今日は午前中、菩提寺の愛染院で施餓鬼供養が行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/35/872bf6b4a1b1ec72b67316e4770362c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/38/8ae8e7652237b675583f88be0f296b4f.jpg)
愛染院は俳聖松尾芭蕉ゆかりの寺で、
いろんな資料が残されています。
今日は住職の計らいにより施餓鬼供養の一環として、
芭蕉関係の寺物が茶室瓢竹庵の一室で公開されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9f/d40f070bc3f549f4a5b592d307b7eccd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c3/1a9d6d17f8b34cbe47ee0f890fe50a50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f9/557df1237923071dee30a18ebd18ce1e.jpg)
珍しかったのは芭蕉涅槃図です。
明治時代のものですが、釈迦涅槃図と同じように、
芭蕉の死を嘆き悲しむ弟子や動物達が描かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d0/1675beda155bf5c5c60ec446c877cf65.jpg)
それに曲翠(芭蕉を経済的にサポートした人)に宛てた手紙。
お金の工面を依頼した内容のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6d/8fa0d27672fbda1f22e8946d2b37dfd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/60/b47b1ea4a0d605936411ac6692c5e29a.jpg)
はせを故郷塚を建立した長月庵若翁の書簡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/87/ca826cfb2164de4578ff6ad981d41c24.jpg)
若い頃の山口誓子の句会での短冊。(一番右側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/79/5b1b39ba6a5529b1947f635c71711abe.jpg)
明治時代三重県庁で公開され、明治天皇もご覧になったという芭蕉像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c4/8ad668b5ab8f2552357b44829d599c4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/87/1776e0cfe655c121b0769f33c9db7b64.jpg)
伊賀一番のハンサムと言われる芭蕉像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d1/f24878b8033fb64ccac5a1b58c2d0985.jpg)
普段は瓢竹庵の仏間に祭られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1a/e2f00eaf0b4430855f83e13d734d78ae.jpg)
芭蕉とお兄さんの二人の名前が刻まれた位牌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/37/41fd51caf4efe395403376da54069677.jpg)
前述の芭蕉像と位牌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/93/46f633326904037ecb2360271d0b41e8.jpg)
庭からみる瓢竹庵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7c/ce2bc156ef343b942c01510cebdbe0e5.jpg)
遺髪が祭られている故郷塚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/53/05e3c06d622c77320957dec4c415787a.jpg)
故郷塚の前には長月庵若翁の句碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/be/ea442b038e2dfa65fcc281450a3e5251.jpg)
愛染院は今さるすべりが綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2c/c6e78eeee1ebdc5fdf7e3db9e5bf1dc4.jpg)
伊賀にお越しの際は是非お立ち寄りください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/35/872bf6b4a1b1ec72b67316e4770362c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/38/8ae8e7652237b675583f88be0f296b4f.jpg)
愛染院は俳聖松尾芭蕉ゆかりの寺で、
いろんな資料が残されています。
今日は住職の計らいにより施餓鬼供養の一環として、
芭蕉関係の寺物が茶室瓢竹庵の一室で公開されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9f/d40f070bc3f549f4a5b592d307b7eccd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c3/1a9d6d17f8b34cbe47ee0f890fe50a50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f9/557df1237923071dee30a18ebd18ce1e.jpg)
珍しかったのは芭蕉涅槃図です。
明治時代のものですが、釈迦涅槃図と同じように、
芭蕉の死を嘆き悲しむ弟子や動物達が描かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d0/1675beda155bf5c5c60ec446c877cf65.jpg)
それに曲翠(芭蕉を経済的にサポートした人)に宛てた手紙。
お金の工面を依頼した内容のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6d/8fa0d27672fbda1f22e8946d2b37dfd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/60/b47b1ea4a0d605936411ac6692c5e29a.jpg)
はせを故郷塚を建立した長月庵若翁の書簡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/87/ca826cfb2164de4578ff6ad981d41c24.jpg)
若い頃の山口誓子の句会での短冊。(一番右側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/79/5b1b39ba6a5529b1947f635c71711abe.jpg)
明治時代三重県庁で公開され、明治天皇もご覧になったという芭蕉像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c4/8ad668b5ab8f2552357b44829d599c4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/87/1776e0cfe655c121b0769f33c9db7b64.jpg)
伊賀一番のハンサムと言われる芭蕉像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d1/f24878b8033fb64ccac5a1b58c2d0985.jpg)
普段は瓢竹庵の仏間に祭られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1a/e2f00eaf0b4430855f83e13d734d78ae.jpg)
芭蕉とお兄さんの二人の名前が刻まれた位牌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/37/41fd51caf4efe395403376da54069677.jpg)
前述の芭蕉像と位牌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/93/46f633326904037ecb2360271d0b41e8.jpg)
庭からみる瓢竹庵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7c/ce2bc156ef343b942c01510cebdbe0e5.jpg)
遺髪が祭られている故郷塚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/53/05e3c06d622c77320957dec4c415787a.jpg)
故郷塚の前には長月庵若翁の句碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/be/ea442b038e2dfa65fcc281450a3e5251.jpg)
愛染院は今さるすべりが綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2c/c6e78eeee1ebdc5fdf7e3db9e5bf1dc4.jpg)
伊賀にお越しの際は是非お立ち寄りください。