いよいよ熊野古道紀伊路、和歌山編の最終日です。
南部駅前から再スタートです、単純に南下します。
男性用が130?女性用が123?
美容院のようですが、勲さんと一富美さんが夫婦で経営?
想像の域を脱しません。
海見えた
国道42号線沿い
芳養王子と書いて、「はやおうじ」と読みます
一里塚
牛の鼻?
国道から逸れ、天神崎に寄り道します。
. . . 本文を読む
熊野古道紀伊路も残すところ2ピッチ。
昨日もいい天気だったので散歩がてら歩いてきました。
ゴールの南部駅近くに駐車。まずは電車で切目駅にもどります。
南部駅の待合、地元出身の女性画家さんがペイントされたおしゃれな壁が印象的でした。
11:22スタート
いきなり急登やな
振り返ると水平線
中山王子に到着
岩代の結松、何だろうと説明書き読むとすこし可哀そ . . . 本文を読む
春真っ盛り、でも昨日緊急事態宣言出ちゃったしなあ、なので人込みを避け健康増進のために散歩だ。
4月6日のさくらっす。
熊野古道散歩に出かける前に寄り道
前回ゴールの岩内王子からスタート
塩屋王子、別名美人王子とな。
王子川を渡る
光専寺の杓槙(ビャクシン)、樹齢600年以上とな。
ばーん!海だ!
清姫の草履塚
のどかだー
道端の雑草? . . . 本文を読む
根来の里は桜満開、のチョイ手前な感じです。
新型コロナの影響もどこ吹く風、お花見のお客さん達、カメラや携帯片手に今日は昼からいい天気だったので
たくさんお散歩されてました。
さて、昨日は朝から雨。
なので中紀の方がましっぽいのでそんじゃ行くかと車を飛ばします。
その前にちょっと立ち寄りで桃山の桃源郷。
まだこれから、な開花状況でした。
前回のゴール紀伊内原から再スタート。 . . . 本文を読む
昼間はあったかいですが朝夕はまだまだですね。
3月24日の枝垂桜、咲き始めました。
夕方Fuuと散歩。
昨日は久しぶりに古道の続き。湯浅駅前からリスタート!
へー、この辺りやったんや。
久米崎王子
国道から逸れ、広川沿いに南下
あらま、広川インターやん
工事中なのでこんな道もあります。
津兼王子
高速をくぐる
へー、でも当時の面 . . . 本文を読む