4月4日(土)南魚沼地方へご利益巡り~

開通した新しい道を走ろう

おニューな道はドキドキワクワクする

高速道路は県外ナンバーが多く走っている

栄SA(上り)は改装されお洒落になっていました
とっても都会チックで感動するぅ

まだ工事中の所もあるけど…
「おっ!岩手ナンバー…わっ!宮城…えぇぇぇっ?秋田」
3台続いた県外ナンバー
世間は動いています

雪が残っています

どんどん雪が多くなっていく

気温は高いんだけどひんやりとした空気が車内でも感じられる

南魚沼(六日町・二日町)の食堂『華福(はなふく)』

にんにく入っていない味噌ラーメン
超美味しかったぁ~

カツカレー

石川雲蝶の彫刻が残る『龍谷寺』

雪解け水が勢いよく…
春ですね~

観音堂

『八海山尊神社』は積雪があるため参拝できず
社務所にのみ寄って御朱印をいただく

雪の壁にイチョウの葉が化石のように…

こうして雲は生まれるんですね…
塩沢地区にある「味噌なめたか」で有名な『関興寺(かんこうじ)』
越後浦佐『毘沙門堂』
まだ雪がたくさんあったけど春の暖かさがあり
ドライブにはもってこいの日でした