きたろうのつぶやき日記・改

釣りとアニメと愛犬たちと暮らすナースな生活について本音を語る独り言。

シーカーオープン第1戦 亀山ダム

2005-10-23 | ブラックバス
シーカーオープンがはじまると、いよいよ亀山に冬がやってくるぜ!と言う気がします。
今回は最近めっきりへら師化した匠君&いたるさんコンビを無理矢理誘ってバスの面白さを思い出していただくツアーです

前日はきたろうに高確率な雨です
とりあえずぶら~っと流してみますが早い釣りでは全く反応なく、終わり近くになってライトリグにした途端に中の島で3本立続けにノンキーヒット
いたるさんも前日からプラクティスにて押切沢の岩盤で初亀バスちゃっかりゲットやはりバスプロの魂健在のようです

プラの後は当然湖畔亭で仕事を大至急終わらせて飛ばして来る匠君を待ちつつ美味しい御飯と少しの

当日朝、やっぱりもう冷えるね
でもカイロをはったら早すぎた途中で熱すぎて剥がしました
水温は19.0度~日中19.8度まで上昇。風は昨日より強い西風がびゅーびゅー。だけど日がさして暑いくらい。
いたるさんのエレキは43lbのためエレキのない匠君はきたろうの後ろです。
まず西風の時に反応がよい松下の桟橋前周辺でダウンショット&ネコリグでそれぞれ1本ゲット。釣れるとばば~っとボートが集まって来てたちまち銀座に
中ノ島で1本追加。トキタボート前に移動してフラットの上で1本手元まできてバラシ
藤林あたりではノー感じ。そのまま本湖にもどって大杉あたりで1本キャッチ。いずれも300gくらいのバスちゃんです。
よりともボートの道路跡にむかうがノー感じ。またもどって松下前でノンキー1本。キーパー1本釣ってリミットメイク
きたろうは色々使ったけど、結局釣れたのはケイテックのリングワームのダウンショット。いたるさんに電話して「釣れてなかったらこっちに来て釣りしましょ~」と呼びつけて残りのリングワームを手渡し、でかいのを狙う予定ででかいワームやらジグやらで月毛入り口を攻めるが入れ替えならず、1400g代で11位にてフィニッシュ。。。ちなみに賞品は10位まで

いたるさんは抽選でイマカツルアーゲット
やはり転んでもただでは起きない男ですな。。。
終わってからも3人でおかっぱり。ちょっぴりだけバス釣りの楽しさを再確認していただけたみたいですよ