二丁目のヒコーキ雲 Ⅲ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

☆ お出かけ先で見かけた虫さんたち!

2023年10月31日 | 昆虫

  ↓ 

 ↓ 

お出かけ先の夜の公園で…。 (10月16日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

夕方、現地へ到着! 食事の後に夜の公園へ出かけてみました。 あまり期待はしていなかったのですが、ライトを片手にあちこち探していると、虫さん、それなりに見つかりました。 (^^)

マツムシ科  アオマツムシ(♀)!

 

アゲハチョウ科  アゲハ(蛹)!…かな?

 

ツノカメムシ科  エサキモンキツノカメムシ!
ハートマークでおなじみのカメさん。

 

カメムシ科  ホウズキカメムシ!

 

アリ科  アリの仲間!

 

ゴミムシダマシ科  クチキムシ!
樹幹の隙間に3匹いました。

 

 

この虫さん、図鑑によると成虫越冬なんだそうです。

 

トタテグモ科  キシノウエトタテグモ(♂)!
石崖にクモがいたので「カニグモの仲間かな~!?」…くらいの気持ちでパチリ!

 

後で調べてみたら、キシノウエトタテグモでした。トタテグモの仲間は初見初撮り! \(^o^)/

以上 2023/10/16撮影  ( ^ω^ )

 

お出かけ先の湖で…。 (10月18日  水曜日)

湖畔の遊歩道を歩いていると、たくさんのトノサマバッタがパタパタと飛び立ちます! 体色は緑色の個体から褐色の個体まで様々。あちこちで婚活に励んでいました。 (^^)

バッタ科  トノサマバッタ!

 

緑色同士のペア。

 

緑色と褐色のペア。

 

ヘリカメムシ科  マツヘリカメムシ!
レンガ壁にいたのは右前脚が欠損していたマツヘリカメムシ。 ('ω')

 

以上 2023/10/18撮影  ( ^ω^ )


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023年 公園の虫さんたち! ... | トップ | ☆ モズ! 《 縄張り争い真っ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (necydalis_major)
2023-11-01 17:42:04
だんちょう

こんばんは。
いよいよ11月ですね。
いつも素敵な写真を楽しみにしております。
アオマツムシ、北海道にいないので、
憧れますねぇ😙😙
返信する
だんちょうさん、こんばんは。 (東風庵)
2023-11-01 20:18:09
こちらこそ、いろんな虫さんを紹介していただきありがとうございます。
時々アップされる、虫さん以外のブログも楽しみにしています。

お互いに地元では見られない虫さんを紹介しあえるのも、ブログの楽しいところですネ。(^^)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫」カテゴリの最新記事