たつのこ半畳記 350

坐禅会情報・四季折々の様子を伝えるときどき日記。
令和3年に開創360年を迎えている起雲山大龍寺のブログです。

★サンフランシスコ訪問記 その3 坂の町の本領。

2013年02月24日 | まなび
サンフランシスコ禅センターを辞した私たちは、
それぞれ少人数に分かれてフリータイムとなり、
路面電車のFラインとケーブルカーを乗り継いで、
フィッシャーマンズワーフでお昼ご飯を食べることにしました。





Fライン車内の掲示



ケーブルカー車窓シリーズ(宗教施設編)











ケーブルカー車窓シリーズ(坂編)







地面だけ見ても水平感覚がわかり辛いですが、
左右の建物、塀などとの比較をすると傾斜がわかります。

あれ?
ケーブルカーからの車窓は“窓越し”ではないので“車窓”とは言わないかもしれません?







シーフードの屋台が営業していたり、観光客がたくさんいたり、街角で演奏していたり、
ひとり朝の散歩で訪れた時とは、雰囲気がまったく違います。













子どもだけでなく、かつて子どもだった大人も楽しんでしまうガレージ、
思いのままにノンビリしていたら、気付いた頃には夕暮れを迎えていました。







サンフランシスコのチャイナタウンは世界最大だそうです。





坂の町サンフランシスコで最も急傾斜な坂だそうです。
これはもう歩道は階段状にしないと登り降りが出来ないです。

地形に合わせた“つづら折り”にせず、
ここまでまっすぐに道を通すのは何故なんでしょう…。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★サンフランシスコ訪問記 そ... | トップ | ★平成25年3月の定例坐禅会... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

まなび」カテゴリの最新記事