二丁目のヒコーキ雲 Ⅲ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

カワセミ! 《 ひっさしぶり~のカワくんなのだ 》

2024年02月01日 | カワセミ

近くの公園で…。 (1月19日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園内を移動中、川岸に眼をやると「オッ、カワくんだ!」 何度も飛び込んで、どうやら食事タイムのようです。 カワくんを見るのは久しぶりなので、しばらくの間 遊んでもらいました! (^^)

カワセミ科  カワセミ(♂)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上 2024/01/19撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ・コサギ・アオバト!

2023年11月17日 | カワセミ

近くの公園で…。 (11月3日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日は鳥さんと虫さんの両方を追っかけてみたんですけど、まずは鳥さんから! カワセミさんとコサギさん、そして4年ぶりに撮れたアオバトさんです。 (^^)

カワセミ科  カワセミ(♀)!
池の中の暗がりにカワちゃんがやってきました。

 

飛び出しを撮ろうとダメもとでISOはオート、SS (シャッタースピード) は1/1250で狙ってみました。

 

かなり暗いです。

 

後でデータを見ると、撮影時 ISOは32000になっていました!

 

かなりザラザラな画でしたけど、DPP4のノイズリダクションを使って何とかここまで…。

 

輝度ノイズ緩和・色ノイズ緩和ともにレベル8(レベル 0~20)で。

 

まあ、参考程度に…。

 

サギ科  コサギ!
水を抜いて浅くなった池が今やホームグランドと化したコサギさん。

 

水深が浅いので小魚や小エビが獲り放題。

 

 

多い時には8羽ほど見かけました。

 

 

小魚たちが食べつくされちゃうんじゃないかと、心配になりますけど…。

 

 

今日も縦横無尽に飛び交っていました。

 

ハト科  アオバト(♀)!
アオバトさんは見るのも撮るのも久しぶり…。

 

前回はいつだったのか調べてみたら2019年9月にお出かけ先で。 4年ぶりでした! (^^)

以上 2023/11/03撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオタカがバチャバチャの後は、カワセミのジャブジャブなのだ!

2023年11月14日 | カワセミ

近くの公園で…。 (10月28日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

久しぶりに近くの公園へやってきました。 鳥友さん達と情報交換をしているとオオタカが水浴びのために川へ降りてきました。幸先のいい鳥撮りのスタートです! (^^)

タカ科  オオタカ(♀)!
いつものように川の中に降りてきたら…。

 

しばらく廻りの様子を伺って…。

 

それからバチャバチャを始めます。

 

 

 

水浴びの後、こちらへ向かって飛んでくれることを期待しましたけど…。

 

キレイな後姿を残していってしまいました! (笑)

 

一時間ほど経った頃、同じ場所で今度はカワセミの小さなバトルが始まりました。 (^^)

カワセミ科  カワセミ(♀)!
こちらは8月ごろからこの辺りを仕切っているカワちゃんです。

 

カワセミ科  カワセミ(♂)!
そこへ、どこからやってきたのか
オスのカワセミくんがカワちゃんに挑戦だ

 

オッちゃんはカワちゃんびいきなので、カワちゃんガンバレなんだけど…! (^^♪

 

 

 

 

 

 

 

今日のところは、軽くジャブの応酬といったところでしょうか!?

 

オオタカがバチャバチャの後は、カワセミのジャブジャブだったのだ! (^^♪

以上 2023/10/27撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ! 《 カワちゃんのホバリングなのだ 》

2023年10月16日 | カワセミ

近くの公園で…。 (10月3日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

8月ごろからよく見かけるようになったカワセミのカワちゃん。 今日はホバリングを見せてくれました。 どうやらここが気に入ってくれたみたいです! (^^)

カワセミ科  カワセミ(♀)!

 

 

 

 

 

 

 

以上 2023/10/03撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ と オオタカ!《 虫運はなくても鳥運はあったのだ 》

2023年10月02日 | カワセミ

近くの公園で…。 (9月18日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。 

探虫の成果はイマイチだったんですけど、鳥さんはイケてました。川岸にはカワセミの幼鳥が、そしてそのすぐ近くにはオオタカが飛んできました。 (^^)

カワセミ科  カワセミ(幼鳥:♀)!
公園の中を流れる川を覗き込むと、久しぶりにカワセミの姿が…。 

 

 

 

オオタカが飛んできて すぐ近くの木にとまっているんですけど、あまり緊張感はありません。 

 

 

 

 

久しぶりのカワちゃんでした。

 

タカ科  オオタカ(成鳥:♀)!
オオタカのお母さんも久しぶりです。元気な姿が確認出来てよかったです。

 

今回やってきたのは、狩りが目的ではなくて喉が渇いていたようです。カワちゃんが飛んで行ったあと、すぐに川へ降りてきました。

 

 

 

 

 

 

「こっちに飛ぶかな!?」って思ったら反対側でした。 (-_-)

 

今日は虫運はなかったけど、鳥運はあったみたい…! (^^)

以上 2023/09/18撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ! 《 カワセミの幼鳥が池にやってきたのだ 》

2023年08月16日 | カワセミ

近くの公園で…。 (8月12日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

しばらく姿を見ることのなかったカワセミさんなんですけど…。 最近、川岸や池で目撃情報がチラホラ聞こえてくるようになりました。 今日は「来ないかなぁ!?」…って池の様子を見に行ったら、4~5mくらい先に飛んできた幼鳥を撮ることができました。 (^^)

カワセミ科  カワセミ(幼鳥)!

 

性別はまだよく分かりませんけど、クチバシの下がほんのりと赤色をしてます。女の子かな…!?

 

 

 

サカナを獲るのは上手なんです。 (^^)

 

ガンバレ! (^^♪

以上 2023/08/12撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ! 《 カワくん、水浴び 》

2023年04月25日 | カワセミ

近くの公園で…。 (4月18日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

池に来てみると、低木が生い茂る暗がりでカワくんが何度も何度も水浴びをしています。ISO感度を上げて狙ってみましたけど、写真はかなりザラつきました! ('ω')

カワセミ科  カワセミ(カワくん:♂)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水浴びの後は入念に羽繕い!  (^^♪

以上 2023/04/18撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ・コゲラ・イカル・カワセミ!

2023年03月06日 | カワセミ

近くの公園で…。 (3月1日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園の池で鳥さんの出待ち! エナガ・コゲラ・イカルがやってきました。そして「チ~ ♪」…という声と共に現れたのはカワくんとカワちゃん! しばらく姿を見ていなかったので、一安心。 (^^)

エナガ科  エナガ!

 

キツツキ科  コゲラ!

 

 

アトリ科  イカル!

 

 

池に2羽のカワセミがやってきました。いよいよ恋の季節が始まりました! (^^)

カワセミ科  カワセミ(カワくん:♂)!

 

 

微妙な距離…。

 

カワセミ科  カワセミ(カワちゃん♀)!
今期も
積極的なカワちゃんと控えめなカワくん…、という展開になりそうな予感! (^^♪

以上 2023/03/01撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ と ツミ! 《 カワ美ちゃん登場なのだ 》

2023年02月11日 | カワセミ

近くの公園で…。 (2月4日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

いつもと違う道から公園を川沿いに散策していたら、久しぶりにカワセミの女の子を見かけました。カワちゃんかな?…って思ったら、カワちゃん似の可愛いカワ美ちゃんでした! (^^♪

カワセミ科  カワセミ(カワ美ちゃん:♀)

 

 

 

 

 

 

羽繕い。

 

場所を移動して虫さんを撮っていたら目の前にツミの若オスが飛んできた。 急いで鳥さん用のカメラにチェ~ンジ! (^^)

タカ科  ツミ(幼鳥:♂)!

 

 

 

 

 

 

もう少し動きがあるとよかったんだけどね…。 (^^♪

以上 2023/02/04撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ! 《 別の公園でもカワセミの女の子 + モッちゃん 》

2023年01月24日 | カワセミ

近くの公園で…。 (1月10日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ここ数日 池にカワちゃんがやって来る日が続いています。 池の水位が下がっているので、川で苦労して獲物を探すよりここのほうがいいみたい! (^^♪

カワセミ科  カワセミ(カワちゃん:♀)!

 

 

 

 

 

以上 2023/01/10撮影 ( ^ω^ )

 

近くの別の公園で…。 (1月13日 金曜日)

「チ~♪」…って声が聞こえたと思ったら、カワセミの女の子が現れた。ここではたまに会うことがあるんですけど、すぐに飛んで行っちゃうのでなかなか撮影チャンスがないんです。今回もワンチャンスでした! (^^♪

カワセミ科  カワセミ(♀)!

 

 

 

 

 

 

 

モズ科  モズ(♀)!
目の前のポールにモッちゃんがとまってくれたので、
飛び出し場面のチャンス到来! 「お願い、右側に飛んでね!」って、方向に気持ちを集中させていたら…。  ( ↓ 以下ノートリミング )

 

ありゃ!?

 

おいおい!?

 

あっちゃ~!

 

そっちかい!!!

 

シャッターは何とか押せたけど、カメラは全く追えずピクリとも反応しなかったよ! (笑) 

以上 2023/01/13撮影 ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリ・カワセミ・コサギ! 《 アオサギもね 》

2023年01月10日 | カワセミ

近くの公園で…。 (1月4日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日は鳥さんを撮りたい気分! イイギリに集まるヒヨドリを見て、池にやってきたカワちゃんを撮って、それから川でコサギが撮れました。 あっ、池でアオサギもワンカットね! (^^♪

ヒヨドリ科  ヒヨドリ!
イイギリ食堂の様子を見に来たんですけど…。

 

残っている実はあとわずか…。

 

2号店も近日中に店じまいのようです。

 

カワセミ科  カワセミ(カワちゃん:♀)!

 

最近は川ではなくて、池で見ることが多いカワちゃんです。

 

 

 

サギ科  コサギ!
川の様子を覗いてみたらコサギ飛び出しました。

 

 

 

 

サギ科  アオサギ!
今 池では水を抜いているので普段は見られない姿を撮ることが出来ます。 (^^♪

以上 2023/01/04撮影 ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ! 《 カワちゃんが久しぶりにやってきたのだ 》

2022年12月23日 | カワセミ

近くの公園で…。 (12月16日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

childちゃんとの縄張り争いで劣勢に立たされていたカワちゃんが 久しぶりに川へやってきました。 最近childちゃんを見かけなくなったので巻き返しに成功したのかな!? (^^)

カワセミ(♀:カワちゃん)!
いい天気なんですけど日陰で
エサ獲りをしているのでISOを4000まで上げてみました。

 

ちょっと無理しました…。

 

 

明るいところに来てくれました! (^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

結構長い時間遊んでくれました! カワちゃん、サンキュ! (^^♪

以上 2022/12/16撮影 ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ! 《 childちゃんに新たなライバル出現なのだ 》

2022年11月06日 | カワセミ

近くの公園で…。 (10月30日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

最近めっきり影が薄くなってしまったカワちゃん…。 「このままchildちゃんがこのポイントを縄張りにできるのか!?」…なんて考えていたら、ほぼ同年代の新たなライバル出現だ! (@_@)

カワセミ科  カワセミ(childちゃん(右)♀ : 子供ちゃん《仮称》♀)!
護岸で2羽がけん制中の場面! childちゃんがカワちゃんとやり合ってるのかと思ったら、
相手は見かけない若い女の子でした。

 

childちゃんに新たなライバル出現です。

 

ずっと子供ちゃんが仕掛けてchildちゃんが受けて立つパターン!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

延々と続くこの展開、撮り始めてすでに2時間半以上たちました。結果を確認することなく、オッちゃん根負けして退散です! ('ω')

以上 2022/10/30撮影 ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ! 《 childちゃん、まさかのツーショット2連発 》

2022年10月28日 | カワセミ

近くの公園で…。 (10月21日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

いつものようにchildちゃんが枝にとまって獲物を狙っていると、近くにツマグロくんが飛んできた。「ツーショットで撮れないかな?」…て思ったら、次の瞬間大接近! childちゃんがジ~っと目で追いかけているのが笑っちゃう! (^^♪

カワセミ科 カワセミ(childちゃん:♀)!  タテハチョウ科 ツマグロヒョウモン(ツマグロくん:♂)!

 

 

 

 

 

こんなに接近してくれるとはね…。 まさかのツーショット! (^^)

以上 2022/10/21撮影 ( ^ω^ )

 

近くの公園で…。 (10月26日 水曜日)

先日ツマグロくんとのツーショットを撮ったばかりなんですけど、今日はすぐ近くに赤トンボがやってきた。 (^^♪

カワセミ科 カワセミ(childちゃん:♀)!  トンボ科 アキアカネ(♂)!
チョウチョの次はトンボだよ! やっぱり目で追ってる…! (^^)

 

虫さん、気になるんだね。 「食べられるかなぁ!?」 …なんて考えてたりして。('ω')

 

赤トンボが飛び立った次の瞬間…!!!

 

体を一杯に伸ばしたんだけど、届かなかった。 こちらもまさかのツーショット! (^^)

以上 2022/10/26撮影 ( ^ω^ )

 

自宅のベランダから…。 (10月28日 金曜日)

地球照(月齢 2.9)! 17h33m 撮影
まだ明るさが残る西空の低い所に三日月が見えたので狙ってみたんですけど、大気の影響を受けてクリアな写真は撮れませんでした。 …ということで、今回は地球照を撮影してみました! (^^♪

(地球照:地球に当たった太陽の光が反射して 月の暗い部分が薄く光って見える現象)

以上 2022/10/28撮影 ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ! 《 childちゃんの反撃が始まったのだ 》

2022年10月27日 | カワセミ

近くの公園で…。 (10月20日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

カワちゃんとchildちゃんの小競り合いは相変わらず続いているんですけど、今日も河岸で両者けん制中! 今のところカワちゃんの優位は動かないんですけど、今日はchildちゃんが少しずつ間を詰めて来ていきなり「ウォリャァァァ~~~!」…って。(笑)

カワセミ科 カワセミ(左:カワちゃん 右:childちゃん)!
河岸でお互いにけん制し合っていた両者…。

 

childちゃんが少しずつカワちゃんとの間を詰めてきた。

 

いつもカワちゃんに押され気味のchildちゃんなんですけど、今日は積極的…。

 

childちゃんここで仕掛けた!

 

突然「ウォリャァァァ~~~!」…って! (゜o゜)

 

「どっひゃ~~~!」 
カワちゃん、ビックリ大仰天だよ! (笑)

 

たまらず逃げだした。

 

 

カワちゃんが逃げ出す場面は初めて見た。

 

 

childちゃん、成長の証です! (^^)

 

 

「どうよ!!!」…ってか! 

以上 2022/10/20撮影 ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする