冬眠から覚めたクマが先ず最初に食べるもの・・それは ふきのとう だと言われています。
春の山菜 ふきのとう が我が家の庭の隅にも顔をを出しました。
昼食をいつもの暖かい日スタイルで、庭に足を投げ出し、おにぎりをほおばっていました。
全く気ずかないでいる ゆずりはに・・殿が「ふきのとう 出てるのを見たかい?」の言葉に、
おにぎりそこのけで、見に行きました。
「もう収穫時期かな?遅くなると花が咲いてしまうだろ?」
カメラ、カメラ・・で撮ったのがこれ。枯れ葉の下に5,6個ありました。
今夜はささやかな天ぷらです。この苦味がやみつきになるのかなぁ・・です。
冬のままのわびしい庭を少し、午後から整理しました。
あちこちに、新しい芽が出てきていました。チュリップは50個程植えましたが、まだ10個位しか芽を出していません。
クロッカスは(7個程、もう咲いていました)
野菜畑も小蕪少々収穫。まだまだこれからです。
最新の画像[もっと見る]
-
親友の7回忌 11年前
-
御無沙汰しました。 11年前
-
寒さもいいものだ!。 11年前
-
寒さもいいものだ!。 11年前
-
箱根路散歩 11年前
-
雪をかぶった富士山 11年前
-
多摩川の河川敷で。 11年前
-
初物。 11年前
-
初物。 11年前
-
月は難しいです。 11年前
先日稲城に行った折、蕗の薹を見つけ気になり、
文化センターにも蕗が出ていますので、
探しましたが見つかりませんでした。
もう一度探してみます。
お庭でこんなにいろいろな種類の花に野菜が、
次々と季節を感じさせてくれるなんて素晴らしい。
蕗の薹のさわやかな色に見とれました。
食卓が一層彩られたことでしょう。
お庭にふきのとうが芽を出して!始めて見ました。
ゆずりはさんのお庭には春が訪れて来ましたね。
ご主人の手入れのたまものですね。
羨ましいで~す。
体操の皆に味見に御持ちしたら皆オイシー!!でした。右下の花は全部美味しいですよ。
photoscape をマスターされたのですか、データーアップをしなかったら、使えなくて、教えて下さい。
ふきのとうも言われるまで、知りませんでした。
車の1台分が空いたので、久し振りに、庭に出ました。注文だけは、上から目線で、怒らさないように、優しく言う・・これだけです。
落ち葉の下にはふきのとうの他にも、今か、今か・・と待っているものもあると思います。
やたら草抜きすると、止めろ~と。雷が落ちます。
その上、虫が怖いのです。採れたて野菜でも、虫が付いていようものなら・・即ポイです。
庭を見ると、季節到来が解りますね。
昨日は少ししか、採れなかったので、天ぷらにしました。苦味が、心地よかったです。
photoscape マスターしていませんよ。やった方は、易しいとおっしゃいますが、ゆずりはには、難しいです。
実は13日寒川神社の帰り、JAで買ったのがそっくりです。多分農家の庭で採れたものでしょう。
てんぷらとざるそば、おいしかったですよ。やまいもをのりに巻いたのを作ったら、息子が中国で食べたそう。よく聞くと日本料理店でした(笑)
写真はPicasaのコラージュですか?
今朝又投稿して見ます。
グーグルもいろいろ変えてきて困ります。
産直でも、蕗の薹を売りに出しています。我が家のはほんの少しで、煮ものにも、味噌和えにも成りません。