秋のお彼岸の明けの日(最終日)にあたる9月26日、
先師、当山三十世正興泰信大和尚の四十九日忌の法要をお勤めしました。
最終日とはいえお彼岸中なので多くのお寺さんにお声掛けはせず、
近隣十ケ寺でまとまっている組寺(くみじ)の方々にご加担を依頼しました。
そのため、堂内の飾りつけはほとんどせず、いただいた献花・お供物のみお供えしました。
法要後、11月の本葬に向けて打ち合わせをおこない、
日時や差定(式次第)などについてご指導をいただきました。
先師が好んでいた神楽坂志満金のお食事と、麻布十番豆源のお菓子を、
ご加担いただいた方丈様方にお持ち帰りいただきました。
◆四十九日忌メモ
令和4年9月26日(月)午後3時半打ち出し
殿鐘三会
七下鐘導師上殿
位牌開眼
拈香法語
上 香
普同三拝
読 経 参同契・宝鏡三昧 / 行道・焼香
回 向
普同三拝
散 堂
導 師 宝祥方丈
両 班 宗参方丈・長昌東堂・長源方丈・洞雲方丈・宗清方丈・長昌方丈(維那)
堂 行 道雄力生
侍 者 慧洲力生
侍 香 元熙上座
殿 行 慶一上座
◆本葬メモ
日時
11月16日(水)
午前10時より 会葬者お焼香
午前11時より 本葬(秉炬式)
正午12時ころ 散会
※ライブ配信があります。
※クリックすると、ライブ配信ページに移ります。
※チャンネル登録・高評価・通知オンをお願いいたします。
会場
起雲山大龍寺
東京都新宿区原町2丁目62番地(夏目坂通り沿い)
https://goo.gl/maps/ejuScNG5TpUHHNSJ9
交通
駐車スペースは限られています。できるだけ公共交通機関をご利用ください。
東京メトロ東西線 早稲田駅 ②番から 徒歩7分
都営大江戸線 若松河田駅 若松口から 徒歩7分
先師、当山三十世正興泰信大和尚の四十九日忌の法要をお勤めしました。
最終日とはいえお彼岸中なので多くのお寺さんにお声掛けはせず、
近隣十ケ寺でまとまっている組寺(くみじ)の方々にご加担を依頼しました。
そのため、堂内の飾りつけはほとんどせず、いただいた献花・お供物のみお供えしました。
法要後、11月の本葬に向けて打ち合わせをおこない、
日時や差定(式次第)などについてご指導をいただきました。
先師が好んでいた神楽坂志満金のお食事と、麻布十番豆源のお菓子を、
ご加担いただいた方丈様方にお持ち帰りいただきました。
◆四十九日忌メモ
令和4年9月26日(月)午後3時半打ち出し
殿鐘三会
七下鐘導師上殿
位牌開眼
拈香法語
上 香
普同三拝
読 経 参同契・宝鏡三昧 / 行道・焼香
回 向
普同三拝
散 堂
導 師 宝祥方丈
両 班 宗参方丈・長昌東堂・長源方丈・洞雲方丈・宗清方丈・長昌方丈(維那)
堂 行 道雄力生
侍 者 慧洲力生
侍 香 元熙上座
殿 行 慶一上座
◆本葬メモ
日時
11月16日(水)
午前10時より 会葬者お焼香
午前11時より 本葬(秉炬式)
正午12時ころ 散会
※ライブ配信があります。
※クリックすると、ライブ配信ページに移ります。
※チャンネル登録・高評価・通知オンをお願いいたします。
会場
起雲山大龍寺
東京都新宿区原町2丁目62番地(夏目坂通り沿い)
https://goo.gl/maps/ejuScNG5TpUHHNSJ9
交通
駐車スペースは限られています。できるだけ公共交通機関をご利用ください。
東京メトロ東西線 早稲田駅 ②番から 徒歩7分
都営大江戸線 若松河田駅 若松口から 徒歩7分