りずむぱーとのGOODLIFE

これからは自分磨き☆きら~ん!

平成25年5月3日から始めた事

2019年05月03日 | 御朱印
群馬県太田市へのドライブは
ご当地サイダーが目的でしたが
出向いた土地・地名・道路・景色も私にはごちそう


太田市の寺社を巡ってきました








世良田東照宮でいただいたご朱印


鎌倉時代(承久3年) 徳川義季が開基





天台宗 長楽寺でいただいたご朱印






真言宗 総持寺でいただいたご朱印

平成25年5月3日に
母の供養や自身の心身の問題や家族の健康や平穏を胸に
いつか始めようと思っていたご朱印帳を持つ生活が始まった

あれからちょうど6年になった

始める前に見た亡き母の夢
母は「だって(全然)おもっしょねぇ(面白くない)」と怒ったように一言

その日の朝 母の叔父が亡くなり
さらにその翌日 私は交通事故に遭ってしまった
母が守ってくれたと確信できるが
一時不停止の前方不注意のノーブレーキのおばあさんの車により
車一台つぶしてしまったが乗っていた人は怪我はあったがみんな無事

それ以来 後遺症はからだにも心にも残り
何年間苦しんだことか・・・

それから5ヶ月後
南魚沼の雲洞庵へ次に行ったらそこから始めると決めていたが
とうとうその時が来たのです

母のことも連れてきたことがありました
父の生まれ故郷でもある
なによりご朱印帳の事を教えてくれた広島のMさんを新潟県内案内した折
雲洞庵のご朱印に感動したことで
そこからのスタートを!と心に決めていたのです

6年前の5月3日はたしか富山方面に行く予定が
渋滞のため高速道路を降りたことで行き先が南魚沼方面になった

亡き母のことを思い 親となった子らとその家族を思い 手を合わせ
心静かに仏さまと向かい合い
言葉にできないありがたさを感じたように思えたことはたしかで
感謝の気持ちでいっぱいになった

そうして出向いたお寺や神社
6年の間にご朱印帳が19冊がいっぱいになり


6冊はまだ途中のもので今持って歩いているもの


昨日はボケ封じの観音様に手を合わせてきました
そろそろ自分のことでも手を合わせてきましょうか
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№228 ぐんまちゃんサイダー

2019年05月03日 | ご当地サイダー
なかなか出会えないぐんまちゃんサイダー
存在は知ってはいるんだけれどもまず無い

基本・・・出会ったらコレクションという緩さだけれど
あまりにも出会えないのでGWお出かけで買いに行った

群馬県太田市新田木崎町 山崎酒造株式会社

初めて箱買い 孫たちへのおみやげでもあるので…




蔵元の女将さん(9?歳だそうです)が
蔵にあった反物で袋モノを手作りしているのだそうです

おひとつとうぞ!といわれ いただいてきました
とっても丁寧な作りです


香りのいい日本酒でした
以前は新潟にご縁のある杜氏さんがいらしたんだそうですよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県太田市へ

2019年05月03日 | 旅行 ドライブ
昨日は群馬県太田市へドライブしてきた

この季節の道中は山桜や芝桜・新緑を楽しみながら行く

堀之内の芝桜はもう少しすると見ごろな感じでした




残雪と桜




群馬県




北関東道 私はお初





目的は山崎酒造

幻のぐんまちゃんサイダーとなかなか出会えないので
ここまで買いに来ました



太田市の寺社をすこしばかり巡りました


世良田東照宮


長楽寺


総持寺




ランチは全面改装中のアピタの中で


日帰り






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする