爺の独り言+

予期せぬ応援コメントが未だに届きます。皆様には本当に感謝致します。

障がい者入所施設の午前中

2022-05-28 14:57:34 | ココロの風邪
⚫ココロの風邪(過去)

障がい者入所施設の早朝の記事を以前書きました。
朝食〜歯磨きまでの話でした。

参考記事

今日はその続きを...

朝食〜歯磨きの時間くらいに続々と職員が出勤してきます。

そして、職員朝会が終わると...
担当利用者さんとの朝会が行われます。
生活支援の職員は、それぞれ数名の担当利用者さんがいます。
その方々と利用者さんの一室を借りて朝会を行います。
挨拶、今日の予定、利用者さんからのお話やご意見と進行して行きますが、職員はそれ以外に注意していることがあります。
それは利用者さんの状況です。
見える範囲での体の様子...
ケガ、自傷、他の状況がないか?
利用者さんの話し方...
落ち着き具合や特変がないか?
何か違和感がある時は、世間話をしながら、利用者さんに優しくアプローチしてみます。
すると...
何かが無くなった!
誰かにこんなことを言われた!
誰かがこんなことをしていた!
などの訴えを聞くことが出来ます。
その訴えを大切にして...
職員同士の情報交換や利用者さんの様子観察をしながら一日がスタートします。

まずは午前中の日課です。
当時は3つの班に別れていました。
畑仕事をする班
軽作業をする班
重度の方のさ行という名の生活介護の班
です。

当時も今も、障がい者入所施設の利用者さんのほとんどが知的障がいのある方です。
しかも一定水準以上の重度の方が利用者になります。
軽度の方はグループホームに入ります。

ということで、当時も畑仕事が出来る利用者さんは限られていました。
今は、施設の利用者さんの高齢化が進み...
畑仕事が出来る利用者さんはほとんどいないと聞きます。

利用者さんの高齢化は深刻です。
高齢者の介護施設に移動して頂いて、新しい利用者さんを迎えてあげたいのですが...
高齢者施設の職員は、障がい者についての知識が少なく、対応に苦慮することが多いので、あまり歓迎してくれません。
そして、障がい者と高齢者は保険も違っているので、手続きも煩雑です。

なので、現在の障がい者入所施設は、障がい者かつ高齢者の対応を求められているみたいです。
もちろん、障がい者施設から高齢者施設へ移る方もいますが、軽度の方がほとんどですし...
老人介護をしている人の話を聞くと、障がいのある方はクセが強くて対応が難しいと話されます。

脱線しましたm(_ _)m
3つの班で作業をお昼前までしますが...
10時にお茶の時間があります。
15分程の休憩がてら、お茶を飲んでひと休みです。

そして...
午前の作業は11時半で終了します。
2名の職員が早めに作業を終え...
昼食の検食と配膳を行い...
午前中は終わります。

職員と利用者さん全員で昼食を食べて午後に突入です。




↓ポチッとすると喜びます↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

↓ブログ村でフォロー↓
↓される方はこちら↓

焦げたガク - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカドとドレッシング

2022-05-27 15:46:00 | グルメ
⚫グルメ・料理(今日)

本日2本目です。

昨日も行ったのに、今日も午後からスーパーへ。

目的はパンだったのですが...
野菜の見切り品のコーナーで大きめのアボカドが3個で240円で売られていました。
1個80円換算です。

見切り品じゃないアボカドは1個198円と、昔の倍の値段になりました。

中が腐っていても文句を言わない!
とココロに決めて、購入することにしました。

このスーパー。
時々、アボカド売り場でアボカドに合うドレッシングというものを売っているのですが、今日は見当たりません。
店のドレッシングコーナー、スパイスコーナー、ソースのコーナー、ビネガーのコーナー、どこを見てもありません。

あのドレッシング美味しいんだけどな...
と思い、陳列をしている店員に、

時々、アボカドの横で売っているアボカド用のドレッシングはどこにありますか?

と聞きました。

店員は困った顔をして、アボカドコーナーに向かいましたので、

今日はアボカドのところには置いていません。
たまに見かけるんです。

と伝えると...

少々お待ち下さい。

と爺に話してバックヤードに入りました。

待つこと1分...

先程の店員と別の方が一緒に出てきました。
別の方が言うには...

あのドレッシングですが、時々アボカドに付いて来るんです。
その時だけ店に置きまして、普段は売っていません。

ということでした。

店員にありがとうございましたと言い、買い物の続きをしたのですが...

頭の中は...

アボカドに付いてくる時だけ店に置いているということは...
オマケに値段を付けて売っているんだ!

でいっぱいでした。




↓ポチッとすると喜びます↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

↓ブログ村でフォロー↓
↓される方はこちら↓

焦げたガク - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意味はないと思うのですが

2022-05-27 11:01:32 | どうでもいい話
⚫どうでもいい話(昨日)

昨日のお昼に爺のポンコツ軽自動車が入院しました。

1ヶ月くらい前に気付いたのですが...
ウィンドウォッシャーが出なくなっていました。
原因として考えられるのは2つ。

根本的に壊れた
ウォッシャーの出るところの目詰まり

後者は自分でチェックしたが、問題なし...
ということは、根本的な故障です。

でも、今の時期、ウォッシャーを使うことがないので、修理にも出さずにそのまま乗っていました。

後でいいや...

一昨日の夜...
ちょっと用事を済ませようと車に乗ったら...
なんか暗い...

出る前に確認をしたら、右の下向きの前照灯が球切れを起こしていました。
最近出費が激しいのに交換かぁ〜。

20〜30年前の車は自分で交換できたのですが、今の車は構造が複雑で、なかなか自分では交換出来ません。

いつもなら、オートバックスやイエローハットで気に入った明るさの前照灯を選んで交換するのですが、ウィンドウォッシャーの件もありますし...

で、親の代からお付き合いのある小さな自動車修理会社に車を持ち込みました。

じゃあ、この車を代車に使って下さい。

こちらは車が無いと生活出来ない地域です。
この修理会社から徒歩で帰ると...
1時間ちょっと。
だから、代車は必須です。
もちろん代車は無料。

前に、爺の乗っている車が完全に壊れた時も、この修理会社に別の中古車を探してもらい、点検整備〜納車まで1ヶ月弱かかったのですが、代車の費用は請求されませんでした。

ということで、車をお借りして買い物へ。
250kmくらい走っていたので、先にガソリンスタンドでガソリンを満タンにして、スーパーで買い物をしたら...

直りました。
という電話。
早っ!
車を出して3時間くらいでした。

ウィンドウォッシャーが出なくなった原因は、ウォッシャーを出すモーターの故障で、たまたま中古部品があったのですぐに交換出来たそうです。

前照灯は、修理会社ですから、在庫を抱えていて交換はすぐだからもちろん交換済みです。

さすがアルミのホイールが冬タイヤ用にワンセット付いて10万円で買った車です。
修理会社の方曰く、右の前照灯の脇が腐りかけていて、安定しなくてカタカタしていたから、鉄の棒を入れて固定しておきました。
とのことでしたwww
あと2年くらい頑張ってもらいたいのですが、どうなる事やら...


遡ること2時間前...

ガソリンスタンドでのことでした。
爺はいつも、家から1時間弱のセルフのガソリンスタンドを使っています。
いつものスタンドに行き、給油をしていると...
店員さんに
ポイントカードを作りませんか?
と勧められました。
しょっちゅう勧められるのですが...
それ持ってます。
とお決まりの返事。
そこのガソリンスタンドでしか貯まらないし使えないポイントカードなのですが、2500ポイントくらい貯まっています。
店員はいつもの用にありがとうございますと言い、去っていきました。

いつもならそれだけなのですが...
昨日は制服を来ていない人にも声をかけられました。

カードを持っていない時にでも、これをタッチするだけで給油が出来て、カード請求に出来るのですが、使いませんか?
加入料、年会費等一切かかりませんし、同じ系列のセルフのガソリンスタンドならどこでも使えます。

爺、質問しました。
基本、このスタンドしか使わないのですが、営業時間外だと〇〇のスタンドを使います。
あの店も系列だと思うのですが、ロゴと配色が少し違うのですが、そこでも使えますか?

申し訳ありません。
私、□□から来たもので、そのスタンドのことを知らなくて...
分からないです。
その方、高速を使って1時間くらいの所から、販促仕事で来た方でした。

可哀想だったので、作ることにしました。
それがこちら


全国のENEOSのセルフのスタンドで、このキーをタッチするだけで、カード決済してくれるエネキーなるものでした。

手続きは1分程度と言われ、1分は大袈裟でしたが、すぐに爺のクレジットカードと連携されました。

そして、ありがとうございましたと言われ、店を出る前に...

爺、右手にエネキーの入った袋、左手にクレジットカードを持って一言。

でも...
これ、どっちも一緒ですよね?

店員さんは気まずそうに「はい」と応えました。

エネキーを持っていたら、それをかざすだけでセルフのガソリンスタンドでガソリンを入れられますが、クレジットカードはいつも持ち歩いているので、特にカードでも変わりはありません。
請求もエネキーを使ってもクレジットカード決済なので変わりません。

大変ですね。
ご苦労様ですm(_ _)m

と声をかけて、ガソリンスタンドを後にした爺でした。

便利さを感じないので...
未だ、エネキーは袋に入ったまま放置されています。

妻の車に乗せようかとも思ったのですが...
妻は家からさほど遠くない別の系列のガソリンスタンドを使っていますし、爺の行くスタンド周辺は、運転したがらない妻は爺の車でしか来ません。

だから、本当に使い道がないんですよね...




↓ポチッとすると喜びます↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

↓ブログ村でフォロー↓
↓される方はこちら↓

焦げたガク - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の病状と現在の病状

2022-05-26 10:50:09 | ココロの風邪
⚫ココロの風邪(過去・現在)

爺、最近のgooブログの記事のタグ付けから外した言葉に
「うつ」「パニック障害」「全般性不安障害」「不眠症」「ストレス性蕁麻疹」というキーワードがあります。

記事の内容が多岐に渡ってきたことで、スタート時に予定していたメンタルブログからだいぶ脱線してきたからです。

ただ、未だ謎のブログ村がしばらく前に何かを辞めて(爺には理解できない内容でした)、タグ付け管理を始めたので、ブログ村のタグには上記のキーワードを入れています。

gooブログの数少ない読者さんは、爺のブログを何となく理解して下さっているでしょうし、いちげんさんは読まなくなるだけでしょうが、ブログ村から来る方の多くはメンタル情報が知りたくて訪問される方だと思っているからです。


前置きはこのくらいにして...

今日のお題は「過去の病状と現在の病状」でしたね。

爺は2回ココロの病気を経験しました。

1回目は25年弱くらい前でしょうか...
当時の様子や病状は、ココロの風邪の過去ログを読んで頂けると分かると思いますが...
休職する際の診断書に書かれていた病名が
「うつ」「パニック障害」「全般性不安障害」「不眠症」「ストレス性蕁麻疹」
他にもいくつか書いてありましたが、記憶しているのはこの5個だけです。

この時の病状はかなり重いものでした。
入院はなかったものの、通院と一日分の食事をコンビニで買う以外は、原因の分からない恐怖で家から出られず、ひたすら丸くなって震えているだけの日々でした。

そこから一度完全復活し、現在2度目のココロの病気を経験していますが、日々の記事にある通り、1度目の経験と全く違う症状です。

今の心療内科の医師には、適応障害と言われています。
うつとは言われていません。
そして、ケチの付いた一時の転院先である精神科からはIQは普通の人よりずっと高いが発達障害があると言われました。
その精神科は、元上司の同行という苦行があったりして、診察で悪夢の訴え以外話さなかったので、発達障害の具体的な内容は聞けませんでした。

ストレス性蕁麻疹は再発しています。
心療内科、皮膚科、内科の医師全員に、蕁麻疹の原因のほとんどがストレスだからね...
と言われました。

不眠症も再発していますが、3月末に退職をしてから、かなり改善されていて、前回の通院で睡眠薬(睡眠導入剤より強い薬)を1種類中止してもらいました。
現在の寝る前の薬は、安定剤1種類と中時間タイプの睡眠導入剤1種類という軽い状況に変わりました。
それでも薬の影響なのか、過眠傾向の日が多くあり、次回の通院で、さらに寝る前の薬を軽くしてもらうかどうか悩んでいます。

日常生活は、特定の地域に行くのが苦手という以外はほとんど問題が無くなりました。
前の仕事での人間関係と特定の地域という条件から医師は適応障害と診断しているのかも知れません。

特定の地域は、自分の過去の記憶が曖昧で、自分は覚えていない人が自分を覚えていて、声をかけられたり、他者との会話に爺が登場するのが嫌という理由の地域です。

その地域でも、客のほとんどいないような店なら、気遅れなく入ることが出来ます。

前の職場では、概ね良くしてもらえたと思います。

職員の人数が100名以上の大きな社会福祉法人で、施設も複数ありました。

爺の職場での様子が著しく悪くなり...
出勤出来なくなるまでになった時...
法人全体を統括している一番偉い人に呼び出され、話を聞いてもらい、所属はその時の施設のまま、他の法人内の施設勤務に変えて頂きました。
その施設に行くことで、3時間程度の勤務に耐えられるようになりましたが...
勤務時間の延長を希望した爺
勤務時間の延長を未来永劫予定していないと発言する施設長
この二人の考えのズレと、爺の知らない所で爺も巻き込んだ職員の大きなトラブルが起こり...
その施設の職員ではなく、他の施設所属のお客様(当時の施設長から言われた言葉)である爺の存在意義や居心地の悪さが限界を越え、ほとんど仕事に行けなくなりました。

そして...
そんな状況の爺を拾ってくれたのが、元職場で施設長だった、爺が元上司と書いていた人でした。
この方は、爺がこの法人に勤務し始めた時の元上司(当時は主任)で、お互いのことはある程度知っている方でした。

再び、爺は1日2時間の勤務から仕事を再開したのですが...
どうしても今の障がい者施設に関する法律に馴染めなかったことと、これは将来書きますが、この施設長の思惑と爺の考えが全く合わなかったことで、法人を辞めようと思いました。


前と今のココロの病気の症状が違うことを書き出したのに、先日まで所属していた職場の話に変わってしまいました( ̄▽ ̄;)

爺が今日、いちばん話したかったのは、

このブログでココロの風邪のカテゴリ以外の記事以外でココロの病気のタグを入れなくなったこと。

未だ全く理解していないブログ村のタグは従来通りのタグ付けをしていること。

1回目と2回目の爺のココロの病気の症状や重さは全く違うこと。

これを今一度明確に伝えたいと思ったからと言うことです。

面白記事でも、ためになる記事でもなく、失礼しましたm(_ _)m




↓ポチッとすると喜びます↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

↓ブログ村でフォロー↓
↓される方はこちら↓

焦げたガク - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叫ぶ夫婦

2022-05-25 19:46:48 | ときど記
⚫ときど記(今日)

本日2本目です。

妻、夜勤のため仕事へ行っています。

それは妻が出勤する前のこと...

えぇ〜!!!!!

爺、突然叫びました。

どうしたの?

ネットでさ...
介護 給料 安い なぜ
で検索したの。
介護業界って大変じゃん。
お互い苦労に見合わなかったよね?

私は今もだけど...

正直、正看護師とは言わないけど、准看護師クラスの給料じゃないと見合わないよね?

そうそう!
絶対そう!

でさ、
介護 給料 安い なぜ
で検索したら、いくつか説明のサイトが引っかかったんだけど...
どのサイトにもさぁ〜

「令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果」によると、介護職員の平均給与は31万5,850円です。

って書いてあるの!

えぇ〜!!!
そんな訳ないじゃん!!!
私の倍だよ!!!
それって東京の平均じゃないの!!!

いやぁ〜
東京の平均だったら、東京の介護業界の人材不足は解消されるでしょ!
ありえないよ!
しかも、資格無しで275,920円
初任者研修済みだと301,210円
だって!
爺もそんなにもらわなかった!!!

都会の介護業界の方...
都会はこんなにもらえるのでしょうか?

ちなみに...
妻は業界ではベテランですが、今の施設に就職して1年。
基本給145,000円です。
この近辺はどこもそんな感じです。
神経削って...
命削って...
命の責任を持ちながら働いて、そんな金額です。

ココロから夫婦で叫びました。




↓ポチッとすると喜びます↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

↓ブログ村でフォロー↓
↓される方はこちら↓

焦げたガク - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする