電脳古代文化研究所2022 序(goo blog ver.)

折々の雑感、研究テーマを写真付きできままに綴るブログ

南方熊楠シンポジウム

2011-10-02 20:30:00 | つれづれ
南方熊楠シンポジウム~南方熊楠のエコロジー思想とは何か?~
日時:平成23年10月2日(日)13:30~17:00 ○場所:明治大学アカデミーホール
(東京都千代田区神田駿河台1-1)
○開催趣旨: 南方熊楠(1867-1941)は、和歌山県出身で、民俗学の分野における近代日本の先駆者的存在であり、博物学、宗教学の研究や、植物学、特に「隠花植物」と呼ばれていた菌類・変形菌類・地衣類・蘚苔類・藻類の日本における初期の代表的な研究者です。 今からちょうど100年前に生物どうしのつながりの重要性、つまり現代の生物多様性の考え方に通じるエコロジーの思想で自然保護運動を展開しました。熊楠の視点は生命のつながりの大切さでした。東日本大震災は私たちの生活に計り知れない影響を与えています。自然への畏敬、命の尊さを改めて考え直さなければなりません。「生きる」ことは一人ではありません。人と人がつながり、自然との共生のなかで生きています。シンポジウムを通して、熊楠のエコロジー思想を現代社会に問いかけます。
○プログラム
・基調講演
 荒俣宏(作家) 「熊楠とエコロジーの物語-そこに愛と神があった」
・講演
 中村桂子(JT生命誌研究館館長) 「生命誌の世界と熊楠」
 井川憲明(元明治大学農学部教授) 
「熊楠のエコロジー思想」
 黒田大三郎(環境省参与) 「熊楠の愛した“生物多様性の宝庫-熊野”」
・座談会 
 「紀州的エコロジーのススメ」 
 荒俣宏・中村桂子・井川憲明・黒田大三郎・仁坂吉伸

最新の画像もっと見る

コメントを投稿