我が家の2階からの景色
うちの一本桜はまだまだ満開 ( よそのです・・・ )
向こうに見える平たい山
アップにしてみると、岩壁が見えるでしょ!
耶馬溪や院内方面から玖珠に入ると、正面や左手に見えるこの山
岩の扇の山と書いて・・・ 岩扇山 ( がんせんざん )と言います。 この裏側が日出生台演習場です
毎日見る岩扇山、kiyomakoは大好きなのです 横を走る時思い出してください ( 意味は無いけど・・・ )
もうすぐ5月5日子供の日がやってきます、端午の節句と言えば、こいのぼり
マサトの吹流しの反対側に、初節句のマキトくんの名前を入れてもらった ( 経費削減? )
マキトくんのこいのぼりは緑色
新しい家族が増えて、ますます元気に泳いでます
この鯉のぼり・・・人の家のを見て回り、気に入った鯉と同じものを買って大変気に入っているんだけど
マキトくんの鯉を買いに行ったら、2年前に廃盤になったんだって
在庫があって良かったけど、なんでこんなにステキデザインの鯉を廃盤にしてしまったんだろう
お店の人も人気があったから、無くなる前に在庫を大量に抱え込んだんだってさ!( そのおかげで買えました )
前に外観工事中だった高田屋ですが、嘘のように立派な外観に変身
だけど、中は現在改装中です
2部屋潰して、広い土間になります バイクも10台は入るかな
お部屋も改装中で、ぼろ屋が嘘のように綺麗になりそう
公園の夜桜
マサトと二人で夜桜見物
公園はいつも10時までライトアップされてます
夜桜って桜が浮き出て見えて、とっても綺麗だよね~
ライトで遊んだりなんかして
帰りに巨大ロボを発見したのでした
ツノがある笑ったような顔に見えない?
何気ないいつもの場所でも、見方によって楽しくなりますね