甲府市観光課スタッフBLOG

甲府市観光課スタッフが市内の観光スポットやイベント情報など、甲府の魅力を発信します!

日本一の気品・風格をもつ山梨の「甲州だるま」

2021-01-18 16:35:45 | 日記

みなさんのお家にはだるまがありますか??山梨のだるまは甲州だるまと呼ばれ、毎年二月初旬に行われる「大神宮祭」「厄除地蔵尊祭」などの縁日で売られる招福物・厄除けの縁起物です。約400年の歴史が刻まれた甲州だるまは、武田信玄公をモチーフにしたともいわれ、気品・風格は日本一と称されています。

 

甲州だるまができるまで

原型づくり(木型に短冊状の張子紙を湿らして貼り、型を取る)

彫りが深い、鼻が高い、目が横長の楕(だ)円形であるといった甲州だるまの特徴は、この木型が要ですね。

張子紙を短冊にして張り合わせることも、甲州だるま特有だそうです。

ふのりで張子紙の継ぎ目を抑える

乾かす(自然乾燥で2~3日間)

背割り(切り開いて木型を出す)

膠(にかわ)で貼り合わせる

★粘土で形成した丸い土台に固定して原型が完成!

ここから色をつけていきます

胡粉(ごふん)と膠を調合したものを塗り、強度を高める

乾かす

固まったら全て朱色を塗る

隈取を重ねて絵付け

 

黒墨で顔を書き、金を入れる

眉毛・顔髭が鶴亀の格好を表し、だるまの大きさに関わらず同じお顔であるということも甲州だるまの特徴なのだそう。

★完成★

なんとも骨の折れる工程ですね

職人の大沼さんはどの工程も大変丁寧に、慎重に作業を続けていらっしゃいました。

 

「木型や筆などの道具や、紙や糊などの材料も、

作り続ける職人さんがいなければ途絶えてしまういわば伝統工芸品。

そのどれか一つが欠けても甲州だるまは作れません。」

大沼さんは、先代から引き継いだ木型の修繕、市川三郷町からの張子紙仕入れ、などだるま作りの作業を通して、伝統を守るとはどういうことかを感じているとおっしゃっていました。

 

さて、だるまと言えば「赤色」ですが、最近ではさまざまな色のだるまが作られ、

黄色だるま金運

緑だるま:健康運

ピンクだるま恋愛運

など色ごとに違ったご利益にあずかれるそうです

一つ一つに願いを込めて、守り続ける「甲州だるま」

さまざまな色や大きさがありますので、ぜひ手にとってみてください。

 

 

甲州だるまのお問い合わせは、

甲府市役所 観光課 電話:055-237-5702まで。

 


4.19 慈恩寺の藤が見ごろです。

2016-04-19 19:13:21 | 日記
「フジの寺」とも呼ばれる慈恩寺。

甲府の南部に位置するこのお寺には、県の天然記念物、樹齢200年とも言われる藤の樹があり、藤の花を見るために、毎年県内外からたくさんの方が訪れます。

今日、4/19(火)には4分咲きでした。

藤棚をくぐれば、風にそよぐ花からただよう優しい香りに満たされ、癒しのひと時をあじわえます。

週末から今月末にかけて満開に向かうそうです😊

慈恩寺
甲府市大津町1322
(中央自動車道甲府南ICより10分)

武田勝頼ゆかりの地~昇仙峡・金櫻神社~

2016-02-19 14:44:56 | 日記

 

こんにちは!
今インターンシップで観光課さんにお世話になっています。
インターンシップ生の橘田です

今日は昇仙峡にあります、金櫻神社に行って参りました!

金櫻神社は神仏混合の時代に造られた里宮で、
大河ドラマ「真田丸」で話題の武田勝頼ゆかりの地です。

「真田丸」での勝頼、とってもかっこよかったですよね(^ω^)♪

金櫻神社は、金峰山と富士山が綺麗に見えるこの場所に造られました。
本当に富士山がよく見えました

写真だと少し小さいですが・・是非、実際に見に行っていただきたいです

こちらの神社、武田信玄が戦の前に戦勝祈願をしに来たと言われていて、
勝頼の代にも特別な保護が加えられました。

そして、約500年前に金峰山で水晶が発見され、山梨で水晶の技術が学ばれるようになりました。

なんと!!山梨県の水晶発祥はここ、金櫻なんです!

金櫻神社には、日本で最初の加工された水晶である「火の玉」「水の玉」があります。

‘‘人間の全ては火と水が制す‘‘ ということだそうです。カッコイイですね!!

特別にこの水晶を見せていただき、
「手をかざすと何か感じる」ということで、体験しました

本当に何かパワーを感じます!!ひっぱられるような・・・温かいような・・・
水晶は古来より、人間の能力を引き出し、
魔よけの力もあると言われていますが、そのパワーを感じることができました。

奥の3つの少し茶色がかっている水晶が「火の玉」、手前の水晶が「水の玉」です。

 

 

次に、武田勝頼の能面も特別に見せていただきました。

この能面は県の重要文化財に指定されています。

能面は全部で8つ!
面一つひとつに名前と意味があります。

全て並ぶと迫力が増しますね

 

ご紹介した「水の玉」・「火の玉」、そして能面は残念ながら現在一般公開されていません。

皆さんのお声で、今後見ることができる機会があるかもしれません。
よろしくお願いします!

金櫻神社のブログも是非チェックしてみてください

金櫻神社ブログ

 

 

 

 


冬の風物詩!?『武田信玄公像御身拭い』

2012-12-21 10:20:12 | 日記
先日(12/20)、『武田信玄公像御身拭い』を実施しました
気候は寒かったものの、天候にも恵まれ、気持ちよく作業できました(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ



皆さんは、ご存知ですか
『武田信玄公像御身拭い』とは、JR甲府駅南口にある信玄公像の1年の汚れを洗い流す、毎年の恒例行事です










実は・・・
ここまで、あたかも観光課スタッフが作業をしているような書き方でしたが、
実際、信玄公像をピカピカにしているのは、観光課スタッフではなく、公園緑地課のスタッフなんです


観光課でお願いして、毎年、ピカピカにしてもらってます アザ━━━(*゜∀゜*)ゞ━━━ス!!


このとき、観光課スタッフは何をしているかというと・・・


信玄公像周辺の清掃(※右のスタッフ、自分だけバッチリ防寒着)



駅前公衆トイレの屋根清掃(※さっきの「自分だけ防寒着スタッフ」罰として、屋根に登り清掃中
| 柱 |ヽ(-´ω`- )反省…


観光課長は取材対応、などなどを行なっています


『武田信玄公像御身拭い』が終わったあとは、
甲府駅北口へ移動し、クリスタルアース(水晶モニュメント)の清掃


いつもより真剣な眼差し・・・



公園緑地課のスタッフをはじめ、関係者の皆さんのおかげで、今年も無事、『信玄公の御身拭い』が終えることができました
信玄公像も1年間の汚れを落としてもらい、気持ちよく新年を迎えてもらえそうです



公園緑地課の皆さん、ありがとうございました 
また来年も、よろしくお願いします(。v_v。)ペコ



観光スタッフKでした

ノベルティ完成(リニューアル!)

2012-07-24 10:05:31 | 日記
観光キャンペーンなどで使用する

きてぃファイルを
とりもっちゃんバージョンでリニューアルしました。

ご覧のとおり、キティが「とりもっちゃんの着ぐるみ」を着用しています

これを見るたび、こうふへきてぃ~と、
 メッセージが伝れば…そんな作戦ですっ!

~非売品ですのであしからず~




by