この土曜日は午後から沿岸部へ。11月にしては気温が高く曇天のフィールドコンディション。
先ずは久しぶりにカマキリをチェックしてみた。
オオカマキリ 雌

ハラビロカマキリ 雌

11月に入ると成虫よりも卵鞘が目立つようになるけれど、幸いにもまだ成虫が健在でいてくれた。今、命を繋いでいるのは産卵前後のメスのみ。カメラを向けるとカマキリの魅力である素晴らしい威嚇のポーズを見せてくれた。まだまだ元気そうだけれど、この週明けから一気に寒空。カマキリを含めて秋が旬の昆虫はそろそろ日光浴が中心の活動になりそうだ。
全てNikon D810+AF-S Nikkor 20mm f/1.8G ED
撮影日:11月16日
先ずは久しぶりにカマキリをチェックしてみた。
オオカマキリ 雌

ハラビロカマキリ 雌

11月に入ると成虫よりも卵鞘が目立つようになるけれど、幸いにもまだ成虫が健在でいてくれた。今、命を繋いでいるのは産卵前後のメスのみ。カメラを向けるとカマキリの魅力である素晴らしい威嚇のポーズを見せてくれた。まだまだ元気そうだけれど、この週明けから一気に寒空。カマキリを含めて秋が旬の昆虫はそろそろ日光浴が中心の活動になりそうだ。
全てNikon D810+AF-S Nikkor 20mm f/1.8G ED
撮影日:11月16日