甲府市観光課スタッフBLOG

甲府市観光課スタッフが市内の観光スポットやイベント情報など、甲府の魅力を発信します!

知ってます?甲府のいちご狩り

2012-04-19 15:08:24 | イベント情報
4月18日(水)に、こうふ地旅第8弾「小曲町で苺狩りを体験するじゃん」へ行ってきました

まず、こうふ地旅とは・・・

市民参加型イベントの1つで、甲府市の「食・自然・産業・歴史・文化」など甲府の魅力を体験し、地域の方と交流することで、市民の方から自分たちの住んでいる『甲府』の素晴らしさを発信していただくことを目的として、甲府市の産業プロジェクト推進課が実施している事業なんですよ

これまでも、「梨(幸水)の収穫体験」や「もろこし(きみひめ)の収穫体験」、「ジュエリーの制作体験」などを企画してきました

これからも、甲府の魅力を「こうふ地旅」として企画し、広報やHPで参加者の募集を行なっていきますので、ご興味のある市民の皆さんは、是非、応募してみてください


それでは小曲町のご紹介から
甲府市南部に位置する小曲町は山梨県内最大級の“いちごの里”で、主にハウス農園でいちご狩りを楽しむことができます
甲府市は日本有数の日照時間に恵まれている土地柄で、小曲町では各農家が独自の栽培方法にこだわって育てた、おいしい「いちご」をお楽しみいただけます



当日は、天候にも恵まれ、小さなお子さんから大人まで、幅広い甲府市民の皆さんに小曲町のいちごを楽しんでいただけたのではないでしょうか


農園によっては、立ったままいちご狩りを楽しめる農園もありますよ


農園の店先で「いちご」や「ジャム」などを購入できます




ここで観光課スタッフから
いちごを食べるときのワンポイントアドバイスです

実は、「いちご」はヘタのほうから食べると、最後までおいしく食べることができるんです

いちごは、先端のほうに糖分を多く含んでいるため、ヘタのほうから食べると最後まで甘~~いいちごを楽しめるんです
是非、一度、お試しください

どっちから食べてるかな~




小曲町のいちご狩りは農園によっては、5月上旬頃までお楽しみいただけます!!
皆さん!!まだ間に合いますよ

いちご狩り情報はこちらから!(別サイトへリンク)

以上 
久しぶりの登場!! 観光スタッフ K でした

桜開花しました!!パート2

2012-04-07 12:14:22 | イベント情報
武田神社・護国神社周辺の桜も開花しました
でも、今年の寒さの影響で少し足踏み状態・・・
満開までには、あと1週間ほどかかりそうです



甲府駅から武田神社は、約3kmの道のり
道の両端は、桜の並木・菜の花が続いているので、この時期は桜の中を歩いて行くのがお勧めです



4月12日(木)開催の、武田24将騎馬行列の時に、見ごろになってるといいですねぇ

甲府駅から歩いて2分の所にある『舞鶴城公園』
こちらの桜は今が、満開です
ここ数日の強風で、花が散らないといいですけど・・・



















桜開花しました!!

2012-04-06 15:45:59 | イベント情報
甲府市でも、桜が開花しました

今日は、甲府市愛宕町にある甲府市上下水道局中区配水場へ行って来ました
この施設は、甲府の水道が創設された大正2年、今から98年前より現在も使われている歴史深い施設です
近代には、とても貴重なレトロな建物で、見ごたえ十分ですよ



そして、高台にあるので天気が良ければ富士山・甲府盆地も望める絶好のスポットです



今年は、寒さの影響もあって満開までには、もう少し時間がかかりそうですが・・・
その中でも、いくつかの木は、満開にほぼ近い状態
施設内には、3種類の桜が約70本ほど植えられています。





中区配水場は、桜の咲くこの時期だけ一般開放です。
甲府駅から、徒歩20分
申し訳ありませんが、駐車場の用意はありませんので、春の陽気の町並みを、散歩がてらお越しいただけると嬉しいです
来週半ばには、施設全体が満開になると思います


甲府市上下水道局中区配水場   甲府市愛宕町372

■開放期間   平成24年4月5日(木)~4月10日(火)

■開放時間   9:00~16:00