甲府市観光課スタッフBLOG

甲府市観光課スタッフが市内の観光スポットやイベント情報など、甲府の魅力を発信します!

昇仙峡の紅葉。

2012-10-31 15:18:52 | イベント情報
10月31日(水)現在の昇仙峡の紅葉状況をお伝えします。

長潭橋。



渓谷沿いの遊歩道。





天鼓林。



仙娥滝。



覚円峰。



滝上エリア(ロープウェイ・影絵の森美術館・夫婦木神社)








荒川ダム。





全体的に色づき始めています。

朝、夕の冷え込みで、一気に色づきは進んでいくので、11月中旬~見頃だと思います

この時期の昇仙峡は、観光客の方で大賑いです





また、来週状況をお伝えします

〇〇(ほにゃらら)の秋in昇仙峡

2012-10-18 09:31:02 | イベント情報
昇仙峡の紅葉は、色づきはじめたかな?

くらいです

例年、11月に入ってから色づきはじめ、見頃は11月中旬から下旬です

ただ、昇仙峡自体のエリアが広いので、場所によっても見頃が異なります。

昨年は、天鼓林が一番早く、11月上旬に紅葉をむかえました




でも、今年は暑かったせいか、全体的に紅葉が遅れているようですね

昇仙峡の紅葉の様子は、随時報告いたします


昇仙峡では、芸術の秋ということで、携帯電話フォトコンテストの作品を募集しているようです



募集期間は今月22日まで(あと5日)

皆様、昇仙峡で撮影した写真を投稿して、豪華商品をGETしましょう


<air-t>

武田24将の屋敷跡&武田史跡。

2012-10-15 09:41:18 | イベント情報
甲府市北部には、何筋もの大通りや小路があり、そこは昔『家臣の屋敷・寺院・住居地』がありました。
その住居跡には、今も名を残している『武田信玄24家臣の屋敷跡』があったと言われてます
今回は、24将の屋敷跡を、レンタサイクルで訪ねて来ました



屋敷跡と言っても、建物が残っている訳ではないんですが、住んでいた居住跡に、案内看板が設置され、それぞれの武将の説明が書かれています。



昔の足跡を辿りながら進んで行くと、案内看板の周辺には、武田信玄に関係のある神社・仏閣が、たくさんあるんですよ
見ごたえたっぷりです

古府中町公園から望める、恵運院の平和観音



武田神社(武田家3代の館跡)





円光院(信玄の正室、三条夫人の菩所)



信玄公火葬塚(信玄公を火葬した場所、命日は4月12日)





大泉寺(信玄の父、信虎の菩提寺)







などなど、見どころいっぱいです

今回、これらの『24将屋敷跡』や『武田史跡』などを、スマートフォンアプリを利用して巡ることが出来るように、只今準備中です
少しお待ちください

紅葉が始まり、秋が深まるこの時期に、徒歩またはレンタサイクルで、市内散策いかがですか

穴切大神社と甲府のスイーツ。

2012-10-04 16:10:50 | イベント情報
甲府駅から歩いて約20分。
住宅街の中にひっそりと佇んでいる神社。穴切大神社。








この穴切大神社は、湖水伝説が残る、とても由緒ある神社なんです

御祭神は『大己貴命(おほなむちのみこと)』 『少彦名命(すくなびこなのみこと)』 『素箋鳴命(すさのをのみこと)』の三柱。

当時(和銅年間)甲府盆地がまだ湖水だった頃、当時の国司が『鰍沢口(富士川町)を切り開いて、水を海へ流せるように』大己貴命に祈願したそうです。
国司、民の願いはかなって、甲府盆地は良田となり、民は栄えて国への供物は3倍にも増加して豊かに暮らせたそうです
願いはかなった神様のおかげ・・・と言う事で、この地に神社を建てて『穴切大明神』をお祀りしたのが、穴切大神社の由来なんです

境内の中には・・・
お伊勢様を祀ってる『神明社』



交通安全の神様を祀ってる『道祖神』



安産の神様を祀ってる『塩釜社』



今では、さまざまな神様が祀られています

市内散策の1つに、加えてみても良いかもしれません

市内散策で少し疲れたら甲府独自のお菓子で癒されてみてはどうでしょうか。

甲府駅北口、朝日通り商店街のテナントにある『葡萄屋kofu』です。





韮崎に自宅があるご主人ですが、甲府の街が好きで甲府にお店を出展したとの事。話を聞いて、嬉しくなりました

このお店では、山梨県産ぶどうを使った『レーズンサンド』 『コラーゲン入りゼリー』 『ぶどうジュース』など、まさしく地産地消のお店です

店内は、とてもおしゃれ





こちらが、山梨県産干しぶどうを使った『レーズンサンド』
今では、外国産の干しぶどうが主流になりつつある中で、100%県産の干しぶどうはとても食べ応えがあります






なかには、ぎっしりと干しぶどうが
これが、甘酸っぱくて、とても美味しいんです



外のサブレは、出来立てだとサクサク、時間がたってレーズンがなじんでくるとシットリになって、2種類の味が楽しめるんです

お土産にもきっと喜ばれると思います

■ 葡萄屋kofu  甲府市朝日5-5-11イセヤビル1F
               055-253-2108


第3回昇仙峡ほうとう味くらべ真剣勝負の巻!!

2012-10-01 21:58:14 | イベント情報
9月29日(土)、30日(日)に「第3回昇仙峡ほうとう味くらべ真剣勝負」が開催されました



主催は、昇仙峡魅力づくり協議会
観光スタッフも受付のお手伝いをさせていただきました



台風の影響で心配していた天候も、日頃の行いが良かったせいか、見事な晴天に恵まれ、
2日間で3,500人という大勢の方々にお越しいただきました



今年の参加店舗は、

円右衛門さん


フジハラセイメンさん


昇仙峡ほうとう会館さん


さわらびさん


山梨フルーツマーケットさん


ほうとう藏 歩成さん


マウントピア黒平さん


手打ちほうとう・そば 藤原庵さん


お食事処はやし ふたねや製麺所さん


以上、9店舗に参加していただき、具材にこだわった「本格派のほうとう」をはじめ、「カレーほうとう」や「あずきほうとう」といった珍しい味のほうとうを提供していただきました


このイベントは、500円でなんとほうとう食べ放題



色々なお店の「ほうとう」を食べ比べ、一番おいしいと思った店舗へ来場者が投票し、順位をつけます
一番各得票数が多かったお店には「ほうとうの名人」の称号が与えられます。

会場内では、ほうとう以外にも

岩魚の販売や冷たいビールやジュースの販売


こうふ食(く)倶楽部による、おざら(冷たいほうとう)の無料提供


記念撮影スポット


お越しいただいた皆様への、おもてなしも欠かしません



そして、気になる真剣勝負の結果はというと・・・




ほうとうの名人(優勝):ほうとう蔵 歩成
ほうとうの達人(準優勝):お食事処はやし ふたねや製麺所


「歩成」の2連覇で幕を閉じた「第3回昇仙峡ほうとう味くらべ真剣勝負」でした


昇仙峡は、11月に入ると、紅葉のシーズンを迎えます

昨年の紅葉をレポートしたブログ

是非、四季折々の表情を見せる「昇仙峡」をお楽しみくださいっ
観光スタッフ一同、皆さんのお越しをお待ちしていまーす


観光スタッフKでした