二週続けてムラサキツバメの塒と越冬トンボの捜索を楽しんだ。先ずはムラサキツバメの越冬集団、塒から掲載したい。今シーズンに発見した中でも一番個体数が多かった集団だった...
マテバシイの集団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a2/b5183134e45a7f83234fa1d2cfcb90a4.jpg)
Nikon D810+Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+SB-700
クヌギの小集団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5f/f40fa89f3e4eedd56618473b754e6dfb.jpg)
Nikon D810+Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
しかし、火曜日の夜から水曜日の朝まで降り続いた局地的豪雨の影響によるものか、この週末に確認したところ残念ながら両方とも解消していた。
豪雨の影響を回避して無事でいた集団と、新たに発見した集団。
マテバシイの小集団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a3/8ce119a3cc6b2890e1c622b8bd5ca811.jpg)
Nikon D810+Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
コナラの小集団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3d/ce28a6b230a60c9ea41112f6d47938be.jpg)
Nikon D810+AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
やはり沿岸部のフィールドでは昨シーズンよりも少ない様子にある。
再び経過観察と捜索範囲を広げて、新たな越冬集団の発見にも努めて楽しみたい。
撮影日:11月27日、12月4日
マテバシイの集団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a2/b5183134e45a7f83234fa1d2cfcb90a4.jpg)
Nikon D810+Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+SB-700
クヌギの小集団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5f/f40fa89f3e4eedd56618473b754e6dfb.jpg)
Nikon D810+Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
しかし、火曜日の夜から水曜日の朝まで降り続いた局地的豪雨の影響によるものか、この週末に確認したところ残念ながら両方とも解消していた。
豪雨の影響を回避して無事でいた集団と、新たに発見した集団。
マテバシイの小集団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a3/8ce119a3cc6b2890e1c622b8bd5ca811.jpg)
Nikon D810+Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
コナラの小集団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3d/ce28a6b230a60c9ea41112f6d47938be.jpg)
Nikon D810+AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
やはり沿岸部のフィールドでは昨シーズンよりも少ない様子にある。
再び経過観察と捜索範囲を広げて、新たな越冬集団の発見にも努めて楽しみたい。
撮影日:11月27日、12月4日