こんもりした山、さっき別れたAさんが今から登ります。
平地が少なく、こんな上り坂と、気持ちいい下りがほとんどの島です。
休憩・・・
知ってる人は知ってる志母さん
でかっ、旨っ、安っ!
串揚げ頼んだだけやのに、ガシラの素揚げはサービスやと~やっちまったなあ
あのー刺身二人前しか頼んでないんすけど・・・
やばいボリューム、ほんでまた美味すぎる
. . . 本文を読む
そろそろ田植えの準備が・・・。
と、その前にぷらっと島旅に出かけてきました。
1:30和歌山出発、まずは境港で観光
うーん、お腹すいた。豆腐美味そうやな~て感じなK村
「おい、鬼太郎!」「どうしたんですかお父さん」
「あれを見ろ、N藤がねずみ男と手を組んだぞ、こりゃまずい」
ま、そんなことはどうでも良くて
境港の北側に位置する島根県の七類港から9:30出港です . . . 本文を読む
ではでは後編です。
近代的ではあるんですが、廃墟独特のオーラが歴史を盾に迫ってきます。
目の前の喫茶店のお兄さんが雨の中傘をさしてわざわざ写真を撮りにきてくださいました。
丁寧にこのあたりのガイドまでしてくださいました。ありがとうございます。
帰りに寄りたかったんですが、残念ながら時間が。
少し登ると奉行所跡。金やら人やらがここを通る際、監視されてたんでしょう。
雨 . . . 本文を読む
は~あ~あ~、佐渡へ~~♪
と鼻歌を歌いながら、佐渡ヶ島にぷらっと出かけてきました。
11/11の19:30和歌山を出発、翌朝6:00のフェリーにギリ間に合いました(汗
新潟、遠いです。
新潟港を出ると夜明けの山々のシルエットがきれいでした。
二時間半の船旅現在地はこの辺。
しかしでかい島だな・・・。
へーーーー。
ようやく両津勘吉、ちがう、両津 . . . 本文を読む