ZRXとオヤジ

素人オヤジの奮闘記

投資のススメ 31

2021-10-31 16:45:20 | 日記
投資のススメ 26で、OMG(オーエムジー)が185%増で凄い!とお伝えしましたが、あの後3,000円だけ追加投資して現在は141%増に半減してしまいました。

そして今回急上昇したのは~~~~~~ENJ(エンジンコイン)10月1日では15.8%増程度でしたが、なんと147%増に成長しました。これまた10,000円しか買っていませんけど・・・

今回の仮想通貨バブルのピークはいつ頃なんでしょうね~?

利益率の良い物を半分位利確(売却)しようかな~と思っています。

そして、安定のBTC(ビットコイン)or勢いのあるETH(イーサリアム)の購入資金に回す?⇦長期保有目的

あるいはETHを購入(ETHでの取引が多いので)して、NFTに参戦する?

はたまたバイナンスでの取引を開始して、シバイヌコイン等の草コインで勝負するか?

色々と越えなければならないハードルがあって躊躇しておりますが、ここら辺での爆益狙いも後少ししか時間が無いと思いますので(せいぜい1~2年程度ではないでしょうか)換金問題もありますし悩んでおります。

オヤジの性格上キャパ以上のお金を持つとろくな事にならなそうなので、余計な事はしない方が良いかな~?

のんびりペースでいきましょう。

では、がんばろう! 

投資のススメ 30

2021-10-30 12:42:42 | 日記
オヤジの小遣い倍増計画!!投資開始から丸1年が経過しました。

1年前の投資開始時点では現金:1,260,036円、つみたてNISA:7,842円/1,267,878円でしたが・・・

結果発表~

現金:1,021,121円、つみたてNISA:487,862円、iDeCo:219,464円、仮想通貨:734,418円/2,462,865円(年間資産増額:1,194,987円)

株式(投信)も仮想通貨も絶好調相場なので、本当に倍増してしまいました。(オヤジ、頑張りました)

内訳は、つみたてNISAは+58,411円(13.6%)iDeCoは+13,464円(6.5%)仮想通貨は+234,418(47%)で、トータルでは、投資総額:1,135,451円に対して評価額:1,441,744円となり、+306,293円(27%)と言う結果でした~。


仮想通貨の増加が際立っていますね~。 (NFTとかDAOにも手を出せばもっと・・・・・・・・・なんでしょうけどね~)

仮想通貨へ投資開始直後の6月22日投資額:200,000円に対して-48,000円(24%)と言う厳しい状態から比較すれば、10月の上昇相場でかなり増えてくれました。

チョット出来過ぎだとは思いますが、投資を始めて良かったなぁ~。(もっと早くから始めたかった~~~~)

オヤジの小遣いのレベルにしては上出来ですけどね。


では、がんばろう!

投資のススメ 29

2021-10-24 16:56:39 | 日記
以前皆様にオススメしておいてオヤジがやっていなかったSBI証券の三井住友NLカード積立て。

オヤジの場合つみたてNISAと特定口座購入分をカード決済(上限:50,000円)すると0.5%のVポイントが貰えるお得なサービスなのだが、設定が面倒臭い・・・・・多分今日カード決済の設定をしたら6週分の購入はされない感じでした。

オヤジは時間分散の意味で毎週購入の設定なのだが、カード決済は毎月(月初め第一営業日)購入になるので、タイミングが~。

因みにインデックスファンドを毎月購入の場合月初、月中、月末の3パターンでは月初購入の成績(利回り)が一番良いらしい・・・(早い時期に買ってるから?)

最終週の購入確定後に毎月(月初)購入の設定に変更して、先ずは現金払い。

その購入が確定してから10日までの間にカード決済へ変更する様です。

なので、カード決済が始まるのは12月~になる見込み。(ポイントアップキャンペーンは12月までなんだが・・・)

もっと早く動くべきでした。

結果は同じでも、カード決済が始まるまでは現行の設定でやってくれれば良いのに~~~。

いや、せめて日付と金額を予約出来る仕組みがあれば良いな~。(オヤジが知らないだけだったらスミマセン)

と思うオヤジであった。

条件(年会費、ポイント還元率)次第ではゴールドカードにした方が良いかもしれませんね。(確認しておきます)

では、がんばろう!




投資のススメ 28

2021-10-22 14:22:41 | 日記
遂にビットコインが高値更新(米ドルで)しましたね~。

昨日から少し下げていますが、まだまだ伸びそうです。

こうなってくると長期保有の計画なのに、利益確定を考えてしまいます(心が弱い)。

仮想通貨投資開始直後の6月22日時点では元金200,000円で-48,000円(-24%)と最悪でしたが、10月22日現在(14時頃)は元金500,000円で+242,000円(+48%)となっております。

そうそう、元金は470,000円だったけどキリが悪いので今日30,000円追加しました。

30,000円で始めたその他アルトコインも気が付けば250,000円・・・・・ビットコインと同額になってしまいました。(まぁ分散投資って事で)

リバランスの要領(値上がりした物を売却して値下がりした物を購入する事で効率を上げる *株式と債券等反相関の資産で有効とされる手法)で上手く転がせられれば、利益を増やす速度を上げられるか?(手数料がね~)

後は年間利益(確定)が200,000円を超えない様に!!(超えると税金の申告が必要らしいです)

がんばろう!


投資のススメ 27

2021-10-16 13:17:29 | 日記
遂に米SECがビットコイン先物ETFを承認しましたね~。

そして~、ビットコインの価格上がってますね~。

オヤジのビットコイン損益は・・・・・

13時25分時点で67.6%増になっております。

250,000円分購入して419,052円なので、169,052円の利益(売却すれば)

これは仮想通貨全体のグラフですが、47.3%増で、222,224円の利益となっております。


それはそうと、前回警戒していた株式市場も復活してまだ大丈夫みたいですね。(チェッ!つまらん)

お陰様で6%台まで落ちていたつみたてNISAの利益も12%位まで戻りました。

ダメダメのiDeCoでさえ利益が4%・・・・・イイぞ。

では、がんばろう!