近くの公園で…。 (3月7日 火曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。
草地に座り込んで探虫していたら、ハムシやショウジョウバエ、ナガカメムシを見つけました。 草の中で虫さんたち活動してますよ! (^^)
ハムシ科 トホシクビボソハムシ!
葉っぱの上に出てきたのはトホシクビボソハムシ。
クコの木でよく見かけますけど…。
斑紋変異の激しい虫さんで、この辺りでよく見かけるのは無紋タイプ。10紋揃っているのは珍しい!
ショウジョウバエ科 ショウジョウバエの仲間!
この草地に来ると出会う確率は高いです。
見かけるとカメラを向けちゃう虫さんなんですよね。 (^^)
口元に水滴が…。 自分の体の中から出してきたものです。
理由はよく分かりませんけど、他の虫さん(アカガネコハナバチなど)でもこういう場面を何度も見たことがあります。
しばらくするとこの水滴は再び吸い込んじゃうんですよね!
ハモグリバエ科 ハモグリバエの仲間!…かな?
ショウジョウバエの近くにいたのはハモグリバエの仲間かな…!?
ヒョウタンナガカメムシ科 コバネヒョウタンナガカメムシ!
このマッチョな前脚がいいんですよ! (^^♪
シロチョウ科 モンシロチョウ!
ここ数日の暖かさで、モンシロチョウはずいぶん見かけるようになりました。 (^^)
以上 2023/03/07撮影 ( ^ω^ )