甲府市観光課スタッフBLOG

甲府市観光課スタッフが市内の観光スポットやイベント情報など、甲府の魅力を発信します!

「rooms32」に甲府ブランド出展しました!

2016-02-25 10:28:54 | イベント情報

2月17日~2月19日に代々木体育館で開催されました「rooms32」、

その「DRAMA AREA」に、甲府ブランドが出展!!!

甲府ブランド認定制度クラフト系部門認定1号のジュエリー「TO LABO×1DKシリーズ」のお披露目です。

「rooms」とは、ファッションとデザインを軸に、合同展示会を中心とした複合的なビジネスを展開するアッシュ・ペー・フランス株式会社が、2000年より年2回開催しており、出展ブランド500以上、国内外のバイヤー・プレス関係者等の来場者が約2万人という、世界でも有数の展示会です。

 

「TO LABO×1DKシリーズ」の制作者である、後藤晃一さんと大寄智彦さん。

 

 

丁寧に磨かれた金細工の土台に7つの石(キュービックジルコニア)を組み込み、6角形に磨かれた水晶を融合させたデザインとなっている「TO LABO×1DKシリーズ」。


研磨技術と金細工技術の融合による、想像力豊かな新しいジュエリーです。甲府中心街にあるオリオンイーストの直営店「TO LABO」(大寄さん)と「1DK Jewelry Works」(後藤さん)で、ぜひご覧ください!

 

さらに、TO LABOさんが、「亀山アワード」に選ばれました!

「亀山アワード」とは、アッシュ・ペー・フランスを代表する数々の業態開発を手がけた同社専務取締役である亀山 功氏が、「rooms」出展ブランドの中から最もクリエイティブで商品力を感じるブランドに贈られるものだそうです。

 

たくさんの来場者の方々に、甲府のジュエリーの魅力を発信することができました。


武田勝頼ゆかりの地~昇仙峡・金櫻神社~

2016-02-19 14:44:56 | 日記

 

こんにちは!
今インターンシップで観光課さんにお世話になっています。
インターンシップ生の橘田です

今日は昇仙峡にあります、金櫻神社に行って参りました!

金櫻神社は神仏混合の時代に造られた里宮で、
大河ドラマ「真田丸」で話題の武田勝頼ゆかりの地です。

「真田丸」での勝頼、とってもかっこよかったですよね(^ω^)♪

金櫻神社は、金峰山と富士山が綺麗に見えるこの場所に造られました。
本当に富士山がよく見えました

写真だと少し小さいですが・・是非、実際に見に行っていただきたいです

こちらの神社、武田信玄が戦の前に戦勝祈願をしに来たと言われていて、
勝頼の代にも特別な保護が加えられました。

そして、約500年前に金峰山で水晶が発見され、山梨で水晶の技術が学ばれるようになりました。

なんと!!山梨県の水晶発祥はここ、金櫻なんです!

金櫻神社には、日本で最初の加工された水晶である「火の玉」「水の玉」があります。

‘‘人間の全ては火と水が制す‘‘ ということだそうです。カッコイイですね!!

特別にこの水晶を見せていただき、
「手をかざすと何か感じる」ということで、体験しました

本当に何かパワーを感じます!!ひっぱられるような・・・温かいような・・・
水晶は古来より、人間の能力を引き出し、
魔よけの力もあると言われていますが、そのパワーを感じることができました。

奥の3つの少し茶色がかっている水晶が「火の玉」、手前の水晶が「水の玉」です。

 

 

次に、武田勝頼の能面も特別に見せていただきました。

この能面は県の重要文化財に指定されています。

能面は全部で8つ!
面一つひとつに名前と意味があります。

全て並ぶと迫力が増しますね

 

ご紹介した「水の玉」・「火の玉」、そして能面は残念ながら現在一般公開されていません。

皆さんのお声で、今後見ることができる機会があるかもしれません。
よろしくお願いします!

金櫻神社のブログも是非チェックしてみてください

金櫻神社ブログ

 

 

 

 


新企画のツアーの打ち合わせに同行しました! ~積翠寺にて~

2016-02-18 13:10:44 | イベント情報

 

続いて訪れたのが、積翠寺です

まるで昔話に出てくるようなこんもりとした山、要害山を背にしているからか、

雰囲気がありますね

 

向かって右側の白い建物が本堂、

左側の赤い屋根の建物が住職たちの住まいである庫裏(くり)と、

当時の書斎のような部屋、書院です

 

 

 

こちらは積翠寺の御堂です

横の看板はこのお寺の由緒書で、

武田信玄公の誕生の伝承やお寺の命名などについて書かれています

元は、巨岩から泉が湧いたことから「石水寺」だったんですね

 

本堂から抜けて行くと、

裏庭があります

 

 夢窓国師築庭という庭園だそうで、

松やサツキ、ツツジなどがあります

今の時期は、ちょっと・・・彩が緑一色ですね笑

春の時期にはまた違った景色が見られそうです


さらに先を行きますと、

道なりも石やすだれかなり雰囲気がありますが、奥に何かありますね

もっと奥に進んでみましょう



 

おお~ たくさんのお賽銭があります

実はここは、信玄が誕生の際に産湯として使ったとされる、井戸です

かの有名な、あの武田信玄が生まれた場所・・・

そう考えると、なんだか感慨深いような、不思議な気分になります笑

ここが積翠寺の一番のオススメスポットかもしれません

 

 

最後に、順番が逆になってしまいましたが、

こちらが積翠寺の山門です

 

 

私は古いほうの燈篭をスナップしたんですけど、

2つの像と並んでなかなか味があると感じました

 

積翆寺、武田信玄のルーツといえるとっても歴史ある寺院でした

武将ファンならぜひ押さえておきたいとっておきの場所です

 

 


新企画ツアーの打ち合わせに同行しました!~甲府積翠寺 要害にて~

2016-02-18 10:27:59 | イベント情報

 

こんにちは

またまたインターン生です

今回は昨日、観光課の皆さんと訪れた 要害温泉 と 積翠寺 を

ご紹介したいと思います

 

まず、"信玄の隠し湯"で有名な 要害温泉 です

要害温泉は、武田神社からさらに上の方にあります。

こちらには観光課で企画・運営をしているとあるツアーの打ち合わせで

同行させていただきました

 

 

見てくださいこの景色

施設に入ってまず初めに堪能できるのが

この甲府盆地の美しい景色です

夜景だとさらに綺麗みたいですよ~

 

 

こちらが食堂です

例のツアーでは、あの山梨の名物・郷土料理が手作り体験で

食べられるみたいです

 

続いて見せていただいたのが屋上にあるテラススペースです。

この日は完璧な晴天で空も眺めも最高でした

 

 

おやおや・・・

なにやら銀色のシートに我々が座っていますね

これは一体何の確認なのか、ツアーのヒントです

ぽかぽか ぬくぬく はふはふ・・・

何やらわくわくするものが感じられます笑

 

 

最後にこちら、実はレンタサイクルを提供しています

この自転車を利用して付近にサイクリングに繰り出すなんて休日もいいですね

 

 

山梨、信玄、温泉と3つのポイントが一気に楽しめる 要害温泉

ぜひ一度、訪れてみてください

積翠寺に関する記事が次に続きます

 

 

甲府積翠寺温泉 要害HP

〒400-0011 山梨県甲府市上積翠寺町1003
TEL. 055-253-2611 / FAX. 055-253-0881

お金の謎に迫る・・・!! ~山梨中銀金融資料館の魅力~

2016-02-17 09:09:26 | イベント情報

こんにちは

昨日から甲府市役所観光課でお世話になってます、

インターン生です!

今回は昨日、私が訪れた 山梨中銀金融資料館 についての

記事を載せたいと思います。

 

こちらが 山梨中銀金融資料館 です。

岡島百貨店近くの甲斐奈通り沿いにあります

 

 

ここは、【KOFU × 戦国BASARA 宝探しゲーム】のヒント提供店にもなっていて

スタンプラリーのスタンプ台が設置されています

私も押してみましたけど、

キャラクターがとっても勇ましい感じでよかったですよ~

 

そして、中での見学

この資料館では銀行の歴史から、世界の貨幣・紙幣の歴史まで

幅広くお金のことが学べちゃいます

私も知らなかったことばかりで驚きました。

担当の方が丁寧に説明してくださいました

 

 

とにかく、たくさんの資料や展示があります。

その中でも一押しの大大大注目のものが、、、、、

あの真田幸村 所縁の「六文銭」です

初めて見ました、正真正銘の本物です

実は、私がこの六文銭を知ったのは、

「名探偵コナン」からなんです

第77巻の話に六文銭が出てくる場面があって、

コナン大ファンの私は展示を見て大感激しました

 

 

また、実際の江戸時代の小判や貨幣の重さを体感することもできました。

とってーーーーも重かったです

腰の悪い方は注意してくださいね

 

お金の色々がわかる 山梨中銀金融資料館、

山梨って日本のお金の発展にこんなに関わってたんだなと

本当に感心しました

【KOFU × 戦国BASARA 宝探しゲーム】関連や真田幸村の六文銭なども

大注目&オススメです

入館も無料なので関心のある方は

ぜひ一度、訪れてみてはいかがでしょうか

 

 

山梨中銀金融資料館

〒400-0032
甲府市中央二丁目11番12号
TEL:055-223-3090 FAX:055-223-3091

開館時間 9時~17時(入館は16時まで)

休館日  金・土・祝日

入館料  無料