昨日は長女と孫と私たち夫婦一緒に




旧村松町へ行ってきました
2月12日は旧村松町(現五泉市)別所(地名)にある
虚空蔵尊(こくうぞうそん)の宵祭り
13日は本祭です
奈良時代の高僧・行基上人が世の混乱を直し
人々の心の安寧を願い自ら虚空蔵尊像を刻み安置したと伝えられ
「こくぞうさまの日」として親しまれています
虚空蔵尊(こくうぞうそん)の宵祭り
13日は本祭です
奈良時代の高僧・行基上人が世の混乱を直し
人々の心の安寧を願い自ら虚空蔵尊像を刻み安置したと伝えられ
「こくぞうさまの日」として親しまれています
地元の人が作った雪灯籠と竹灯籠が
ほのかな灯りで照らしてくれる道を歩きました

虚空蔵さまは丑・寅年の守り本尊
長女と相方は丑年と寅年
良き一年になるよう祈りました



すべてのものを包み
無限の福徳知恵をそなえ常に人の願いを聞いて下さるのが「別所虚空蔵尊」だそうです
無限の福徳知恵をそなえ常に人の願いを聞いて下さるのが「別所虚空蔵尊」だそうです
一年に一度お目にかかれる貴重な日です