きたろうのつぶやき日記・改

釣りとアニメと愛犬たちと暮らすナースな生活について本音を語る独り言。

JB霞ヶ浦第3戦

2008-09-07 | ブラックバス
すでにこれを書いている時点で残す所あと1試合。。。
霞ヶ浦の経験値をちびりちびりとためているきたろうですが。

今回は先週に50~60cmぐらい増水している状態でプリプラに入っています。
プリプラでは東岸のジャカゴを1/32oz~1/8ozのジグヘッドで6inchゲットリンガーの巻き巻きしてイイサイズのバスちゃんが釣れてました。
そこで今回の予想。
 1、水位が下がった東岸で同じ事をしてみる。
 2、さらに同じ層をバイブレーションとかシャッドラップとかで巻いてみる。
 3、水位が急激に下がると下流に(北利根に)魚が集中する方向に動くだろう。
   しかし北利根はプレッシャーが高い。
   しかもWBSと重なってるし、人気薄の牛堀の沖のテトラ付近やフットが良くなるかも。
   減水したらフットは小野川からも魚が降りてくるのでは?水もどんどん良くなるだろうし。
 4、そう考えると妙義の鼻もいい条件か?風と水の濁り次第か?

そこで、前日プラ。
 1、水位が下がってはいるもののジャカゴのワームスイミングにバスが追ってきたのをみただけ。
 2、ドックの壁をバイブレーションでおかっぱりが釣ってたのをみただけ。
 3、水の良さそうなエリアは東岸ジャカゴのプリプラで釣れたあたりと牛堀の橋より内側のテトラ。
   フットであたりらしきものがあったが釣れはしなかった。しかし釣っている人もいた。
   フットの水はイマイチのようだったけど、先週よりはずっと良いみたい。
   このまままだ減水し続けいるので、明日にはもっと良くなりそう。
 4、結局釣れたのは橋の内側のテトラだけ。
   しかしフットのアシがどうしても気になるので、明日はフットに行ってから考える事にしよう。

と言うわけでフットのアシで「丁寧に」を念頭においてバットマンクローの5gテキサスでただのキーパーを2本GET!
700gちょぼちょぼで順位も50何番か。。。バスプロ選手権の権利も賞金もない、箸にも棒にもかからない成績でした。
とはいえ、予想通りフットは前日より水がきれいになっていた。(ただし水位が減っているので魚も薄くなっていただろうが。)そして予想通り、バッティングも少なく釣りはしやすかったかも。
天気はプリプラした時とあまり変わらない感じだったから釣れそうだなと思ってジャカゴに1時間行ってみたけど、前日と同じように追ってきてしっぽをかじられただけ。姿は見ました!追ってくるキロアップのバスちゃんを!!
しかーし、なぜしっかり釣れないのか?色、スピード、層が違うのか!?喰わせられないまま終了。。。

まあ、また新たにじっくり釣りしてみて実績が増えたのでちょっと嬉しいけど。
難しい霞を、少しずつ勉強。結構勤勉だと思いますがねえ。

今回のバスちゃんGETルアーはコチラ