チャーリーの小屋

山歩き、FLYFISHING、MTB、旅を中心に日々のレポートを綴っていきます!

秋のサイクリング 佐渡ヶ島一周、略してサドイチ! 前編

2022-11-20 17:31:08 | MTB

は~あ~あ~、佐渡へ~~♪

と鼻歌を歌いながら、佐渡ヶ島にぷらっと出かけてきました。

11/11の19:30和歌山を出発、翌朝6:00のフェリーにギリ間に合いました(汗

新潟、遠いです。

新潟港を出ると夜明けの山々のシルエットがきれいでした。

二時間半の船旅現在地はこの辺。

しかしでかい島だな・・・。

へーーーー。

ようやく両津勘吉、ちがう、両津港に到着。

準備を整えたら、いざ出陣じゃ!!

今回のコース210kmなんですが、ポタリング気分なので60km、100km、50kmで3日に分割して楽しみます。

全然寒くなく、ちょうどいい気候。

あとでまた触れますが、順徳天皇ゆかりのお堂

あー、いい景色だー、まさに佐渡の癒しパート

天気がいいのは今日だけ、気持ち良すぎ

あわび、捕れまくったんやろうな、と。

うっすらと西端が見える、遠いな・・・。

食堂発見、春日さん。

この辺り、食堂が全然ないので貴重な存在です。

初日は全然急がないので、新潟までの運転の疲れを昼寝で癒す

再スタート

小木の港、たらい舟。

商店街をぬけ、少し登ると

おぎの湯さんに到着。

ひとっ風呂あびたら、乾杯!!!!!!

染みわたる~

佐渡ヶ島限定のクーポン(2000円)は残念ながら先週で終了・・・、でも全国旅行支援の40%OFFとクーポンはありがたく利用させて頂きました~

真野鶴、旨!!!!

魚もカニも美味い~

で、20:30には二人とも爆睡。

06:00、朝日を眺めながら朝風呂。

おぎの湯さんの泉質めっちゃ良くて加水なしでヌルヌルです。

お米、美味しすぎて5杯も食べてしまう。

二日目は小木からスタート

高齢者の方が多いのか、9時から防災訓練のサイレンと放送が。ちゃんとしてるなあ。

あわびかな、サザエかな?

リアルたらい船

小さな浜の脇で出会った島のお方。

話を聞くとグミを採られてるんだそう。

私もはじめて食べてみると酸っぱいけどほんのり甘くて疲れが引いていく気がしました。

ありがとうございました。

静かな、絵になるバス停

ついこの間、ヒルナンデスの佐渡ヶ島ロケでナンチャンと若林が二人で小道具に使ってた竹ぼうき。

一緒に記念撮影っす。

新潟なので地元では、角栄さんのお顔に似ているんだそうです。

一周道路から少しそれて山の方へ

現在は宮内庁が管理されている、順徳天皇が火葬された場所です。

右の柵まで歩くと正面奥に拝観することができます。

「鎌倉殿の13人」ご覧になってらっしゃいますか?私は欠かさず楽しみにしています。

尾上松也さん演じる後鳥羽上皇の息子さんにあたります。

承久の乱後、後鳥羽上皇は隠岐の島に配流され、順徳天皇はここ佐渡ヶ島に流されます。

22年間島で生活されますが、最期は残念な結果に。

今となっては鎌倉幕府と朝廷、どちらが正義でどちらが悪であったのかは誰も知る由がありません。

真野山を出発すると同時に雨がポツポツと。

写真ではよく分かりませんが、夫婦岩のあたりでは完全に本降りに。

磯の家さん、身体中ボトボトなのに快く受け入れてくれ、ランチを頂きました。

天ぷら、あたたかい蕎麦が冷え切った体に活力を与えてくれました~。

食後の腹ごなしに坂を上ると北沢浮遊選鉱場跡。

正気の沙汰ではないぐらいの雨の中のライドは、まだまだ続きます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の稲作完了&秋のお出か... | トップ | 秋のサイクリング 佐渡ヶ島... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

MTB」カテゴリの最新記事