サンフランシスコ禅センターを辞した私たちは、
それぞれ少人数に分かれてフリータイムとなり、
路面電車のFラインとケーブルカーを乗り継いで、
フィッシャーマンズワーフでお昼ご飯を食べることにしました。

Fライン車内の掲示
ケーブルカー車窓シリーズ(宗教施設編)




ケーブルカー車窓シリーズ(坂編)



地面だけ見ても水平感覚がわかり辛いですが、
左右の建物、塀などとの比較をすると傾斜がわかります。
あれ?
ケーブルカーからの車窓は“窓越し”ではないので“車窓”とは言わないかもしれません?

シーフードの屋台が営業していたり、観光客がたくさんいたり、街角で演奏していたり、
ひとり朝の散歩で訪れた時とは、雰囲気がまったく違います。




子どもだけでなく、かつて子どもだった大人も楽しんでしまうガレージ、
思いのままにノンビリしていたら、気付いた頃には夕暮れを迎えていました。

サンフランシスコのチャイナタウンは世界最大だそうです。

坂の町サンフランシスコで最も急傾斜な坂だそうです。
これはもう歩道は階段状にしないと登り降りが出来ないです。
地形に合わせた“つづら折り”にせず、
ここまでまっすぐに道を通すのは何故なんでしょう…。
それぞれ少人数に分かれてフリータイムとなり、
路面電車のFラインとケーブルカーを乗り継いで、
フィッシャーマンズワーフでお昼ご飯を食べることにしました。

Fライン車内の掲示
ケーブルカー車窓シリーズ(宗教施設編)




ケーブルカー車窓シリーズ(坂編)



地面だけ見ても水平感覚がわかり辛いですが、
左右の建物、塀などとの比較をすると傾斜がわかります。
あれ?
ケーブルカーからの車窓は“窓越し”ではないので“車窓”とは言わないかもしれません?

シーフードの屋台が営業していたり、観光客がたくさんいたり、街角で演奏していたり、
ひとり朝の散歩で訪れた時とは、雰囲気がまったく違います。




子どもだけでなく、かつて子どもだった大人も楽しんでしまうガレージ、
思いのままにノンビリしていたら、気付いた頃には夕暮れを迎えていました。

サンフランシスコのチャイナタウンは世界最大だそうです。

坂の町サンフランシスコで最も急傾斜な坂だそうです。
これはもう歩道は階段状にしないと登り降りが出来ないです。
地形に合わせた“つづら折り”にせず、
ここまでまっすぐに道を通すのは何故なんでしょう…。