トンボ以外に生態園で観察した昆虫たち。
ヤブキリ 雄
Nikon D810+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G
幼虫の頃は草はらで。成長する毎に樹上、肉食夜行性に移行。カマキリの様にセミを捕食してしまうほど獰猛らしく、いつかそんな場面をみたい。
クワカミキリ
Nikon D810+Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D+SB-700
6月から7月のクワは要チェック。意外と敏感で気配を察知されると落下逃げするので遠くから撮影。
クワコの幼虫
Nikon D810+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G
まさに葉っぱについた鳥の糞。素晴らしい擬態。カイコの原種とされている。クワカミキリもクワコも暑さを嫌い半日影に生育するクワを好んでいる様子にある。
リュウキュウツヤハナムグリとヨツスジトラカミキリ
Nikon D810+AF-S Nikkor 20mm f/1.8G ED
珍しい組み合わせ。両種ともヒマワリに来るイメージがないけれどヒマワリの花粉もいけるらしい。
クヌギの樹液場(カナブンとゴマダラチョウ)
Nikon D810+AF-S Nikkor 20mm f/1.8G ED+LEDライト
リュウキュウツヤハナムグリの飛翔活動が多く見られていたけれど、まだ好みの樹液場がないのか、この時期はトウネズミモチの花粉を好むのか、ここにはリュウキュウツヤハナムグリの姿はなくカナブンだけが集まっていた。ゴマダラチョウも例年通り豊富な様子で樹液場に集まっている。特にこの時期になると昆虫目的て来園されているご家族の方に、カブトムシはいますかとご質問をいただく事が多い。以前の野鳥公園では確認できなかったけれど、ここ数年で偶に見かける時があるから探してみよう。
撮影日:6月29日
ヤブキリ 雄
Nikon D810+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G
幼虫の頃は草はらで。成長する毎に樹上、肉食夜行性に移行。カマキリの様にセミを捕食してしまうほど獰猛らしく、いつかそんな場面をみたい。
クワカミキリ
Nikon D810+Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D+SB-700
6月から7月のクワは要チェック。意外と敏感で気配を察知されると落下逃げするので遠くから撮影。
クワコの幼虫
Nikon D810+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G
まさに葉っぱについた鳥の糞。素晴らしい擬態。カイコの原種とされている。クワカミキリもクワコも暑さを嫌い半日影に生育するクワを好んでいる様子にある。
リュウキュウツヤハナムグリとヨツスジトラカミキリ
Nikon D810+AF-S Nikkor 20mm f/1.8G ED
珍しい組み合わせ。両種ともヒマワリに来るイメージがないけれどヒマワリの花粉もいけるらしい。
クヌギの樹液場(カナブンとゴマダラチョウ)
Nikon D810+AF-S Nikkor 20mm f/1.8G ED+LEDライト
リュウキュウツヤハナムグリの飛翔活動が多く見られていたけれど、まだ好みの樹液場がないのか、この時期はトウネズミモチの花粉を好むのか、ここにはリュウキュウツヤハナムグリの姿はなくカナブンだけが集まっていた。ゴマダラチョウも例年通り豊富な様子で樹液場に集まっている。特にこの時期になると昆虫目的て来園されているご家族の方に、カブトムシはいますかとご質問をいただく事が多い。以前の野鳥公園では確認できなかったけれど、ここ数年で偶に見かける時があるから探してみよう。
撮影日:6月29日