ZRXとオヤジ

素人オヤジの奮闘記

ガラスコーティング

2020-05-30 10:46:44 | 日記
ド〇・キホーテで安売り(ゴリ押し)していたので買ってみました。

能書きは中々の物なので期待値は上がってしまいますが、果たして?



中身はこんな感じ。片面がフワフワのマイクロファイバークロスが2枚とスプレー缶

ワックスを落とす為とりあえず洗車なのだが、コーティング車専用シャンプーしか無い(落ちるの?)

って事で、少しだけクリームクレンザーを混ぜてみた。  結果は良好!

いざ!!!!・・・オヤジ塗りこみ中・・・・・・どうよっ。・・・どうなのよ。



う~ん。 遠目で見ると綺麗なんだけど、近くで見ると小傷は目立つ様になってしまった。

1か月の間に3回重ね塗りしろ。と謳っているし、こんな物か?

社外の安いカウルで、9年目にしては綺麗な方だとは思うが・・・

傷は我慢するとして、艶が出て汚れ落ちが良くなると言う効果が見られ、メッキ部の錆が出なければ合格としよう。

暫く様子見と言う事にしましょう。




トイレ漏水修理vol.4 (最終)

2020-05-16 14:49:53 | 日記
家のボス(奥様)に取り寄せて貰ったパッキンが届きましたので、続きです。



フロート部分を外して(邪魔なので)弁を真上に引き上げると外れます。



溝にはめ込んであるだけなので、サクッと交換しましょう。

注)朽ちたゴムのカスが弁本体に付いている様であれば、その隙間から漏れる恐れがある為除去した方が良いでしょう。



底の水垢も清掃して取り付けしました。

ハイっ!と言う事で終了で~す。 漏水は無事無くなりました。

トイレ漏水修理vol.3

2020-05-10 16:03:02 | 日記
ついでにフィルター清掃もしておきましょう。



左側が取り外した物、右側が買って来た物になります。



取り付ける前にピンの位置を確認しましょう。



カバーを取り付けて、水栓を開ければ終了で~す。

・・・

シュウシュウ言っていた音は無くなりましたが水が止まってね~。

止水弁パッキンは売って無かったんだよな~。

家のボス(奥様)に取り寄せて貰おう。 続きはそれからって事で。

トイレ漏水修理vol.1

2020-05-10 15:39:00 | 日記
修理って言うほど大袈裟では無いけど。

最近タンクからシュウシュウと異音がしており、少~しだけ水が出ていたので調査開始!

ふんふん。 ダイヤフラムを交換すれば直りそうです。

ホームセンターへGo!   ありました。

因みにオヤジ宅のトイレはTOTOさんのSH671BAなので、ダイヤフラムはHH11113と言う型番でした。

では早速やります。

先ずは水栓を締めて(忘れると大変な事になります)カバーを外します。


き、汚ね~。

続く・・・