近くの公園で…。 (1月26日 木曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。
杭の上にテントウムシがいるのは気がついていたんだけど、ナミテントウだろうと思い込んでスルーしていたんです。何度目かその前を通った時にチョット顔を近づけたらポトって地面に落ちちゃった…。「弱っていたのかなぁ?」ってよく見たら、「ウッヒャ~、何この虫さん!???」 (^^♪
テントウムシ科 ムネアカオオクロテントウ!
地面に落ちたら元気に歩き出した。弱っていたわけじゃなかったんだ!
よく見るとこの虫さん、メッチャかわいいじゃん! (^^)
近年(2016年頃)国内で確認された外来種なんだそうです。
マルカメムシの幼虫を食べるそうですけど、この辺りには食草のクズはありません。
何処からか飛んできたみたいです。
翅を半開きにしながら杭を登ろうとしています。
やっぱりこの杭は日当たりがよくてお気に入りなんだ。メッチャなごみ系の虫さんでした! (^O^)
以上 2023/01/26撮影 ( ^ω^ )
近くの公園で…。 (2月4日 土曜日)
今日は二十四節気の一つ、立春! 暦の上では春が始まる日です。まだまだ寒い日は続きますけど「今日から春なのだ!」って思うと何だか嬉しい! 昼間の時間も冬至の頃に比べると1時間近く長くなりました。(^^)
人工衛星!
ISS の撮影準備をしていたら別の人工衛星が…。名前は分かりませんけど、プレアデス星団とヒアデス星団の間を抜けていきました。
ISS(国際宇宙ステーション)!
カシオペア座を下から上へ通過していきます。 左は航空機。
数分後、木立の中へ消えていきました。
(撮影データを誤って消してしまいました。17h55m位~18h08m位迄の撮影です)
以上 2023/02/04撮影 ( ^ω^ )