一人ぼっちのアンサンブル 「夕焼け小焼け」 2010年05月15日 19時47分59秒 | 老いのくりごと 笠間野外コンサート広場にて録画 観客なし 野外のため 風の音が入って お聞き苦しいところがありますが ご免なさいネ。 チェロを始めて一年がたちました。 日記@BlogRanking お蔭様で現在、茨城のランキング5位から4位になりました クリック有難うございます。 映像のなかのTouTubeをクリックするとジャンプして大きな画像が見られます。 « 東京新名所 | トップ | 赤い靴のタンゴ »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 二胡の演奏、心ときめかせながら拝聴いたしました (こやの) 2010-06-14 03:37:31 ひでお様 べサメムーチョ以下18曲、素晴らしい演奏の動画拝見致しました。 いつの日かこの日の来るのを待っていました。 出来れば、ひでお様の二胡の演奏の青葉の笛と小生のチェロとの、インターネットを通じての合奏をアップしたいもんですね。 こやの 返信する 二胡動画を始めました (ひでお) 2010-06-13 22:05:23 こやの様 ご無沙汰しております。チェロを始められて、もう1年経ちましたか。重厚な奥深い音が迫力ありますね。素晴らしいです。私も、こやの様に負けじと、You Tubeに動画をアップしました。まだ練習中で、完成度の低いのが難点ですが、もしよろしければ見てやってください。URLのブログからリンクしております。 返信する お蔭様で (こやの) 2010-05-17 01:58:55 皆様からブログランキングをクリックしていただき7位から5位になりました。嬉しいです。 返信する つつしんで訂正いたします。 (こやの) 2010-05-17 01:21:24 チェロの弦を玄と書いて直そうと思っているうちにいつの間にかアップされてしまいました。ここにつつしんで訂正とお詫びをもうしあげます。 返信する じつは、わけありです。 (こやの) 2010-05-17 01:15:01 以前と音が格段に違うのは、チェロの先生からチェロの玄は一年位で交換しないとだめですと言われて、御茶ノ水まで出かけていって買ってきて取り替えて、はじめて弾いた曲です。 それに弓も毛替えをしてもらいましたので、当たり前のチェロの音に近ずいたような気がします。さすがぶらいあん様、以前の音と違っているとコメントを戴き、無理をして玄を取り替えた甲斐がありました。有難うございました。 返信する 大阪府60代部門ランキング (こやの) 2010-05-17 00:56:39 497の中で第3位にランクされているブログ「路次」拝見いたしました。格調高いブログにリンクをはって戴き光栄です。 ブルーライトヨコハマは曲をアップするために、四の五をかついで3時間あまり電車にゆられて撮影に出かけて撮ったもので、通称「鯨の背中」から撮影した思い出の多い写真です。過分なるコメントを戴き有難うございました。 返信する 以前と音が格段に違いますね (ぶらいあん) 2010-05-16 22:34:31 「夕焼け小焼け」聴かせて頂きました。音色が美しくなられた気がします。練習の成果が反映されているんですね。場所の設定も良く、実に清々しい気分です。立派な施設があることを初めて知りました。実にカッコイイ!また、聴かせてくださいませ。ありがとうございました。 返信する 初めまして (雲です) 2010-05-16 22:02:26 日記@BlogRanking60代部門で拝見しました。 熱き心を感受感動し勝手にリンクさせて頂きました。不都合があればお知らせください。HPの「ブルーライトヨコハマ」がおしゃれで懐かしく拝聴致しました。当方、昨年より短歌のみのブログを公開しております。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
べサメムーチョ以下18曲、素晴らしい演奏
の動画拝見致しました。
いつの日かこの日の来るのを待っていました。
出来れば、ひでお様の二胡の演奏の青葉の笛と小生のチェロとの、インターネットを通じての合奏をアップしたいもんですね。
こやの
チェロを始められて、もう1年経ちましたか。
重厚な奥深い音が迫力ありますね。
素晴らしいです。
私も、こやの様に負けじと、You Tubeに動画をアップしました。
まだ練習中で、完成度の低いのが難点ですが、もしよろしければ見てやってください。
URLのブログからリンクしております。
嬉しいです。
ここにつつしんで訂正とお詫びをもうしあげます。
それに弓も毛替えをしてもらいましたので、当たり前のチェロの音に近ずいたような気がします。
さすがぶらいあん様、以前の音と違っている
とコメントを戴き、無理をして
玄を取り替えた甲斐がありました。
有難うございました。
格調高いブログにリンクをはって戴き光栄です。
ブルーライトヨコハマは曲をアップするために、四の五をかついで3時間あまり電車にゆられて撮影に出かけて撮ったもので、通称「鯨の背中」から撮影した思い出の多い写真です。
過分なるコメントを戴き有難うございました。
音色が美しくなられた気がします。
練習の成果が反映されているんですね。
場所の設定も良く、実に清々しい気分です。
立派な施設があることを初めて知りました。
実にカッコイイ!
また、聴かせてくださいませ。
ありがとうございました。
熱き心を感受感動し勝手にリンクさせて頂きました。
不都合があればお知らせください。
HPの「ブルーライトヨコハマ」がおしゃれで懐かしく拝聴致しました。
当方、昨年より短歌のみのブログを公開しております。