ZRXとオヤジ

素人オヤジの奮闘記

ニ〇リの洋服掛け

2018-04-30 22:03:09 | 日記
先日お試し購入したニ〇リの不良品洋服掛けは止めてDIYしたので、(材料費¥20000位)


ニ〇リの洋服掛けは洗濯物用物干しとして活躍予定。


写真は首を左に傾げてご覧ください。

洋服掛け作製 ~オヤジDIY~

2018-04-30 21:20:21 | 日記
オヤジDIYで洋服掛けを作ってみました。

写真は首を左に傾げてご覧ください。

壁1面を使い上下2段にして、それを前後に少しずらしてあります。

真ん中には玄関に置いて不評だった鏡を置いて、左がオヤジ用、右が家のボス(奥様)用です。


最近流行りのディアウォール?って言うの?を8本立てて(補強として前後2本を板で固定)、

イレクターパイプを固定するだけなのだが、

採寸~設計(って言う程でも無いが)~資材調達~加工~洋服移動

~現行の洋服掛けを解体~施工~洋服移動で2日(設計で半日/居眠り込み)

2日~帰省する為ツーリングに行きたかったのだが・・・

明日も部屋の整理等で忙しくなりそうだな~

お値段以上?

2018-04-29 01:35:45 | 日記
今日ニ〇リで洋服掛けを買って、早速組み立てていたら・・・

おかしい・・・ん~おかしい!

キャスター部分を固定するボルトが一箇所だけ入らないではないか!!!

ナット部分がかなり斜めに固定されている為、素直に穴を通すとネジ山が合わないのだ!!

怒るで、しかし!!(byやっさん)⇦分からない人は”横山やすし”で検索してね。

返品交換か?・・・

はぁ~面倒くせ~

なので、穴を広げる事にした。

グラインダー(通称ベビーサンダー)でガリガリと雑にやってからヤスリでキコキコ。

写真のパイプの下側の穴とナット部分の位置は合っているので、パイプの上側の穴を広げてバカ穴(長穴)に!

写真のボルト左側に見えている穴が、元々空いていた穴、右側に見えている穴はオヤジが広げ過ぎた穴になります。

ナントカ組み立てる事ができました。

普通の人は返品交換して下さい!って言うか、このご時世に検品作業はしていないのか?

パイプ径約3㎝で5~6mmズレてるってナカナカですよ~(5mmだとしても16.6%の勾配・・・有り得ないっス)

4千円程度だけど、気分が悪いのでお値段以下でした。


夏タイヤ

2018-04-08 16:00:32 | 日記
やっと重い腰を上げて夏タイヤに交換しました。

そして洗車・・・ウインドのレインXとホイルコーティング?してタイヤワックスもやったよ。(オヤジ・3時間も頑張った。7時~10時)

寒いかな~と思っていたが、途中からはTシャツ1枚になっても額に汗をかく程でした。

う~ん。やはりタイヤが黒光りしてるといいねぇ。

車のグレードが上がった様に錯覚してしまうのはオヤジだけでしょうか?(中古車屋さんの手口ですが)