きたろうのつぶやき日記・改

釣りとアニメと愛犬たちと暮らすナースな生活について本音を語る独り言。

ドナドナドーナー♪

2007-08-08 | 日常の独り言
1999年に買ったテレビデオ、遂に逝く!
結婚したときにどっちのテレビデオを残すか話し合ったのですが(なぜかふたりしてテレビデオ)きたろうのがステレオ仕様だったので、きたろうの方を残したんですねぇ。
仕方ない。近くのひゃくまんぼるとに買いに行くか。。。

〓CHIKAE〓

そして衝撃の続きはこちら!

BIGへら鮒会8月例会・三島湖

2007-08-06 | へらぶな
2ヶ月続けて行けなかったBIGですが、今月は行けます。
楽しみにしていた三島ですが、最近あんまり釣れてないみたいです。台風の影響かしら?

今回も吉田さんは来れなくて、鈴木君も来れないんだって。
みつこさんを拾って朝3:30ともえ集合。。。っていうか早すぎ!!朝と言うより夜中です。。。
いつもの高島の桟橋横にしようかなーなんて安易に考えてたらみつこさんがそこに入る予定とのこと。2人で入ると釣れなくなっちゃうから、鳥小屋のポンプんとこにしようか?しかしそこは人気ポイントで入れそうにない。なんて考えてたら、昨日ともえの桟橋が釣れてたとジャンボさんが教えてくれる。桟橋でやっても良いか小池さんに聞くと「女の人はいいよ」とのお返事。それじゃあ桟橋に決定だ!

11~12尺のちょうちんがいいよーと言いながら小池さんはボートに。
11尺は仕掛けがついてないな。まあいいや、新しく仕掛け作ろう。道糸が0.8号しか持って来てなかったけど、とりあえずそれでいいやって事で。でも実はこれ、ウキの下から一回切れて本日は2回しかけ作ることになるんだけどね。。。

とりあえずちょうちん両ダンゴからスタート。
鈴木君の淳作長ハリス用の青いウキの11番で、餌は朝杉山さんが「オールマイティとミッド」って言ってたのでそれでやってみる。しかしイマイチ反応悪いなあ。1枚釣れたけどちいさいし、それっきり。
オカメにしてみよう。オカメに変えたとたんにぽつぽつ釣れ出す。しかしカラツンもかなり多い。2~3枚ですぐ釣れなくなる。
日差しが暑くなって来たなあ。こんなに暑いんじゃヒゲとかどうなのかな?明らかにダンゴに反応してるんだけど喰いは悪い。
ひげにしたらなんだかダンゴに喰って来て、何枚か釣れたけどヒゲでは一枚も釣れない。
渋いけどダンゴにしか反応しないんだから、両ダンゴで頑張るか。
へらが水面近くに見えてくるが、70cmとかメーターの棚では喰ってこない。ウキを浅い棚用に攻のPCムク7番に変えてみるが、サワリはあるけどアタリがない。ハリスも延ばしてみる。棚を少しずつ下げてみて、2本の所で釣れてきたのはでっかい尺上!じゃあしばらくここでやってみよう。
餌も基本に戻ってグルダンゴ2+オールマイティ2+魔法の粉スプーン1/2をややボソからスタート。振り切って魚を寄せ、あおられるようになったら落とし込みにしてやや手水を足して。この基餌を小分けして、ミッドをちょっと足したやつと優を足したやつ、グルダンゴを足したやつに分けて釣り比べてみる。グルダンゴをちょっとまぜたやつが一番餌に反応が良いみたいなので、もう余計な餌は入れない事にする。ハリスも前鈴木君が教えてくれたように、でかいへらには15cm差で35、50で。アタリもカラツンいっぱいなので、しっかりウキが馴染んであがってくる時のアタリに絞り、ぽつぽつ釣り続ける。
途中傘が飛んで行きそうになってあわてて裸足で拾いに行こうとして桟橋が鉄板で火傷しそうになったり、ちがう例会できている人の帆持ち+ウキ+しかけに魚付き(でも魚には逃げられた)を拾ったり、ギルが釣れてそれにバスがトップウォーターで飛び出してぐぐーんと持って行かれたり(でもバスはゲットできなくてボロボロのギルが帰って来たけど)いろんな事が有りましたが、終わってみると3フラシ。55枚で34.5キロ。

結果は、ナント優勝!?
BIGでも女性の優勝は初めてだそうです。

いたるさんはロッヂから出たのですが、途中ダイブしてしまって着替えたり(笑)して10キロ台だったそうで、今回は文句なしにきたろうの勝ち♪
『14戦中6勝6敗2引き分け』


肩こりで頭痛がするわけよ。

2007-08-03 | 日常の独り言
きたろうは昔から肩こりなんですよ。
でも釣りをすることでなおさらひどい事になってるみたい。
今の職場にいるリハスタッフの一人に専属で付いてもらって診てもらった所。。。同じ姿勢で一日中いる事が原因。つまりバスやらへらやらでじっとしてるのとかあぐらとかエレキ踏んでるのとかで関節も筋肉も相当堅くなっていると。。
そうだろうなあとは思うけど、ほぐす方法がわかんないから、マッサージやさんに行ったりしてたわけよね。

そこでおうちで出来るストレッチ方法を教わったり、職場で使うストレッチポールに仕事帰りに乗って軽くストレッチして帰ったりしてたわけ。
そしたらストレッチを毎日20分ぐらいするようになったら、なんだか肩が軽くなってきた
今までマッサージしてもらってもすぐにぎゅーっと筋肉が縮むような感じがしてたのに

「ストレッチポール売ってるから、家でやるように買ったら?」
と言われて早速購入

本当にこれ、乗っかってるだけで楽になるんですょ
全身のバランスって大事だね

今回の購入ショップはコチラ
ろくせん


正しい南部弁講座

2007-08-02 | 日常の独り言
八食センターで買って来たこのDVD。
八食センターのお魚職人さんが季節のお魚のさばき方や、美味しいメニューの作り方を丁寧に紹介してくれるものなのです。
1枚700円。春夏秋冬と特別編。とりあえず今回秋と冬と特別編を買ってみました。
わくわくさっそく観ているいたるさんが何やらぶつぶつ繰り返して復唱しているのは???
正しい南部弁の発音の仕方。。。?

地元のしゃべりでそのまんま説明してくれてますからね。
たぶんイントネーションがなまってるだけで、方言はバリバリ出てないんでわかるんではないかと思いますが。。。

どうかな(汗)?