい。そのかわりライトを増やしてやれば水草が育つとのこと。
変わりに循環ポンプを買ってみる。帰って濾過器を外すと同じポンプがついていた!失敗。
ついでに底砂を少し掃除して水を足す。水草の配置を少しかえる。
久々にラックとピースが出て来た。ごそごそやっているから不満を訴えているのかも知れん。テトラさんたちのシッポはかじられたり治ったりをくりかえしている。
やはり妊娠中のプラティのお腹にはまだ子供がいるみたいだ。もしかしたら隔離箱に早く入れすぎたのかな?
変わりに循環ポンプを買ってみる。帰って濾過器を外すと同じポンプがついていた!失敗。
ついでに底砂を少し掃除して水を足す。水草の配置を少しかえる。
久々にラックとピースが出て来た。ごそごそやっているから不満を訴えているのかも知れん。テトラさんたちのシッポはかじられたり治ったりをくりかえしている。
やはり妊娠中のプラティのお腹にはまだ子供がいるみたいだ。もしかしたら隔離箱に早く入れすぎたのかな?