秋本番、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
夏はなんやかんやで遠征できなかったので、秋ぐらいはと、旅に出てきました。
最寄り駅を始発&日根野から特急くろしおに乗車(節約で)。
新幹線で名古屋乗り換えのワイドビューで松本。
そしてあずさで信濃大町を目指します。
扇沢までバス、からの新しくなった電気バスで黒部ダムへ♪
K村、写真ありがとう、右端が私
ダム周辺は紅葉も終 . . . 本文を読む
十字峡にて。
今朝、無事帰ってきました。
紅葉の下ノ廊下、言葉では表現しきれません。
ちなみに写真の十字峡、冠松二郎、宇治長次郎に
1920年に初めて発見されたので今年で丁度100年です。
写真整理したら詳細をUPいたしやす~
「水が跳躍して、岩を打ち
渓谷の空気に振動を与うる叫喚の声は
実に天地創造の昔をさえ忍ばせり」黒部渓谷(平凡社)
PS.阿曾原小屋 . . . 本文を読む
紅葉まっさかり、の大台ケ原にはあえて行かず、地味ーに大杉谷へ。
前夜泊で七ツ釜滝までいくつもりが諸事情によりゆっくりスタート、11時に宮川貯水池バックウォーターの登山口を歩き出す。
高度感はあれど、鎖をしっかり整備頂いているのでよそ見しないで歩けばもんだいなし。
足元、スライダーみたい
青いなあ
大きな石がごろごろ
有名な看板
よそ見しないようにっ . . . 本文を読む
二日目、おはようございます。
7時半でお願いした朝食まではまだ時間があるので、ご近所をぷらっと散歩へ。
曳山まつりのアーケード
今朝はいなかったけど、小鮎が見られるらしい。
軒先に自転車を置かせていただいた。
K村、小説家みたいやな。
お部屋はこんな感じ、GOTOで実質かなりお得に。
この後デザートにミカンまで頂く。食べ過ぎた~
箸置きまで入れたらち . . . 本文を読む
めっきり涼しくなってきましたね、秋本番です。
こないだ11ヶ月ぶりにサドルにまたがっての、紀の川ポタ。
ことのほか楽しかったので調子に乗って出かけてきました。
過去二回はともに北湖一周だけだったので、三度目の正直でフルに挑戦!
今回は一泊二日の行程です。
写真サンキュー
大津の米プラザを10時きっかりにスタートです。
まずは南湖から
交通量の多い街中を抜けていく . . . 本文を読む