Kちゃんです ヨーキーです

ヨーキーの男の子 我が家のアイドルです
垂れ耳です デカヨーキーです
アレルギーあります
縁あって家族になれました

お知らせ

備忘録

3/1 吊り人(逆)    3/10 恋人(正)
3/2 月(逆)
3/5 戦車(正)
3/7 魔術師(逆)

江戸切り子 買っちゃいましたぁ♪

2011-05-28 22:56:45 | 家庭雑貨




5月25日水曜日 友達と堀切菖蒲園へ行って来ました。

菖蒲はまだまだ。。

もう一つの目的 江戸切り子。

菖蒲園の近くに工場があることを知っておじゃましました。

キラキラ輝くクリスタルの切り子が

きれい~

切り子は高いけど 高いと思うと丁寧に扱うし

たぶん お酒の味もひと味違うのではないかなと思います。

これから冷酒が美味しい季節。

これでぐいっと一杯。。

楽しみが増えたよん 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

゜・*:.。. .。.:*・゜Happy★Birthdyヽ((◎´∀`◎))ノ゜・

2009-08-11 23:42:55 | 家庭雑貨

8がいい(8月11日)私の誕生日

RAHMENS(ラーメンズ)のDVD

長男からのPresentです

 

 

多摩美術大学卒業の二人組ユニット

おもに舞台を中心に活動しているお笑い芸人

と簡単にまとめてみました。

 

ラーメンズの舞台公演チケットは発売開始から

すぐ売り切れてしまい、なかなか手に入らないプレミアチケットです。

一度でいいから舞台見てみたいと言っていたのを

息子は覚えていてくれて取ろうとしたけどダメだったから

DVDで我慢してねといただきました。

その気持ちだけでとっても嬉しいよね。

ありがとう。だいじにします。

 

ラーメンズのコントは計算された笑いと意味もなく続く話が最後で

ここに繋がるんだーという驚きの数々が面白いです。

youtubeで「ラーメンズ」のキーワードで検索かけるといくつか出てきます。

 

さて、いくつになったかって?

永遠の22歳です あはは無理があるなぁ。

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロッピーディスク

2009-05-28 00:33:34 | 家庭雑貨

いつだったかなぁ。

捜し物をしていて

(主たるものは見つからず以前探して出てこなかったものが見つかることがあるのよね)

これってマーフィーの法則?

うわぁ~古!!

 

出てきたものがこれです。

 

8インチと5.25インチのフロッピーディスク。

今じゃ見かけないですよね。

使えるパソコンもないので無用の長物。

でも、記念写真パチリしておきました。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほめられたい

2009-05-08 10:40:33 | 家庭雑貨

日本人はほめるのがへただって言われます。

言わなくてもわかる…

言わなくちゃわからないこと多くないですか?

特に既婚の男性奥さんをほめてますか?

沈黙は美徳なんて古いですよ。

ほめられ慣れない多くの方々

会社で一生懸命働いてもあたりまえと思われているサラリーマン。

さあ、照れずにほめられてみませんか?

ほめられサロンへようこそ

昨日、夕方のニュースで取り上げられていました。

アクセス数が10万以上というサイトでつながりにくいかもしれませんが

ほめられたい方はクリックしてみてね。

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークが終わった~

2009-05-07 17:45:37 | 家庭雑貨

やっと終わったGW

おつかれさま~

主婦ってお休みないんですよね。

そんなときに甘いものどーぞ

新味!?醤油スイーツチョコレート 期間限定

0.1%しょうゆ使用と書いてあります。

どれどれ一粒。

ほんの~りお醤油風味がお口に広がって

チョコと相まっていいお味です。

チョコも甘ったるくはなくて男性もいいんじゃないかな。

GW家庭サービスでお疲れのおとうさん方も一粒どーぞ。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お風呂掃除 またやっちゃったよ

2009-03-10 08:33:18 | 家庭雑貨

今朝も…

ということは今朝だけじゃないってことなんだけどね。

こう書けばもしかしてと思われた方

ピンポーンでーす

蛇口とシャワー間違えて頭からずぶ濡れ。

ギャー つ、冷たい・・・・・。

学習能力ないです ハイ ショボーン。

でする分にはいいんだけど

よそのお宅でやってしまったときなんか大変!

あっ、そうそう私ボランティアで高齢者のお宅のお掃除とかしてました。

着替え持ってないし…ブルブル…

蛇口と言えばキッチンの水廻りを替えたときに

今までレバーを下げて水が出ていたのが新しいのは上げて水が出るタイプだったの。

最初は何度も間違えて、慣れってすごいね。

阪神大震災からレバー上げるタイプが主流になったらしいと義妹が言ってたわ。

レバーの上に物が落ちて水が流れっぱなしになるのを防いだんだって。

 

慣れって言えば携帯を今年初めに機種変して同じメーカーなのに変換とか吃音とか濁音、ボタンが違う場所。

指がもう覚えてて自然にボタン押しちゃってる。

同じメーカーなら変えないで欲しいね

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファッションセンターで買い物したら むふふ…昨日のこと

2009-03-06 16:18:01 | 家庭雑貨
息子の下着類がクタクタになってきたのでそろそろ替え時なのかなぁ。
ちょっと前までは歩いて数分のところにファッションセンターがあって
それなりに便利に使ってたんだけど閉店しちゃったの

お日様の機嫌がいいうちにママチャリキコキコ漕ぎながらサイクリング、ルンルン。。

その日は特売で3割引だったの
あれもこれもカゴの中にポイポイ
(オイオイだいじょうぶかよ)
「白い下着は黄ばんじゃうかもしれないけど他の物だったら大丈夫だもんね~」
(そっちの大丈夫じゃないんだけど

 もう、春物がたくさん並んでいて軽やかで色もキレイ。
(「いかんいかん。ダイエットしなくちゃ、着れんだろうが。」 )

約30分クルクルと店内を物色してレジへ。

Yシャツ4枚、靴下8足、アンダーシャツ6枚、ネクタイ2本、
生地2枚 110X50(バッグ作ろうかなと思って)

なんと、ジャスト10000円
レシートがない!!!!!
 
これじゃ証拠にならないね。
信じてくだされ。
 
 

こういう事って初めてじゃなく、以前にも何回かあったの。
例えばスーパーで7777円とか
コンビニで999円(「惜しい!あと1円。でもおめでとう」と店員さん)とか。

ねらっている訳じゃなく偶然よ。
スーパーの時は消費税がまだ外税だったときだから狙うのも難しいよね。

でも、いつも思うんだけど、小さい幸運使いたくないなぁ。
夢はドカンと一発3億円。買わなくちゃ当たらないよね。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ね、熱が…

2009-03-04 06:54:45 | 家庭雑貨

月曜日、母の家から電車を乗り継いで最寄り駅に着いたとき悪寒がしたの。
いつもは穿かないスカートだったし、寒い日だったせいもあるのだろうと
家に帰ってから布団にくるまって寝ちゃったんだけど悪寒が収まらないの。
ようやく悪寒が収まったと思ったら、顔がポカポカ。
いつもの更年期かなと…でも違う…
熱を測ったら38.1℃
まだ、微熱があります。
コメントのお返事出来なくてごめんなさいでした。
息子たちが良くやってくれました。
ほんとありがたいですね。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪をカット

2009-03-01 22:33:12 | 家庭雑貨

伸びきった前髪が目に掛かるようになると
美容院行こうかなという気になるんですよね。
「間、開けすぎだよ。」と店長に言われるのは覚悟してたけど
だって、だって、そこの美容院ちょっとお高いんですもの。
でも、カットが気に入ってるので他のところに行こうとは思わないのね。

というのも働いていた頃、初めて行った美容院でのカットがさんざんで
同期の女性に
「そんなみっともない髪型してよく外歩けるね!!」
カッチーン

そこまで言うか

それがトラウマのようになってしまって違うお店に替えられないの。

私だって…ちょっと…と思ってたし、かつら買う余裕なんてないし
「髪伸びるまで会社休ませてください」なんて言えないし。

なーんていうことがありました。

きょう20周年記念ということでプレゼントいただきました。
写真載せること、お断りしてないけど載せちゃえ。
あとで、不都合あったら消しますね。


中にはコインチョコが入ってました。
帰ってからすぐに食べちゃった。
美味しかった。ごちそうさま~

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護認定

2009-02-28 17:23:44 | 家庭雑貨



一人暮らしの母が介護認定の審査を月曜日に受けることになって
実家に行ってきます。

母は、白内障、網膜剥離の手術をし、緑内障の疑いもあるようです。
眼科のお医者様からは将来両目とも光を失うと言われています。
子供が二人とも女の子で嫁に出してしまった今、婿さんに遠慮し、
一緒に住むことは難しいようです。

私の家はとても狭いので来てもらうことも出来ませんが。
たぶん、私が通うことになります。
それも、母は遠慮して「来なくていい!!」と。

今年83歳になりますが、身の回りのことは一通り出来ます。
ただ、目がそのような状態なので読むこと、書くことにかなり支障があります。

一人暮らしの高齢なので食事作りも面倒になってきているようです。
お店が近くにあればいいけどかなり離れているし、目が悪い母が出かける事も心配。

そこら辺も事も相談してきたいと思っています。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「がまんしないで、お母さん!」

2009-02-15 23:05:27 | 家庭雑貨



2000年7月ソレイユ出版 著者渡辺美恵さん

この本が出版されることを著者の渡辺美恵さんご自身からお聞きしていましたが
書店で見つけられず、お取り寄せもしないままずっと日が経ってしまいました。

ふと思い出しネットで探しようやく手元に届きました。

この本の前に冊子「おんぶにだっこ」が新聞に紹介され送っていただいた経緯があります。

なぜこの本に固守するか?

私の文章が載っているからです
どんな風に載っているかなぁと気になって。

9年前のことですが電話を頂いて「辛かったね。よく頑張ったね。」
と言ってくださったことが今でも鮮明に覚えています。
そう言ってもらったのは初めてだったから。
それに、相談できる友だちもいなかった…

本の内容はね、
女性が結婚して家庭に入ったときから
夫、子供、義父母におんぶにだっこ果ては肩車までされ
病気でも寝ていられず家事マシーンのごとく働き、家族からは感謝すらされない。
573名のアンケートを元に4部構成で綴られています。

副題に
家族みんなが今よりもっとしあわせになるヒント
とあります。

主婦がグチだけで終わってしまうのではなく家族が考えなければならないことを提案しています。

家族みんなに読んでもらいたい本です。


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタのお寿司

2006-08-09 00:38:32 | 家庭雑貨
納豆の軍艦巻き。




いえいえPCの周辺機器USBメモリーです。
実用性より遊び心いっぱい。



ウケねらいで。。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝動買い

2006-05-30 21:20:28 | 家庭雑貨
2つ先の駅ビルの中に入っている雑貨屋さん。
ここは他線に乗り換えが出来る駅なのでたまに利用します。
そして必ず覗くのがこのお店。
いっかくに和食器(一点物が多いの)が置いてあってお値段もちょっと考えちゃう。
そんな中でちょっと隅の方に置かれた花柄の器に目が止まってしまった。
手書き風(もしかしたら手書きかも)で手に取って見るとちょっと可愛い。
何を入れようかな~いろいろ思いを巡らせて…
こんな時が一番楽しい。
キャンディとか角砂糖とか…ちょっと蓋の取っ手の塗りが気になりますが。
レジへ。
1050円でした。高いか安いかはともかく自分へのご褒美(なんの?笑)

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留守します

2005-09-30 20:48:33 | 家庭雑貨
あさってから北海道に行ってきます。
朝早いので明日は従姉妹の家にお泊まりです。
フクロウ続きで…(笑)
写真載せます。

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関番

2005-09-28 21:12:27 | 家庭雑貨
さてこれはいったい何でしょう。
夏活躍します。
今では煙の出ない物が主流のようでして。
正解は、、、
夏の風物詩、
よく縁側に置いてあるブタさんの物が有名な”蚊遣り”というものです。
開け放した玄関で蚊の侵入を阻止している優れものです(笑)
そろそろ任務が終わりそうなのできれいにお掃除。。
冬の間は玄関でインテリアとして飾ります。
っていうかしまうのかメンドウだけのことです(爆)
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする